• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぴんのブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

燃料ポンプトラブルのその後

 4月に燃料ポンプのトラブルで走行中にエンジンがストップし、ディーラーにレッカーしたその後です。

 ディーラーに運んだあと、とりあえず試乗車を乗って帰ってくださいと言われ、借りたのがこちら。


 一週間後にレンタカーの代車が手配できるのでそれまで乗っててくださいとのこと。

 500万円オーバーの代車を傷つけてしまったら大変なのでありがたいものの運転に緊張します。






 ナビが大きくて見やすい!
そしてオーディオの音質がとてもいいです。うちのオデッセイもこんな音質にしたいです。
アンプの違いなのか、スピーカーの違いなのか、デットニングの違いなのか、とにかく音質が良かったです。

 e-HEVは燃費はいいようですが、アクセルのレスポンスがいまいち好きじゃない感触でした。
個人的にはガソリン&CVTの方が乗りやすいです。



リアシートは革&電動で豪華で快適でした。

 新型オデッセイのレビューについては、動画サイト等にたくさんありますので詳しくはそちらをどうぞということで、このへんで。

 新型オデッセイを一週間借りた後は、中期アブソルートの4WDのレンタカーを借りることになりました。

 ディーラーの担当の方の話では、デンソーの燃料ポンプのトラブルはN-BOXなど他車種が多いらしく、オデッセイはレアなようです。
そのため、トラブルが多い車種から燃料ポンプの生産をするらしく、オデッセイは時間がかかるとのこと。

 ここまで約3か月代車に乗っておりましたが、7月になってオデッセイの燃料ポンプが発注できるようになったみたいで、今週末には帰ってくるのではと思われます。



Posted at 2024/07/03 11:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

オデッセイ燃料ポンプトラブル

オデッセイ燃料ポンプトラブル 4月7日の日曜日、お花見に行った帰り道、オデッセイが動かなくなりました。

 片側一車線の田舎道で定速走行中、何の前触れもなく突然加速できなくなりそのまま減速、ハザードを出しながら何とか路肩に寄せて停止。

 その後スタートボタンを押してもエンジンはかからず、油圧警告灯と充電警告灯が両方点灯しました。
 
 加速できなくなってから停止するまで20秒くらいだったでしょうか、高速だったらパニックですね。

 ホンダのディーラーに電話してJAFを手配、三角表示板を置いてJAFの到着を待ちます。

 妻と子供は歩いて300メートルくらい先のコンビニに移動、姉が迎えに来てくれることになったのでコンビニに待機。

 自分はオデッセイと共にJAFを待ちます。
その間、修理代が数十万になったらどうしよう、いったいどこが悪いんだろうと悩み不安になります。

 JAFが40分ほどで到着、エンジン始動を試みたところ、エンジンがかかりました。
しかし一分もたたないうちにエンスト、その後エンジンがかかることは二度とありませんでした。

 積載車に載せディーラーへ搬送。
30分ほどでサービス担当の方からお話が。

 原因はリコールになっているデンソーの燃料ポンプの不具合とのこと。

 とりあえず数十万の修理代はかからなそうだとひと安心。

 ただ、部品が入ってくるのに2~3か月かかるようで、その間は代車を貸してくれるそうです。

 ちなみに、2週間くらい前から今思ってみれば前兆かもしれない症状がありました。

 2週間前、立体駐車場の8Fまで自走で登って行ったとき、先頭の車が歩くくらいのスピードで走っていて、5台くらいだんご状態でゆっくり登っていき、自分の前のBMWがクラクションを鳴らすほどゆっくり登りました。
そのとき、かすかにカクッというわずかな振動が発生しました。
ごく低速で急坂を登り続けるという特殊な状況なので、CVTのジャダーかなと思いながらその後発生することはなかったので気にしませんでした。

 オデッセイが動かなくなる前日、家の駐車場にバックで止めてるときにまたしてもかすかにカクッという振動がありました。
もしかしたら、これはCVTのトラブルの前兆かもしれないと少し不安になりました。

 おそらくCVTの不調ではなく、燃料ポンプが動作不良を起こし始めていたんじゃないかと思います。

 うちのオデッセイは平成30年式、走行距離は現在40,400キロです。
ニュースで燃料ポンプのリコールは知っていたし、リコールの案内も2回来てて、部品の調達ができたら連絡が来ることになっていましたが、まさかその前にうちの車が止まってしまうとは。

 これを読んだリコール対象車に乗っている方も、同じような前兆があったら気を付けてもらえればと思って普段書かないブログを久しぶりに書いてみました。




Posted at 2024/04/09 01:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月08日 イイね!

10万キロ到達

10万キロ到達2013年1月6,473キロで納車されたコルト。
2020年10月100,000キロになりました。

2013年の時と家族構成も変わり、シエンタやフリード、ステップワゴンなどへの乗換も検討しましたが、妻と子供2人ならばコルトで大丈夫。
4人乗るとトランクが少し足りなくなる時もありますが、
よく走り、4人乗っても狭くない。燃費がいいから気兼ねなくアクセルを踏める。
そんなオールマイティーに使える車っていうとやっぱりコルトしかないです。

あと10年、20万キロをめざして大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2020/10/17 15:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

レカロシート装着

レカロシート装着昨年自宅を購入してから、コルトへの投資は控えていましたが、
いつか買おうと思ってたレカロを購入、装着しました。

花粉症と風邪で頭がぼーっとする中取付けたので、説明書を読んでも
頭に入ってこなくて、取付に時間がかかりました。

購入したのはSR-7 SK100です。
SR-6 SK100Sと迷いましたが、デザインがSR-7のほうが好みなのでSR-7に決定。

購入動機としては、
①ポジションを下げたい
②ホールド性能のアップ
③所有することの満足感と乗り込むときのテンションを上げる。

まず①ですが、レカロ純正レールは3ポジション選べますが、一番低いポジションに
するにはシートレールの一部を切断か削るかしないといけないみたいです。
店員さんには純正比2センチ程度下がると言われましたが、見た感じ1センチくらいではないかと
思われます。
とりあえず加工なしで取付けたので、真ん中のポジションで付けましたが、純正と同等の
ポジションです。
加工して1センチくらいと考えると、社外のシートレールで3~5センチくらい下がるのを買い直そう
かと思います。

②これは見た目からわかるとおり、純正よりもかなりタイトになりました。これ以上太ったら厳しいです。しかし、それによりレカロのカタログにも書いてありますが、「車の動きがリニアに感じられる」
ようになりました。路面の凹凸に対してタイヤが動いているのを感じます。
これは今まで乗ってきた車では感じることがなかったので新鮮で楽しいです。
レカロを買ってよかったと思いました。

③満足感はありますが、ポジションがもっと下がったら乗り込むときのテンションはもっとあがると思われます。

ちなみに、レカロシートは値引きなしなので、100,440円
シートレールはレカロフェアで半額になったので10,800円でした。
Posted at 2015/03/25 23:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

納車

12月6日めでたくアイ納車になりました。

平成25年3月登録
走行13キロ。
前回走行8キロでしたが、納車準備で少し増えたようです。

何もいじらなくても、存在感のあるデザイン。


ゲート式シフトノブがかっこよくてかわいい。




カロッツェリアのナビがお店からのプレゼントでした。
Posted at 2014/12/08 22:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃料ポンプトラブルのその後 http://cvw.jp/b/1781907/47818453/
何シテル?   07/03 11:33
やんぴんです。よろしくお願いします。 レパード(F31) ディアマンテ(F34) コルトラリーアートバージョンR(Z27AG) オデッセイ(RC1)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

埼玉県のお客様限定 コンパクトファミリータイプお勧め4車種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 16:21:33
全国レパードMTG,フォトギャラ完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 23:09:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3年落ち走行13,766㎞で購入しました。 中期型は流通しているほとんどがアブソルート ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成25年3月登録 走行13キロで納車されました。 妻の通勤用です。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ゴールドモンキー。 最近出番が少ないですが、元気です。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H23年式 6500㌔で納車されました。 よく走り、よく曲がり、よく止まる。 低燃費、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation