道具(車)を使う者としては、道具の性能を100%引き出したい!
って言う思いがあります。
今回、ニューロードスターを購入にするにあたって、
そんな思いでネットを散策していると・・・
「ホットイナズマ」
なるモノを発見しました。
この機器が、どんな論理で、どんな目的で装備されるかまでは分かりました。
しかも、とっても効果があり「そう」ということも分かりました。
でも、怪しい(笑)。怪しすぎる(嗤)。
では、なぜ、怪しいと思ってしまったのでしょうか?
おそらく一番の理由は、私が理系の人間だからでしょう。しかも生物系。
効能・効果が正しいモノであるかどうか調べるには、対照実験を行えばよいのですが、
科学的に正しい結果を得る実験を行うには、
「客観性」と「再現性」が重要です。
そして、生物系の実験では、正しい統計処理が行える数をこなしているかどうかも重要です。
物理工学系であれば、誤差を想定できる精度であるかどうかと、同じことになるでしょうか?。
ネットを散策すると、「ホットイナズマ」に関する話題が尽きないことはよく分かりますが、その大部分が「効果を体験した」という主観的立場によるもので、これでは、残念ながら科学的根拠は何も示せません。
生物学的には、主観的指標であっても「二重盲検試験」ってヤツをやれば、プラシーボ(偽薬)効果かどうかは、一発で分かるのですが、「二重盲検試験」は、手間もお金もかかる方法なので、当然、誰もやっていません(泣)。
客観性指標を示しているサイトが、2つほど見つかりましたが、
効能肯定派として、販売元公式サイトの
ホットイナズマトップページ(シビック・インプレッサ)
ホットイナズマECO
と、効能否定派として、
Fire Roadsterさんのトコロの、
ホットイナズマ測定
がありました。
これ以外には、客観性のある実験(?)あるいは、測定結果を示すサイトは、私が調べる限りでは見つかりませんでした。
しかも、残念なことに、この2つのサイトも、公式サイトは当然(?)のこと、否定派サイトも、実験としての「マテリアル&メッソド」がしっかり記載されておらず、再現性に疑問が残るものでした。
さらに、客観性の結果が、肯定・否定いずれにせよ、1つずつ(サイト)のみで、これでは、統計処理もなにもありません(泣)。
これでは結論として、
「ホットイナズマ(類似品も含めて)なるモノの効能は、科学的には正しいとは言えない」
と言うことになってしまいます。
当然、「間違っているとも言えない」ワケなのですが、このハッキリしない感が「怪しい」と思わせてしまうのでしょう。
追記しておきますが、
私は「効果がない」とは思っていません。あと、商売手法としては、科学的根拠を示さなくても、売れればオッケーってトコロもあるのでしょう。対照実験にはお金がかかりますし、支払う対価としての利益が得られなければ、無駄な支出を抑えるのは、企業論理としても理解できますし・・・。
あと、これだけパチモノが売れている状況を考えると・・・これはあくまで状況証拠ですが・・・効果があるのは確かな印象もあります。つまり、現在の私の印象としては、ホットイナズマの効果は「限りなく白に近いけど、科学的には黒!」というものです(逆に、様々な状況証拠から、「効能なし」を示すトコロもあります。当然、状況証拠は、科学的根拠には結びつかないのですが・・・)。
効能について科学的根拠が示されるのであれば、これは是非買ってみたいものですね。
どなたか、お金の余裕のある方・・・テストしてみませんか?(下記参照)。
商品テストを実施する機関
商品テスト結果
Posted at 2006/03/05 16:57:06 | |
トラックバック(0) |
気になるコト | 日記