• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小雪山猫のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

いよいよ・・・

いよいよ・・・

こんばんは♪

今日もいい天気^^

ここ北海道でも
バラの良い香りも楽しめるようになりました♪

天気が良かったので
今週4回目の洗車もできました^^

ところで

この間気付いたのですが
ノーマルのパジェミでもクロカン的な走りをすると
タイヤとボディーが干渉するんですね(汗)

左リアのフェンダー内部
アンダーコートが削れてボディー色の下地が出ていました



後でアンダーコートを塗ってやろうと思います

あと

この間(22日夜)から
にゃん号の左のヘッドライト(HID)が点灯しなくなりました

初めはロービームだけだったのですが
今はハイビームも(ToT)

下手に修理をするより
似たような大陸産で交換する方が安く済むかな?

先月にゃん号の車検があったばかりで
8月にはグランビアの車検が控えており
わが家の家計は大変です(笑)


ところで
次の日曜日は楽しみにしていた
羽幌の甘えびまつりがあります♪




今年も
新鮮な甘えびを食べられる・・・
ついでにバラも楽しめる^^


↓こちらは昨年のもの
昨年は5トンで今年は10トンに倍増!?・・・スゴ過ぎる^^;

新鮮な甘えびは煮ても焼いても
もちろん、刺身でも最高です♪



まつりの内容は・・・
私のおすすめスポットをご覧になってみてください

明日
仕事から帰ったら準備して向かおうと思っています

2日ほど
コメントへのお返事等、できなくなりますが
どうぞよろしくお願いします


うーん

楽しみ♪


Posted at 2013/06/29 00:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年06月27日 イイね!

思いとどまりました^^;

思いとどまりました^^;

こんばんは♪


今日はしとしと雨

お仕事が早めに切り上がったので
届いたばかりのステッカーをペタリ♪

カッコイイねー! 自己満足♪



先に貼ってあった
Team HOKKAIDOのステッカーが曲がってるのはご愛敬^^;


家には誰もいないので
ふらふら~と 走りに出かけました・・・


噂の場所の入口は大きなコンクリートの塊が置いてあって
立ち入り禁止になっていた(※最初の画像)

続いて付近の山道へ♪



知らない林道発見!?
怪しい感じ(笑)



鹿は分かるけど・・・北海道にアライグマいるの?



さらに進みます



イイ雰囲気♪



急に狭くなってきたよ・・・



倒木・・・
今日は一度も四駆に切り替えませんでした♪
4WDのインジケーターが消灯してるでしょ?



直径15cmくらいの濡れた木も2駆で乗り越えられる
スゴイね!パジェミ♪
※ この画像は帰路のモノです・・・最初のは撮り忘れていました(汗)



更に進むとまた狭く・・・



まるでジャングル(笑)



抜けたら・・・

怪しい水溜り^^;左は路肩が崩れていてその下は川・・・
ヌタっていなさそうだけど、今回は止めておきます



折角なので降りてその先を見に行くと
やはり、難関が待ち構えていそうです^^;



仲間と一緒なら行ってみたい気もします



Uターンしたいけれど、場所が無いのでバックで・・・



倒木はバックで越えたくないから・・・
狭いけれどその手前で方向転換

途中

新たに怪しい道を見つけたけれど



轍全てが水路のようになっているし・・・

ここも、今回はキャンセル^^;

ガソリンも少なくなった。




今日はここまで♪




Posted at 2013/06/27 19:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年06月24日 イイね!

凸凹な休日♪

凸凹な休日♪

こんばんは♪

6月23日は久しぶりのお休み♪

前日・・・というか
その日の午前2時近くに帰宅して床についたのが午前4時頃

午前9時頃までぐっすり眠ってた^^


目覚めると眩しい日差し

子どもたちが待ちかねたかのように
「どこかへ連れてけ」と、騒いでる^^;

特に予定があったわけでもなく
家族と過ごす時間にしようと考えていた



・・・なんとなく海が見たくなった

そうだ、昨日の海に行こう♪


午後一番で昨日走った浜へ行く事にした(笑)



海開きしたばかり
天気が良かった事もあって、ビーチはとても賑わっていた

潮風が気持イイ
子どもたちは久しぶりの海に大喜び^^




せっかく来たんだから
昨日走った道を少しだけ復習してみよう(笑)




ハマナスの咲く丘・・・ユリも咲いてたな♪



ちゃんと道になっている所は、明るい事もあって先の様子がわかって走りやすい♪



ゆっくりトコトコ走ります



凸凹楽しいね♪



今日は絶対ヤバそうな所へは行きません(笑)



ノンビリグッズ、もっと積めたらイイなぁ~^^



たまにはこんな休日もいいものだね♪


Posted at 2013/06/24 23:53:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年06月23日 イイね!

深夜のプチオフ 月夜にイグのっ!?

深夜のプチオフ 月夜にイグのっ!?

こんばんは


6月15日 
悪夢の林道遭難から無事生還を果たすことができたねこです


それから一週間後の6月22日

私たち親子を救ってくれたみん友さんからのお電話

「これから浜に行くんだけれど、一緒に走りませんか?」
「Kさん(例の彼)は既に行って走って待っています」

ねこ :  「えっ!?・・・これから?」

私の仕事が終わる時間は、18時過ぎですよ!?



因みに、この「浜」と言われる所は海水浴で賑わうような所で
すぐそばにオフロード走行をできるような場所があって
経験の有無を問わず楽しめるような所ですが
日中でも難しい所はあちこちにあるようです
それをヘッドライトの明かりだけで?

けれども彼らと走るのなら、大丈夫でしょう
着替えと晩ご飯を済ませて家を出ました。

集合場所は現場近くのサンクスに

20:20
喉が渇くとのことで飲み物を購入

いよいよ最初のステージ
河口左手からアタック開始

いきなりの深砂難所登場^^;

まずはKさんが先導
スムーズに渡りきり、タイヤの跡で私にラインを示してくれます
ところがビビってアクセルを開けられない私
しょっぱなからスタックです(笑)

そばに来て、対策とコツを教えてくれるのですが
焦りと緊張と不安でやり直すほどに深みへハマります

次のみん友さんと交代しますが、その彼も難なくクリア(笑)



彼と交代、にゃん号は信じられない走りを見せます
そしてクリア・・・



パジェミにできないのではなくて
運転手が未熟だと能力を十分に発揮できなかっただけのようです


場所を変えて右岸アタックへ

今度は草が生い茂りコースが分かりにくい
または
道なんてものはなくて、彼が日中開拓した道なき道(笑)



油断するとどんどん離されるし、なによりコースの状況も分からない
緊張で余裕が無い事もあって
走行中の写真はほとんど撮れませんでした。

暗くてコースは分かりにくいんだけれど
先導する彼が、難所は合図&解説と攻略法を教えてくれて
必死ながらもなんとかついていき
いくらか楽しむ余裕も出てきました

途中
後続のみん友さんのパジェミが不調に・・・
アクセルのツキが悪くなったとか・・・
しばらく様子を見て改善しなかったので、一足お先に帰宅する事に・・・
※ その後まもなく元の状態に戻ったとかで・・・一安心



残った二人は月明かりの中でアタック続行

道なき道を進むと
いきなり太い木の枝が現れたり地面が異様に低かったり
時おり彼のパジェミの後輪が地を離れ砂を撒き散らします(笑)

そして・・・

チームの仲間が苦戦されたという上り坂に向かいます




既に23時を回って

難所の坂へ・・・

助走の為に一度バックしてアクセル全開
Kさんはさらりと登って見せます

次は自分
ビクつきながら彼に言われた事を実行・・・のハズが
ビビり過ぎで中途半端なアクセル(泣)
再び後退して勢いをつけて・・・
やればやるほどハマるし自信もテンションもトーンダウン

7回目くらいのトライで「あとひと息・・・」
そして・・・
なんとか登り切りました

嬉しくてたまらなかったし、彼も喜んでくれました

^^

そしていくつかの難所を楽しんだ後
洗車へ

0時30分を過ぎていました。



ここで解散…帰宅したら午前2時近くでした。



彼のお陰で

ノーマルのパジェミは思っていた以上にポテンシャルが高いのだと
再認識できました。


とても緊張して怖かったけれど
彼のお陰で走ってこれました。

みん友さんとのご縁に感謝!
是非、また一緒に走りたいです^^










Posted at 2013/06/23 23:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年06月20日 イイね!

君よ、北の林道に地獄を見たか Part2

君よ、北の林道に地獄を見たか Part2

こんばんは


轍を左寄りにかわしながら、勢いで行けばクリアできると思った・・・

あまりにも楽観的な推測
私は今まで楽しく走ってきた道にいささか舞い上がっていた

いざという時の為にトランスファを4L(4WDの低速モード)に切り替える



パジェミに勢いをつけ
イメージ通り、轍にタイヤ1本半ほど左を突っ切るように・・・

ところが・・・
強い抵抗と共に車体は大きく右へ
勿論、右はマズイからハンドルは左へ・・・と

にゃん号は信じられないほど沈み込みその場でもがく!

17時30分

ヤバい!?
急いでバックに入れて脱出を試みる
10センチも移動しただろうか?にゃん号の前後輪は虚しく空転する!!



落ち着け自分!・・・
幸いまだ明るいし、剣先スコップもある

ドアを開け・・・・開かない!!
運転席側の地表は信じられないほど近かった



助手席ドアから外に
状況の把握と、障害である泥と水をどうするか考えてみる

予想以上に泥水があるので、水路をつくって沢の方(右側)へ流す
前後のタイヤの障害となっている泥を除去してみる

一時間ほどでかなりの泥水を排出できた
しかし・・・・泥の除去に障害物が・・・・

根曲がり竹
直径10mmから15mmほどで1m以上ある長い竹が泥の中にびっしり
思うように泥をかき出せない

力任せにスコップの先で叩き斬る!!

空転するタイヤは泥のドーナッツのよう

一時間半と少し・・・
懸命に掘っては脱出を試みる
終いに、息子にアクセルとブレーキ操作を教え、車を押してみる

火事場の馬鹿力―――
フェンダーが曲がるほど押してみたが、パジェミは動こうとしない

日が長いとはいえいよいよ日没

熊出没が警告されているこの地で一夜を過ごすのか・・・
こんなことなら弁当や飲み物も買っておくんだった
寒さに備えてジャケットとか持ってくるんだった
後悔ばかり・・・

幸い、時々携帯の電波はある

家族に救いを求めようにも、ここは(たとえ四駆でも)一般車では危険だし
ましてや夜の林道、新たに遭難しかねない

頼るのは本当に申し訳ないが
私にはあるみん友さんの顔しか思い浮かばなかった。

こういう場所での豊富な経験を持っている人
しかし! この間のオフ会で初めてお逢いした人だ

彼しかいない!
私は藁にもすがる思いで彼に電話した・・・


電話の向こうで彼は驚きつつも、私を落ち着かせるように話してくれた。
いくつか私の置かれている状況を確認した後、彼は私にこう言った

「わかりました。これからそちらへ行くので落ち着いて待っていて下さい」

彼は、ご家族との貴重な時間を過ごされていた最中だったそうです


その彼が、間もなく20時にもなろうかというタイミングで
どこの山の中の場所すら分からない状況で助けに来てくれるという・・・


涙が・・・溢れた



辺りは完全に闇に包まれ野生動物の声が不気味だった

息子がぽつり・・・
「パパ、明日になったらここを通る人が助けてくれるよね?」

ここは普通の道じゃないから通る人はいないかも?・・・なんて言えなかった。


大丈夫、その前にパパのお友達が助けに来てくれるから
着いたら「あっ」という間に助けてくれるさ♪
今日中にママに逢えるし、けど、お風呂は遅いから無理だな^^;
咄嗟にこんなことを言っていた

しかしそこは夜中の林道
超えてきたいくつかの難所
彼らの身に何かあったら・・・絶対たどり着ける保証はどこにもなかった

時間と共に冷え込みがキツクなってきたからエンジンは暖房の為に止めなかった
ガソリンは半分ある


そして

彼から待望の電話があった
今まで走ってきたルートを伝えるも山の中
何度も電波が途絶え、かけても不通だったり・・・
しかし、確実に近づいているらしい

さらにもう一人、みん友さんが応援に来てくれるという


22時頃
数台の明かりが迫る
彼等か!?

ジムニーが4台・・・通りすがり(?)だったようだ。
こんな時間にこんな場所へ!?

事情を話すと、彼らはウィンチで引っぱってあげると言ってくれた
かなりひどいハマり具合だから純正のフック壊れるかも?と、心配してくれたが
そんな贅沢言っている余裕はなかった。

ウィンチで引かれるも、スムーズに出てこないにゃん号
彼らは道の脇まで引きずり出してくれた。

お礼を言って彼らと別れる

およそ30分後

間もなく、みん友さんたちが到着
みん友さんであり
Team PJM HOKKAIDOのメンバーであるKさんとHさん、そしてHさんのいとこさん

彼らの顔を見て安堵感で再び涙があふれそうになるのをこらえる

お腹が空いただろうとパンと飲み物を買ってきてくれた!

地獄で神を見た気分だった・・・
みんな、ありがとう!


彼は今回の為に、かなり丈夫なけん引ロープを
新たに購入して駆けつけてくれたらしい

泥沼の轍を脱しているにもかかわらず
にゃん号は泥だらけのタイヤが滑って緩い上り坂も登れなかった為
彼に引いてもらう



深夜の難所だらけの林道
いくつも枝分かれした道を確認しながらここにたどり着いたのだそう


帰りの林道は彼が先導
私を挟んで後ろにみん友さんがついてくれた。

難所通過時には、合図して慎重に導いてくれた。


雨上がりの深夜の林道、
本当に視野が狭くて障害との距離感もつかみにくい
昼間の林道から比べるとこれほどにも難しい道になっているなんて!

こんな大変な中、彼らは来てくれた!!



そうして無事、国道の林道入口へ・・・

未だきちんとお礼もできていないけれど

「楽しかったから又走ろう!」

笑いながらそう言ってくれる彼ら





帰宅の車中で息子が

「パパのお友達って凄い!カッコ良かった! 」
「僕も大きくなったらパジェロミニに乗る!」
だって・・・(笑)


無事帰宅
心配しながら待っていてくれた妻の顔、娘の横顔を見て緊張の糸が切れた
ぶるっと身震い、その場にへたりこんだ



彼らのお陰で帰ってこれた

こんな最高な仲間 ちょっといない

本当にありがとう! 心から感謝していますm(_ _)m








Posted at 2013/06/20 00:04:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | できごと | 日記

プロフィール

「久しぶりにPCみんカラに戻ってきたらまたいつもの・・・スミマセン みなさん回りきれません^^;」
何シテル?   03/16 20:37
こんにちは 小雪山猫です。 ある日、パジェロミニにくらっときました(笑) みょ~に愛着わいてくる♪ パジェロミニ大好き♪ 小雪山猫っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5678
9101112 131415
16 171819 202122
23 242526 2728 29
30      

愛車一覧

三菱 パジェロミニ にゃん号 (三菱 パジェロミニ)
パジェロミニに乗っています。 古くて小さいのに乗れば乗るほど好きになっちゃう不思議 ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
今年の雪は降り過ぎだーーーー(汗) はぁはぁ・・・ 普段は妻が使用しています。 後 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
初めてのRVでした。 7人乗りでしたがフル乗車する事が滅多になく、3rdシートを取り払 ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
新車で購入 重いし、超高回転まで回るがパワー感のないFZR250R-Rに見切りをつけ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation