• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデインテルのブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

お金ないので

お金ないので車高調整して遊んでました。なんか、リアが高いかも?ってな状態だったので。
前はそんな事思わなかったんですけど。

しばらく放っておいて車高が上がる、なんて事あるんでしょーか
(´・ω・)ナイヨネ…

画像は調整後。こんなモンで手を打っておこうかな~と思います。

しかし、確認する為のいい場所がなかなか無いですね。真っ平らな場所、どっかにないかな~?

ちなみにパーツレビューに上げた車高調は最近装着したのではなく、2年くらい経ってます(; ̄ω ̄)ゞ

この画像、マフリャ~当たってる・・・かも。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2008/10/18 21:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD | 日記
2008年07月06日 イイね!

あっち~!でも洗車した!

あっち~!でも洗車した!なんですか、この暑さは!もうバテバテ・・・。
「京都は盆地なので暑い」とよく言いますが、他所にいかないのでこれが普通やと思ってます(笑)
子供の頃はこんな不快な気温じゃなかったように思うんですけどねー。
ちなみに今日は34度くらいまでいったそうな。


洗車はシャンプー→ブリス→拭取り→タイヤ艶出し  の簡単なメニューですが超疲れたっす!親父のセダンも洗ったのでダルさも2倍。


かなり汗かくやろな~、と予想できたのでやる前に体重を計っておいたんですが、洗ったあとは1kg減ってました
(|| ゚Д゚)


その後ガソリンを3000円分だけ入れに。よく行くスタンドは土日はちょいと安くなってる事が多いので今日のうちに入れとこう、と。
ハイオク183円で入れることができました。が、やっぱ高いな~、痛いな~。


あ!帰りにショッピングセンターに寄ったんですけど、車停めて降りたらタヌキがおりました!2秒ほど見つめ合った後、写真撮ろうと携帯出したら走って行っちゃいましたけど。なかなか可愛かった(笑)
Posted at 2008/07/06 17:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2008年03月29日 イイね!

洗車したんですが…

洗車したんですが…その時に、ブレーキの整流ダクトカバー?が浮いてる事に気づきました。


どうやら両面テープの接着力がなくなったみたい。
外してみると穴にはめ込むクリップ的なのも、亀裂が入ってダメになってました。カチッとはまらなくてカパカパしてましたよー。


仕方ないのでディーラーにクリップ(ネジ留め)を頼みに。
「これのみの設定があるかどうか・・・」といういつもの言葉に怯えながら待ってたら、
「ありました」と。はぁ、良かった(^ ^:)


ついでにマイチェン後のエイトとデミオのカタログを貰いました。
エイト、カッコイイじゃん!19インチってスゴイね・・・。


せっかく乗ろうと思ったのに今日は洗車で終了となっちゃいました。
両面テープ買って準備しとこうかな。
Posted at 2008/03/29 17:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記
2008年02月01日 イイね!

デッキ到着~♪さっき装着~♪

デッキ到着~♪さっき装着~♪取り付け金具は使いまわしでなんとかいけました、ホッ。


1DINボックスの色、コレか艶ありの黒と迷ったんですが、失敗したかな、このチョイスはw


鬼門の配線は前よりはうまくいってると思います。多少強引かな?というとこも正直ありますが、目で見ることができないので触感とフィーリング頼りの作業となりました。


さて、今回手に入れたのはケンウッドのFX-5000ってやつです。
ちなみに前任はパナソニックのPY2002さんでした。


電源が入るとパネルがウィーンって出てきたよ♪いいなぁ、電動だよw
夜間は2DINっぽく見えますな。どうでもいい事ですが。


音楽を鳴らしてみた感想は・・・


音が良くなってるー!v( ̄∇ ̄)v


もともとの考えが「鳴ってりゃいいや」なので、これは全く期待してませんでした。いやぁ、嬉しい誤算ですよ♪
PYと比べて音がハッキリ出てる(鳴ってる)のがわかります。今になってスピ-カー交換の効果を実感してるんでしょうか?
さらにPYの時は音をデカくするとドアだか内装だかがビビって気になってたのが、FXさんが解消してくれました♪
(*´▽`*)でもなんでだろ~?とりあえずありがとう~。


この上MP3が聴けるワケですからね~。読み込みも問題なかったし、今んとこいい事づくめであります(^ ^)


ほんじゃ、CD作りに入るとしますo(^-^)o
Posted at 2008/02/01 19:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | 日記
2008年01月26日 イイね!

カーステ壊れたっぽいです・・・

今日、新型GT-Rを初めて見たー!
TSUTAYAに入る時に入れ違いで出る車がそうでした。車停めて、まだ道路に出てなかったら写真撮ろうと思ったんですが無理でしたー。

色は黒で、50~60代らしきおじさんが乗ってらっしゃいました。FDの中でひとり「やっぱ(買う人はこういう人なんだ)なー。」って呟いてしまいました。

ゆっくり見れてないので感想もなにも、「GT-Rだ!」というだけでしたw


さて本題。


なんだか年末から車で音楽聴いてると、


「メキャッ!パリパリ!キョキョキョ~」っていう感じのノイズが断続的に入るようになりましたw


「これは、いよいよスピーカーが壊れたか?」と思ったんですが、デッキを外してみたらその時に同じノイズが。さらにハーネスのコネクター根元をぐりぐり動かしたらまたノイズが。


「これは・・・デッキの配線がダメになったのか。」と勝手に結論づけて再び装着。
案の定、ノイズが出るのでデッキをぐっと手で押すと収まる、という症状です。
たぶん、この結論で合ってると思いますなー。


FDのオーディオスペースは奥行きがあんまりなくて、金属のが本当に曲者なんですね。
そこにコネクター部がちょうど当たる感じで、うまい逃がし方を模索できず(というか、絶対に無理だったよあれは!・・・そう思いたいヽ(´~`;)ウーン)に強引に押し込んだ結果、配線が挟まってイカれちゃったわけですね。


みんなどうやってあれをクリアしてるんだー!?(`Δ´)マジ不思議。デッキ(背面の仕様)にもよるんですかねぇ?


まぁ、仕方がないので今ついてるのは見切りをつけてY!オクを物色・・・


そんで今日、1DINのCDデッキを落札~( ̄ー ̄)v
mp3に対応してるみたいなので嬉しいな♪今のについてるMDもたいして活用してないし。


そんで疑問が。
・今、車には2DIN用のキットがついている(多分マツダオプション品)。そこに1DINだけを組む事は可能なのかな?まぁ、できたとしても不細工ですが。

・余ったスペースに1DIN小物入れなんか入れたら見栄えもよさそうなので1DIN+1DIN状態で今のキットに組めるのか?

・どちらにせよ新たに取り付けキットを買わんとイカンのか。


取り付けキットって意外と高いんでできれば買いたくないんですよ・・・。





Posted at 2008/01/27 00:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

サボり気味・・・ヤバい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
12年式の5型タイプRです。 高校の頃から憧れていたFD。 車を買うなら絶対コレ!と決 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation