こんばんは
みなさんお久しぶりです^^
前回のブログからおおよそ半年^^;
昨日、その半年ぶりにブログを書きはじめ
人生激場
そう付けたタイトルでアップしようと・・・・
ところが
空白の半年を綴っている内
その内容がとてもネガティブなもので(笑)
極端な話
気分が悪く(落ち込んだ)なり
衝動的に全削除してしまいました^^;
ようやく復帰しようとしたその矢先
これではいかんと・・・
過去に色々ありましたが
今年は本当に自分の平常心を保つのが大変な年です
正直
家族や仲間の存在が無かったら
自分を見失っていたかもしれません
歯を食いしばってでも前に進まねば!
だから(その半年について)細かく書くのは止めます
さあ
ポジティブでいこう
こんばんは^^
早くも桜満開の便りも届く中
北海道もようやく
タイヤ交換のお話が聞かれるほど暖かくなってきました
先月はブログを1度書いたきり
あっという間に4月になってしまいました^^;
すっかりサボり癖が付いたかな(笑)
今月もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて
私は
昨年の春から勤めていた会社を3月31日で退職しました
本当は昨年の9月
その職場に自分は合わないと退職を申し出たのですが
「せめて(今年の)3月まで」と、引きとめられていたものです
「わかりました」とは言ったものの
合わないと結論付けた自分を騙し騙し続けるのは
予想以上の苦痛でした。。。
一番困ったのは
給料のシステムが日給月給(実働日数を給料日にまとめてもらう)
なのですが
その会社はちょくちょく仕事が切れ(無くなる)
出動の連絡があるまで自宅待機(この間給料無し)
今年に入って特例一時金の支給は受けましたが
1月~3月はほとんど出動がありませんでした
独身でもキツイと思いますが、私には家庭があります
天候にかなり影響を受ける仕事なので
悪天候の続く2月までは「やむなし」と割り切りましたが
3月に入ってからの休業はもの凄いストレスでした
天気も良く、自分はいつでも仕事できる状態
けれど
会社に仕事は無く、出動の電話待ち
いつ「出て」って電話があるか分からないからアルバイトもできない
心配で会社に電話をするも「まだ無い」の繰り返し
この時期、こんなに働かなかった経験をしたことがないから
僅かしかないであろう収入を予想しての絶望感
このままだと鬱になりそうという恐怖感
みんカラほとんど手つかずの日々
こんなことなら「9月に止めるべきだった」とさえ思った^^;
仕事がない期間
私は何度も求人情報誌を見ました。
私が3月で辞める話になっているので
勤めていた会社からの求人情報は月初めから載っていました
私の経験を生かせる職種からの求人は想像以上に少なく
話だけでもと電話をしてみるも
情報に記載されていなかったにもかかわらず
年齢を口にすると話が進まなくなる企業もあり、現実の厳しさを感じました
月末もさし迫ったある日
「とりあえず面接を」と、言って下さったのが1社
今の社長には申し訳ないと思いつつも
貴重なチャンスを失いたくない一心で面接を受けることにしました
結果
「退職後の4月1日に健康診断を受けて問題なければ」
との嬉しい回答
結局
約束の3月31日になっても出動することなく
私は退職のご挨拶に伺いました
社長は「春になれば忙しくなるし」と
自分を引きとめたかったようだけど
もう無理
こんな会社もあるものだと人生の勉強にはなりましたが
数か月、貯金を切り崩さねばならない生活が続くのは正直厳しいです
4月1日
無事、健康診断をクリア
正式に採用していただけることとなりました
お昼
ビール園で歓迎会のサプライズ♪
私は過去にたくさんの会社に出入りしましたが
同じ職種で歓迎会とか送迎会の類は経験がなく
本当に胸(お腹)一杯になりました(笑)
そして2日の今日 初出勤
予想外に(苦手な)力仕事が多かった^^;
でも、笑って仕事できたし
社員のみなさんは親切だった^^
なにより、約2週間ぶりの仕事は心から嬉しかった♪
仕事があり過ぎて休む時間を取れないのは大変ですが
仕事があるという事がこれほど嬉しいと思ったのは初めてです
前の会社は「働けることの喜びを教えてくれた」
そう思う事にしよう^^;
心機一転
明日も頑張ろう♪
こんばんは
早いもので
もう3月ですね^^
(日中は)少しだけ暖かく感じられるようになりました
国道などは舗装がしっかり出ていて、傷みも目立ちます
けれどまだ雪は降るんだな^^;
去年は5月の連休前にも降りましたから
今年は今月いっぱいで雪終わってくれないかな(笑)
先週初めに風邪をひきまして
幸いインフルエンザではなかったし
早期に薬を服用して随分楽になったと思っていたのですが
意外としつこくて(笑)
未だに鼻炎と喉の痛みがあります^^;
塩水でうがいも続けています
☆ 嬉しい話 ☆
この間
みん友のニセ#さんから特大の苺を1パックいただきました。
とても大きくて絶妙な甘さ♪
子どもたちは大喜びでした^^
ニセ#さんありがとうございましたm(_ _)m
今日は桃の節句
昨日は二階からお雛様を降ろして飾りました
小型で、ケースに入っているとはいえけっこう重い(笑)
狭い我が家では階段で持ち歩くのも一苦労^^;
でも
将来ウチの子も巣立つ時が来るんだろうな・・・
きっと、あっという間なんだろうな・・・
あるみん友さんのブログを読んで、ふと、そう思いました。
また二階へ持って行くのも大変ですが
そのうち端午の節句^^;
次は兜飾り・・・・これもケースですが・・・^^
こんばんは
昨日までは毎日雪 雪 雪
毎日除雪
今年の冬将軍はいつもに増して強烈ですね。。。
一昨日は朝から晩まで三回除雪しましたが
一夜明けるとこの通り^^;
冷え込みもあってフカフカのパウダースノー♪
乾燥してて軽いのでこの深さでも除雪は楽です^^;
一仕事を終えて子どもたちと
東区にあるモエレ沼公園に行ってきました♪
ここモエレ沼公園は日系アメリカ人の彫刻家
イサム・ノグチ氏の基本設計による都市公園で総面積188.8ha
施設のぼ全てが触れることのできるアートになっています
今日はモエレ山(人工の山)でソリ滑りを楽しみました♪
山頂付近はけっこう急斜面でリフトもないから登るの大変^^;
イイ運動になります
ソリは二人乗りのこれ
肥料袋を豪華にした感じかな?(笑)
山頂に立つとパノラマビュー♪
公園と札幌が360度で眺めることができます
※ ↓右端と左端はつながりますよ↓ ^^
子どもらと共に童心に帰って^^
イッきま~すっ♪
ホント雪まみれになって^^クタクタ
体も濡れたことだし、HIDAMARI(ガラスのピラミッド/中央施設)へ
中は温室みたいになっていてポカポカ♪
ここで歩くスキーやスノー・シュー、プラのソリ等も格安で借りられます♪
例えばスキー、ストック、靴セットで時間内なら200円♪♪
無料のギャラリーから備品の小物まで全てアートしています^^
光と影だって・・・
ね♪
※真ん中にあるのはエレベーター
施設はこれでほんの一部なんだけど十分満足できました^^
帰り道、みんカラの「何シテル?」で
みん友のkimunkamuiさんが某パーツ屋さんに行くと知って
行ってみました
どこかで見たようなパジェミ発見^^
ただ、一度もお会いした事が無いので(笑)
赤いパジェミ ステキ♪
店内に入っても面識がないので・・・^^;
せめて記念写真を・・・
やはり初対面でアポなしで会うのは難しいですね
諦めて移動したんですが、その先のJAKで再会^^
でも、その時も確信が持てなかったので、お声を掛けるまでに至らず(笑)
キットまたお会いできるでしょう^^
楽しい一日でした♪
毒キノコとタンク取り付けとプッシューン化(゜-゜) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/07 08:15:22 |
![]() |
ネコブログ またたび いや もぉ歳のせーか老眼はいつてピソトあつてにゃひのに無理にかけてるから×15 (車を運転する時とかは必須だけど普段わかけにゃくても良ひくらひ老眼のせーで近視と遠視のピソトが巧) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 22:07:38 |
![]() |
怖い話 13 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 22:06:39 |
![]() |
![]() |
にゃん号 (三菱 パジェロミニ) パジェロミニに乗っています。 古くて小さいのに乗れば乗るほど好きになっちゃう不思議 ... |
![]() |
トヨタ グランビア 今年の雪は降り過ぎだーーーー(汗) はぁはぁ・・・ 普段は妻が使用しています。 後 ... |
![]() |
トヨタ エスティマエミーナ 初めてのRVでした。 7人乗りでしたがフル乗車する事が滅多になく、3rdシートを取り払 ... |
![]() |
ヤマハ TZR250RS 新車で購入 重いし、超高回転まで回るがパワー感のないFZR250R-Rに見切りをつけ、 ... |