
取り付け金具は使いまわしでなんとかいけました、ホッ。
1DINボックスの色、コレか艶ありの黒と迷ったんですが、失敗したかな、このチョイスはw
鬼門の配線は前よりはうまくいってると思います。多少強引かな?というとこも正直ありますが、目で見ることができないので触感とフィーリング頼りの作業となりました。
さて、今回手に入れたのはケンウッドのFX-5000ってやつです。
ちなみに前任はパナソニックのPY2002さんでした。
電源が入るとパネルがウィーンって出てきたよ♪いいなぁ、電動だよw
夜間は2DINっぽく見えますな。どうでもいい事ですが。
音楽を鳴らしてみた感想は・・・
音が良くなってるー!v( ̄∇ ̄)v
もともとの考えが「鳴ってりゃいいや」なので、これは全く期待してませんでした。いやぁ、嬉しい誤算ですよ♪
PYと比べて音がハッキリ出てる(鳴ってる)のがわかります。今になってスピ-カー交換の効果を実感してるんでしょうか?
さらにPYの時は音をデカくするとドアだか内装だかがビビって気になってたのが、FXさんが解消してくれました♪
(*´▽`*)でもなんでだろ~?とりあえずありがとう~。
この上MP3が聴けるワケですからね~。読み込みも問題なかったし、今んとこいい事づくめであります(^ ^)
ほんじゃ、CD作りに入るとしますo(^-^)o
Posted at 2008/02/01 19:24:18 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記