2006年08月30日
今日は水温計の取り付けに挑戦!の2日目でした。
昨日エアクリBOXはずして、LLCを抜き、アッパーホースを
外すとこまではしときました。
エアクリ外すだけで1時間以上かかった!
純正ホースクランプ大っ嫌いじゃー!
ラジエターホースも抜きにくいし~。
LLC抜きは1回アンダーカバー外してみたかったんで
外してやりました。タイヤ挟んでても、下に潜るのはコワイ。
で、室内でアタッチメントを挟む作業して終わり、と。
そんで、今日はアタッチメント装着したホースをつけて
エアクリBOXつけて、LLC流し込んで1回だけエア抜き。
そのエアクリつけてる時にですね、
工具落としちゃいましたよー!
たまらんわ~。なんぼ覗いても見えません。
バッテリーのフタから転がって行ったんですけどね。
やっぱ取らなアカンでしょーねー。精神衛生上も良くないし。
ラジエターフィン(コア?)に当たってなきゃいいねんけどなー。
うわ~、どーやって取ったろ、コレ。つーかドコ行った?
はあ~ショック。
ちなみにアレですねー。
LLCが漏れてるかどうかの確認って、エアクリノーマルの人は
BOX外さん事には出来ないですよねー?
あの作業もホンマ嫌っ!
Posted at 2006/08/30 19:10:58 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記
2006年08月27日
信号待ちで青になって
ブゥオーン・・・あれ、進まない。
プスン ・・・エンスト。
キュインキュイン・・・ブゥオーン
ウォンウォン・・・遅っせー、って
3速やった!
これ、もう3回もやってます。
後ろに車いなくて良かったー、と思ったら
チャリンコの兄ちゃんに見られてました。
Posted at 2006/08/28 03:22:17 | |
トラックバック(0) |
FD | クルマ
2006年08月09日
3日坊主丸出しですね。
いや~夏ですねー。台風来てますが。
夏といえば車にとっちゃあ厳しい季節ですよね。
特にFDは大変みたいですよー。
冷却関連ノーマルなんですが、水温は気になりますね。
乗る前は必ずLLCの量をチェックして、エア抜きして
「さあ、行こか」ってな感じですわ。
エア抜きさえちゃんとやってれば大丈夫、とか
聞いた事があるんで。
でも温度把握の為Defiのメーターが欲しいなぁ!
と強く思う今日この頃。
でもセンサー取り出しについて悩んでます。
・純正ホースを切ってアタッチメントかます方法
一般的ですよね。でもLLCの漏れが怖いなぁ、と。
・ブリッツ クーリングパフォーマー
アタッチメント用に穴があるんで漏れの心配は無いカナ、と。
でもDefiのセンサーとの相性が良くないとか。
正確な値を示さないと意味ないですもんね。
ん~!!迷うなぁ!!
どっちがいいかな~??
「漏れないよー」とか「正常な値を示してるよー」とか
情報ほしいので、これ見たかたはお願いしますー。
Posted at 2006/08/09 07:39:01 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記
2006年07月09日
行ってきました。
オイル交換込みで8400円。
エアコンON時、停車前にエンストする事が
多かったのでアイドル調整もしてもらいました。
ディーラーに行くまでエアコン無しで走ってたので
汗だくで恥ずかしかった~。
もっと恥ずかしかったのは店を出る時に
エアコン関係なくエンストした事です・・・はぁ。
なんか僕のFD、長時間乗ってると
ゼロ発進で車がガタガタ(ジャダーっていうの?)
揺れるんですけど、これは何?
いつもと同じようにクラッチ繋いでるのになー。
単に下手なだけならいいんですけど。
どなたか同じような経験ないですか~?
つーか、パーツレビューも増やさないと。
Posted at 2006/07/09 18:26:14 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記