こんばんは♪
今日は朝からぽかぽか♪
Type-S(ウチのパジェミよ)を洗ってあげて
庭の藤の棚が雪で壊れたので
新たに作り直し
子どもたちがどこかへ連れてけって言うんで
ATタイヤに換えた事だし
一家そろってプチドライブに・・・
初めは近所の火山灰地の裏山へ
ところが自分の記憶があいまい過ぎて
そりゃそうでしょ、15年くらい前の話しだもの(笑)
結局たどり着けず ^^;
代わりに学生の時に(こちらも縄文時代くらい古い話で)遊んだ浜へ・・・
初めは波打ち際で♪
さすがパジェミだね♪
砂場もモノとせずにグングン走ります♪
いままでこんなところ走った事が無いから子どもたちは大喜び^^
その内欲が出てしまって
楽しい広場に行ってしまいました(笑)
ここは昔からオフ系の車やバイクの遊び場でした♪
自分が若い頃は
友達の新車のサンバー4WDで遊びに来てました
四駆とはいえサンバーではすぐお腹がつかえちゃって
ランクルやハイラックス(まだサーフではない)に
助けてもらってました(笑)
楽しんでるとどんどん欲が出てきます
ここイケるだろうか?
ノーマル車高のTepe-Sではお腹擦りまくりです(爆)
ここは無理だよね(泣)
一応、自分の身の程はわきまえます(笑)
転がる―――
って言いながら(笑)突撃^^;
子どもたちはパジェミの走破性に驚いていました
今日は沼っぽいとこはキャンセルです(笑)
ここもお腹がつかえて登れませんでした(ToT)
しばらく遊んだらいつの間にか疲れてしまいました(笑)
だって、こんな10mも平らなところが無いって場所
初めてなんだもの(爆)
そそくさと撤収します
帰りは新発寒のアップガレージ前で下まわりを中心に洗車
アップガレージでも目の保養(笑)
楽しい一日でした♪
こんばんは
今朝はたまげたなぁ~ ^^
もう、雪とおさらばだと思ってたら
しっかり降りました・・・真っ白になるほど(爆)
先日
石狩郡新篠津村で仕事してました
ただっ広い田園風景にビニールハウスが点々と・・・
雪が消えかけているもののまだ残っているのに
畑には早くも緑が・・・
のどかでいいなぁ~ ^^
地方に来ると
4月半ばには鯉のぼりが泳いでるのをよく見かけます
この日は風が無くて元気ありませんでしたが
早い鯉のぼりに
春を待ちかねている人々の顔が思い浮かびます
こんなところにも・・・
バス停に屋根もドアもあって
いつ雨が降っても困らないよう
誰が使ってもいいよう
傘があります
また
ちょっと離れていますが(6kmくらい)
コンビニだって・・・
65歳以上の方、お体の不自由な方
ご相談ください・・・って!!
まだまだ寒いけれど
この地域全体が暖かな優しさで溢れているんですね ^^
こんな思いやりの形が
私の心の雪を融かしてくれるのです ^^
こんばんは
今日は暖かいのに朝に積雪 (*_*;)
午後からもチラつきました
まったく、いつまで降るんでしょ(笑)
札幌市内で仕事していたのですが
見慣れた街は特に変わり映えもありません(泣)
昨日は千歳市で今年初の蕗の薹を見かけました
いつもなら蕾の時に見かけるのですが
今年は若草色鮮やかに開いた状態でした
何度か酢味噌和えやおひたしに挑戦していますが
毎度バラバラになってしまいます^^
これからの春の山菜楽しみだなぁ~
仕事から帰宅すると
小学校の低学年の娘に
以前からねだられていた自転車を買いに出かけました。
去年は息子に買ったのですが
あっ・・・・という間に小さく
いや
息子が大きくなったので
そこを考え、すこし大きめの物にする事にしました。
で
小学校低学年で24インチ!?
サドルを一番低くしてですが
デカイ・・・
ウチの妻も乗れます(笑)
ぬいぐるみバックを愛用の娘が24インチ ^^;
おまいさんはいつの間にデカクなったのじゃ(笑)
親は何もしなくても子は育ちます
娘はお兄ちゃんより大きい(笑)
お兄ちゃん、今でも22インチのチャリ乗ってます ^^;
ナイショ(笑)
えー
会社の同僚の事務兄イのタイヤですが
こんなです
パジェミのが15インチのせいか
16インチのこれは凄くデカクて重いです(爆)
こんな表にバランスウエイトを付けてるのも久しぶりに見ました
M/Tタイヤのように見えますが
私もこの手のタイヤはさっぱり分かりません
多分、国内モノではないですね
どんなタイヤかご存知の方いらっしゃいますか?
当の本人もまるで分からないそうです(笑)
彼の車もいつの間にかデカクなって(笑)
パジェミがより一層カワイラシク見えます
ぶふおっ
こんばんは。
穏やかで暖かい一日でした~
今日は
北海道勇払郡むかわ町で仕事していました
つい、さっきまで鵡川町だと思っていましたが
正式には「むかわ」町なのですね(汗)
むかわ町といいますと
ししゃもで有名ですが
(※ししゃも漁は10月~11月の一ヶ月間のみ)
2010年、この町出身の鈴木 章 北大名誉教授が
ノーベル化学賞を受賞
その弟さんが経営しているのが
「日本一我儘(わがまま)な(店」
マルス スズキ商店
改装中でした(笑)
有名な「カネダイ大野商店」とは別の
「マルダイ大野商店」
美味しそうな大きな「かれ」が一串五枚で¥500-
(※「かれ」とは宗八カレイ)
安くて旨い!!
今晩の食卓に並びました(笑)
そして
すっかり春のこの町で
今年初めて福寿草が咲いているのを見ました
(ピンボケでスミマセン)
咲き始めの福寿草って
葉っぱより花が先に開くのですね
この後
春の到来を感じた私は(笑)
大して迷いもせず
Tepe-Sを夏タイヤに交換してしまいました^^;
玄関先の雪を道路にぶちまけている人もいることだし・・・
(↑よい子は危険だから止めようね♪↑)
まだ早いかなぁ~(笑)
毒キノコとタンク取り付けとプッシューン化(゜-゜) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/07 08:15:22 |
![]() |
ネコブログ またたび いや もぉ歳のせーか老眼はいつてピソトあつてにゃひのに無理にかけてるから×15 (車を運転する時とかは必須だけど普段わかけにゃくても良ひくらひ老眼のせーで近視と遠視のピソトが巧) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 22:07:38 |
![]() |
怖い話 13 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 22:06:39 |
![]() |
![]() |
にゃん号 (三菱 パジェロミニ) パジェロミニに乗っています。 古くて小さいのに乗れば乗るほど好きになっちゃう不思議 ... |
![]() |
トヨタ グランビア 今年の雪は降り過ぎだーーーー(汗) はぁはぁ・・・ 普段は妻が使用しています。 後 ... |
![]() |
トヨタ エスティマエミーナ 初めてのRVでした。 7人乗りでしたがフル乗車する事が滅多になく、3rdシートを取り払 ... |
![]() |
ヤマハ TZR250RS 新車で購入 重いし、超高回転まで回るがパワー感のないFZR250R-Rに見切りをつけ、 ... |