• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月31日

ATF交換と部品交換


前回の日記にも書きましたが、今日はデミオのATF交換と、
破損したブローバイガスのパイプ部の交換と、
気になっていたAT変速時(1速→2速)のショックを軽減してもらってきました。

作業時間は1h程で料金はトータルで\22.062-でした。

ATFがオイルが8600円で工賃が7350円
ブローバイガスパイプ部が3265円で工賃が2867円

AT変速修正はプログラム書き換えの作業で工賃は無料です。



まだ走行距離が24500km程度だったんでATF交換には
ちょっと早かった気もしますが、気分的にはスッキリしたので良しとしましょう。
これでしばらくは交換しなくて済むしね。
しかしながら、ATF交換したからか、プログラム書き換えを行ったからか判らないけど、
走りが凄くスムースになりました。
他の車も含め、エンジンオイルの交換は行ったことがありますが、
ここまで変わったと感じたのははじめてです。
そして、1速から2速に変速したときのショックは、ディーラーから出た直後は
やはり軽く「ゴンッ」ときたので「まぁ、少しは軽くなったけど無くなりはしないのかぁ」と、
妥協と言うか、諦めたのですがしばらく走っていたらほぼ変速ショックは消えました。
もの凄くスムースに変速するようになりました。
これが当たり前なんだろうけど、なんか嬉しくてニヤニヤして帰ってきました(笑

ブローバイガスのパイプ交換は自分でやろうと思って、
部品取り寄せだけにしようと思ったんだけど、面倒だったので取り付けもお願いしちゃいました。

これで後は6月の車検を待つだけだなぁ。


それから、Zero-1000パワーチャンバーを外してノーマルに戻した感想ですが、

 「うん、やっぱり変わらないや!」

ってのが正直な感想です。
パワーチャンバー付いてるときは、加速時のエンジン音が太くなるので
パワーアップしたような気がするだけのような気がします。
太いマフラーを入れたり、大径スロットルにするなどすれば変わってくるんでしょうけど、
自分みたいにマフラーも変えてないノーマル状態で、パワーチャンバーだけ入れても、
効果はかなり薄いんでしょうね。
なので、そのうちマフラーを交換する予定ではいるので、
またその時に取り付けたいと思っています。
ブログ一覧 | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
Posted at 2014/01/31 18:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

レクサスLM
avot-kunさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

おせち超超早割
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「.」
何シテル?   02/28 03:47
よっきゅん☆彡です。おっさんですw 2013年1月にお金が無いのにデミオ(DY5W 後期)を中古で買いました。 これから節約生活の始まりですが、がんばっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DBA-DY5W 後期)に乗っています。 中古で購入し、2013/1/2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation