• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ONEコロのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

今日はプチ弄り(^o^)v

今日はプチ弄り(^o^)v明日,北海道へ帰省するので,サウンドアンサーバックの仕上げの弄りとプチ弄りをしました。

まずは,中○製のパーツの取り付けです。



送料込み750円のパーツですが,なかなかのものです。
まだ,新車の時のバッテリーを使用していますが,いずれカオスにするので,いい感じになると思います。

それに送料込み99円の4WDのエンブレムです。
これも中○製ですが,これはちょっとチープです。

でも,JG2のONEコロ車なので,貼ってみました。




最後にサウンドアンサーバックキットの仕上げです。

まず,サウンドを鳴らさないようにするサイレント機能をオンにします。デフォはOFFなので,DIPスイッチでONにしました。これで,リモコンで鳴らさないでロック,アンロックできます。
弄りで汚れている手を見せてすみません。



次に,サイレンの音を大きくできるのでやってみました。サイレンの黒の配線を切断すると大きくなります。



つなぐと元に戻るのでギボシで処理して,大きくする時は外すことにしましたが,鳴らしてみると,かなり大きいので,普段は,接続しておきます。



オプションでスーパーサウンドアンサーバックにしたので,音色,鳴らす回数を設定できて,3種類の設定を保存できるようになっています。その設定を行うボタンをここに取り付けました。



これで,一応の弄りは終了で,気兼ねなく帰省できます。
Posted at 2016/08/12 19:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

久々のハードな弄りでした。

久々のハードな弄りでした。2年振りに本格的な弄りを行いましたが,つい夢中になって,色々とやってしまいました。

昨日,途中で終わってしまった弄りを再開です。

まずは,昨日悪戦苦闘した,エンジンルーム内への配線の引き込みです。



何とか,配線ガイドを使用して引き込むことができました。



配線が終わると,あとはオプションのパーツの取り付けです。

まずは,ELスキャナーです。Aピラーを外して配線します。



オプションの設定ボタンの位置も決まったので,ここで休憩で,USJへ。

これを昼飯にして,北海道へ帰るお土産を買って,帰宅して弄り再開です。



アンサーバック音がリモコンの時は純正の音が出ないので,問題ないのですが,ドアなどのボタンでは,純正の音とかぶるので,鳴らないようにすることにしました。Dで鳴らないように設定できるみたいですが,面倒なので自分でやることにしました。

リアのバンパーのところに純正のアンサーバックのブザーがあるのですが,何回かトライしましたが,リアバンパーを外さないと,ブザーのカプラーが外せませんでした。



これで,サウンドアンサーバックキットの取り付けは終了し,あとは不具合があったところなどを治しました。

流れるLEDの取り替え



フロントのLEDの点灯しないことの改善



スルコンの位置の改善



全部終わって,疲れたので,ニンニクたっぷりのチャーシューメンをGETして,体力,精神力回復です。







Posted at 2016/08/11 23:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

2年振りに本格的に弄りました。

2年振りに本格的に弄りました。2年振りに内張りをはがして配線する弄りを行いました。

サウンドアンサーバックキットの取り付けです。

弄る前から色々と手順や方法を頭で構想して万全の体制で開始したのですが,久しぶりだったので,方法を一部忘れていたり,時間がかかり,日没サスペンデッドになってしまいました。

配線はOKで動作は問題なかったのですが,サイレンを鳴らすIGの配線をエンジンルームに引き込まなければならず,タイヤハウスを外して引き込むことになってしまいました。



タイヤハウスの中は,蜘蛛の巣だらけでした。硬い針金で,まず引き込んでみましたが,何とかいけそうです。



明日は,この配線の引き込みと車内のごちゃごちゃの配線を整理して終わりです。
まあ,何とかめどがついたので,明日の午前中には終了できると思います。

今日は,疲れたので,ビールを飲んで寝て,明日に備えます。

Posted at 2016/08/10 20:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

車弄りしたくなってきました。

車弄りしたくなってきました。プチ弄りで,しばらく振りでステッカーやパーツを貼ったり,取り付けたりしましたが,虫が騒いできました。





サウンドアンサーバックキットをポチッて,みんカラで,自分の過去の弄りの様子を見ると,だんだんと虫が騒いできました。



パーツを買出しに行ったり



ダイソーのミニルーターが活躍したりで,やる気満々です。



でも,35度を超える暑さで,やる気をトーンダウンさせます。
8月11日は,休みだし,弄ろうかなと思っていますが,北海道に帰る準備もしなくてはならないし,迷っています。

ところで,夏休みや暑くて,飲む機会が多くなってきましたが,車乗りにとって飲酒運転,酒気帯運転はご法度です。

安全,安心のために,これをポチリました。

Posted at 2016/08/09 23:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

久々のゴルフと車のプチ弄り

久々のゴルフと車のプチ弄り今日は,7月にゴルフに行けなかったので,久々に奈良の大和高原カントリークラブに行ってきました。

晴天でメチャメチャ暑かったのですが,このゴルフ場は,フェアウエイがメチャメチャ広く,フルスイングでドライバーを振れます。

このようにカート道がフェアウエイの中央にあるコースは見たことがありません。





ということで,今日は,OBもなく,今までのベストスコアを更新しました。

今月の車の弄りは,牽引フックです。

まずは,リアの牽引フックをポチッたのですが,沖縄から配送になったものの,注文してから2日目に到着です。日本郵便のレターパックも頑張っています。





フロントは,トーループ 高強度 汎用 牽引フック をポチッて,中国から配送されましたが,これは注文して5日目に最終的に日本郵便が配達に来て,受領のサインも求められました。

安い商品で送料込みなのに,利益があるのかと思いました。

無印商品ですが,品質自体は特に問題ないです。







次の弄りは,これを考えています。これも関西のみん友さんの影響を受けました。

Posted at 2016/08/06 23:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のサタプラの「ひたすら試してランキング」の豚まんの部でファミリーマートの極旨黒豚まんが一位だったので、即GETして食べました。美味しいかったです。」
何シテル?   02/15 14:57
車が大好きなおじさんです。N-ONEで目覚めてしまいました。弄っていると,本当に弄りやすい車だと思います。色々なパーツが特に加工することもなく,付けられるという...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover]PROSTAFF レインモンスター スプラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:42:43
久々のブログです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:54:15
JG1 Aピラー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 11:13:33

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
13年乗ったオデッセイを乗換えました。軽自動車は,当家としてはダイハツにするのが通常なの ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
家族のムーブを下取りにして買ってしまいました。 1月31日に納車されました。 オプショ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
長女の車です。ココアの名称で女性を対象の車みたいですが,個人的にはスタイルは好みです。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
娘のミライースです。カラーはブラックですが,内装はミニー仕様になっています。 転勤に伴い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation