• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランデインテルのブログ一覧

2007年01月11日 イイね!

今年初か~

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もこんな僕ですがヨロシクお願いします。

今年の出だしはイマイチでした。
いきなり風邪で3~4日寝込んだ事から始まりました。
まだ咳が残ってて完全には治ってないんですけどね。
今の風邪はなかなか手強いですよ。
みなさんも気をつけて下さい!

でも、初詣でおみくじ引いたら「大吉」やったんですよ!
大吉なんて記憶になかったんで始めて?かも。
今年はいい年になりそうな予感♪

ちなみにFDの初始動は友達が運転。
僕は慣れない助手席や後部座席の感触を味わってみたりしました。
後部も意外と苦にならなかったんですけど、
それはFDという車が好きだから、なんでしょーね。まぁ距離も短かったけど。

で、運転してない時ってマフラーの音がやたらうるさく感じる事に気付きました。
自分で運転してる分には全く気にならんのに・・・。

あとリアスピーカーの片っぽが接触不良っぽい事も判明。
めんどくさいなぁ、しばらくほっとこ~かな。気が向いたら診ようかな。

なんとなく今年のFDの目標を挙げてみると、
・エアロをまとう
・ホイールを新調する ですかね。

あとは、ここのサボり癖を無くしたいけど・・・どうかな~?
マイペースを基本に、マイペースすぎないように・・・。

Posted at 2007/01/11 21:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年12月23日 イイね!

空気圧って大事やね

こないだ、車に乗ってて感じた事。

「なんか乗り心地悪いな~」と。路面からのショックが無駄によく伝わってくるというか。

で、昔バイク買った時に貰ったエアゲージで見てみると指定圧2.2のところが1.8ぐらいしかなかったんですよ。適当なガソスタで空気入れたら乗り心地が戻りまして、

「おお~、空気圧でこんなに違うもんなんやな~!」と1人で驚いてました。

家に帰って親父の車の空気圧も気になって測ってみたら1.5ぐらいしかない!
指定圧がF2.3、R2.4の車にですよー?恐っ。
そんな状態の車で夏、東京まで行ってたんですけどものすごく危険な事やったんですね。
燃費がえらく悪かったのもここに原因があったんですね。
その車もそれからすぐ入れに行ったのは言うまでもありません・・・。

で、セブンの話に戻りますと純正225/50-16 92のタイヤで指定圧は2.2。
インチアップしてF235/45-17 93 と R255/40-17 94
だとロードインデックスが違うから圧も変わってくるんですね。これも初耳でした。
ちょっと調べてみたところ、F2.1 R2.0で同じくらいの耐荷重だそうです。

なんか少ないのは気分的に嫌だな~って事で4輪2.2にしてますけど
みなさんどんなもんでしょう?

みんカラやってる方は車好きで、そういう所もしっかりしてはると思うんですけど
僕みたいなんも居ますんでw空気圧の管理はしっかりしましょう!
って自分に言い聞かせてるだけですね・・・。

月に1回は絶対点検しようと思った出来事でした。



Posted at 2006/12/23 11:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD | 日記
2006年12月21日 イイね!

久々です・・・近況報告。

ちょいと気ぃ抜くとスゴク間が空いてしまう・・・。

ここで報告なんですが、LLC漏れの件は何とか直ったみたいです。
漏れてた場所は前と一緒でアッパーホースのエンジン側(上)でした。
ホースバンドの形が悪かったのかな~と思って緩めたらキレイな○ではなく、
いびつな○って感じでした。締め方が悪かったのか、製品が悪かったのか・・・。
とりあえず、これはちゃんと締まらなくてもしゃーないかな?と。で、
とりあえずここは純正バンドに戻そう、と思ったワケです。

ちなみにラジエター側のホースも同じバンドをしてるんですけど今のトコロ
こっちは漏れてません。

で、漏れてたホースを純正に戻して終わりのハズだったんですけど・・・


ホースを抜く為にLLCを適量抜いて・・・


ラジエタードレンボルトを締めてる時に・・・恥ずかしながら・・・


ねじ切ってしまったのでした・・・Orz


あれはマジで泣きそうやった・・・。


情けなくて、後悔しまくったんですけど、自分ではどうしようもないので
漏れてたトコだけバンドを純正に戻してディーラーに緊急ピットイン。
下からポタポタ(ボルトの先は残ってたのでポタポタなんです)漏れてくるLLCにビビリながら
リザーバーにアホほどLLC入れて行きましたw

事の次第を説明すると「たぶん大丈夫ですよ」の一言。
嬉しかったな~あれは。神様に思えましたもん、マジで。
で、ついでにLLC漏れ、エア抜きをお願いしてそのまま預けてきたのでした。
嬉しくって歩きで帰んのも全然苦になりませんでした!

で、2日後「無事に終わりましたよ~」と連絡を受けて取りに行き、
馴染みの方に笑われました・・・w


いや~しかし良かった!金はかかったけどね。
そんな事でラジエター買い替えとかなったら・・・微妙w

それから現在まで、量チェックしてますが漏れは無いようです♪
自分的に片側ずつホースバンドが違うのはなんか気持ち悪いので
ラジエター側も純正に戻した方がいいかな?と思ったりしてますが、
漏れは無いようやし、何より、もうあんな経験は嫌なので
そのままになりそうです (#^.^#)

Posted at 2006/12/21 18:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2006年12月01日 イイね!

ドアポケット復活~

ドアポケット復活~前に書いてたドアポケットの修理が終わりました。

3度目の挑戦でなんとか成功、という事になりましたー。
ハメ込みは多少強引な手を使ったけど、ついたからOK。
(プラリペア、ちょっと使ってみたかった・・・(’-’*) )

手順はこうです
・塗装前提の為、表面をツルツルに磨く。
・割れたところを強力接着剤でくっつける
・乾いたらさらにパテを盛ってやる
・パテを滑らかにして塗装

色は黒もあったんでどっちにしようか迷ったんですけど青に。


結果・・・




すごく浮いてるよ!ドアポケット!




インパネ周り全部同じ色やったら統一感も出たやろーけども。
あー失敗したなー。
写真をよく見るとパテ盛りがバレバレですねw
Posted at 2006/12/01 18:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2006年11月29日 イイね!

セブン動かしてないデス・・・

セブン動かしてないデス・・・なぜかというと僕のセブン、実はまだLLC漏れの疑いがありますのよ。


というのも、水温計つけてから乗る前は毎回確認&補充を繰り返してましたが
最近LLC量の確認しないまま何回か乗ってたんですよ。
で、久々に確認してみるとリザーバーの量が「Fより上」から「FとE(?)」の中間に!
この減り様ってやっぱ普通じゃないですよね~・・・。


なので原因究明といきたいのですがナカナカ面倒で・・・w
今日ホームセンターでスロープとブロックみたいなんを買ってきただけです。
少しはジャッキアップが楽になるかな?

あ~・・・不安やわ~・・・。でも何とか解決したいなー。
最悪ディーラーかどこかのショップ頼みか・・・って治りゃ何でもいいけど。


そんでそんで、今日は友達(110マークⅡグランデG)のオイル交換につきあいました。
SAB京都ワンダーシティでやったんですが、
そこで初めてオイルの粘度のおおまかな意味を知りました・・・。
やっぱ車好きの人はみんなわかってるんでしょうね・・・。


そいつが入れてたのはカストロールの5W-30ってやつ。
初めての市販オイルだそうですが今のトコ体感はないらしい。
ちなみに僕は純正派。うまい事3000キロまでには交換してますね。
セブンの純正オイルの粘度っていくつなんだろう?
となんだか気になってしまいました。






で、メインの目的、新型スカイラインを見に行こうと思ったんですが・・・



全部休みやないかっ!



つーワケでSABの帰りに撮った京都タワーの写真。
これ、ビルの鏡に映ってるんですけど狙ったようにスッポリ収まってますね。
考えて作ったんかな~?

Posted at 2006/11/30 01:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

サボり気味・・・ヤバい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
12年式の5型タイプRです。 高校の頃から憧れていたFD。 車を買うなら絶対コレ!と決 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation