• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっきゅん☆彡のブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

雨の日洗車

ここ最近、どうも週末や週明けすぐに雨予報が多いですね。
「洗車してもすぐに汚れてしまうからなぁ・・・」と言う気持ちと、
仕事がシフト体制から外れ、日中のみの勤務となったおかげで土日祝祭日が休み。
無論、世間一般もその時に休みなわけで、休日に洗車場へ行っても混んでいて、
ゆっくり洗車できないのも嫌で1ヵ月近く洗車してませんでした。
あたりまえですが、かなり汚れてしまったデミオくん。
汚い車に乗っているのも、ちょっとみっともないので洗車したい気持ちはあるが、
今日は雨だし・・・。

でも、よくよく考えてみたら、雨の日の洗車もありなんじゃね?って気になりました。
理由は単純で、

①すでに濡れているんだし最初に濡らさなくてもいいじゃん。
②ってことは、汚れも浮いてきてて落とすの楽なのでは?
③冬でも天気のいい日はすぐに乾いてしまうけど、雨の日なら乾かないよね。
④洗車後に拭かなくていいから楽できるね(ォィ
⑤洗車場誰も居ないからゆっくりできるじゃん。

まぁ、なんにしてもやってみないことには判らないし実際にやってきました。
雨カッパ着て、ゴム手袋して(笑

結果から書くと、これからは雨の日洗車を積極的にやりたくなった。
天気がいい日より、スムースにできました。
④の拭かなくても良いってのは微妙なところではあるけど。
あ~、でもやはり一部できないことがありました。

①ドア裏とかが拭けない。
 ドア開けっ放しだと、雨が入ってくるからできないっす。
②エンジンルームも拭けない。
 水浸しになるのは良くないでしょうから。

この2点は、晴れた日にやらないとダメっすね。
あと、カッパ着てるから上半身は良いけど、下半身はヌレヌレになってしまいます。
今日くらいの気温なら平気だけど、真冬は厳しいです。

あとは、よく雨にも細かいゴミが混ざってるのでボディがキズ付くとかいいますね。
自分的にはそんなに気にならないんでは?って思ったり。
むしろ、晴れた日に不十分に濡れた状態での洗車よりはしっかり濡れた状態なんで、
むしろ良いのでは?と思います。
細かいキズの事なんか気にしてたら車乗れないし。
ま、この辺は人によるでしょう。神経質な人はやらないのが吉です。

なんにしても、とりあえず綺麗になったので気持ち的にはスッキリです♪
Posted at 2015/03/01 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2015年02月14日 イイね!

総走行距離30000km

総走行距離30000km








デミオ君の総走行距離が30000kmとなりました。

とは言え、中古で買ったのでそのうちの約20000kmは前オーナーさんが走っています。
自分としては3年目でやっと10000km達成です。
ここ最近は、よく山梨に行くので距離稼げてますが、行ってなかったらかなり少ない気がします。

なんにしても、まだまだ車自体の走行距離は短いので、長い付き合いになりそうです。
Posted at 2015/02/14 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2015年01月04日 イイね!

今年最初のパーツ取り付け

今年最初のパーツ取り付け









2013年に中古で買った、デミオくん。
ナビはPanasonicのCN-DV155ってヤツが付いていたのですが、DVDナビです。
型が古いのでTVは地デジに対応していません。

自分的には、運転しながらTV見ないし、無くても良かったのですが、
助手席の人が退屈そうにしてたり、TV見たいと言われたりすることもあったのと、
元々、そのうち着けようと考えていたので、自分お年玉ってことで購入しました。

地デジチューナー Pioneer GEX-700DTV



Amazonで20200円で購入しました。
もっと安い中国産や台湾産とかにしようかと思いましたが、Amazonのレビュー見てるとどうも信用ならん。
ってことで、若干高くてもちゃんとしたメーカー品を購入しました。

さて、取り付け自体は簡単ってことですが、てこずってしまい、6時間も掛かってしまった・・・
簡単だと言っても、やはり色々なケーブル隠すことを考えると、素人がやると時間は掛かりますね。
あとは、ナビで使用していたフィルムアンテナをどうするかで悩みました。
VICSもフィルムアンテナでFM受信しているので、剥がすに剥がせず・・・
結局、ナビのフィルムアンテナは剥がさず、その上から貼り付けました。
この辺りをもうちょっとうまくやりたかったなぁ。
もし、後でやり直したくなったら、フィルムアンテナは簡単にネットで買える様なので安心かな?

とりあえず、時間が掛かってしまって、走行しながらの視聴がどのくらいのレベルでできるのか
確認することができなかったので、それだけが心残り。
明日から仕事だから次確認できるのは10日ですね。
Posted at 2015/01/04 23:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2014年11月02日 イイね!

続、以前買ったZERO-1000 パワーチャンバーを

続、以前買ったZERO-1000 パワーチャンバーを









前回のブログで、ZERO-1000 パワーチャンバーを加工した事を書きました。
ただ、やはりクォリティーがあまりにも低かったのでもうちょっとなんとかしようと、その後も試行錯誤してました。

無事に解決策はみつかり、昨日全ての部品が集まりました。
どのようにしたかは、整備手帳に書きましたのでそちらを参照して頂くとして、
前回作成したプロトタイプを折角なので細かく画像撮ってみました。
と言っても3枚しかありませんが。


これが、プロトタイプの全体像です。
前回は既に、組み込んだ後だったので細かいところまでお見せできませんでした。


こうやって見ると、そんなに酷くないのかも?
そのままでも問題なかったのかもしれません(笑


フィルターを外すとこんな感じ。


はい、テープでぐるぐる巻きです。
これは、ホムセンで買った吸排気用のスチール製70φパイプです。
加工して50φのパイプと繋げられるようにしたので、隙間が出てしまったのを塞ぐ目的でぐるぐる巻きにしました。
これがなければ、再加工は無かったと思います。


ぐるぐる巻きパイプを外すと、水周りに使う50φパイプが出てきます。


これは無加工でパワーチャンバーのパイプとピッタリ接続できます。
しかし、なにも加工しないのは流石に怖いので、100円均一でシリコーン補修材を購入し隙間を塞ぎました。
パワーチャンバーとねずみ色のパイプの間が白くなってるのが判ると思います。それです。
ちなみにシリコーン補修材は、風呂場とかで隙間を埋めるのに使用する、あの白いゴムみたいなヤツです。

とりあえずこんなもんですかね。
結構うまくできてはいたんですが、神経質というか、格好付けたいというか・・・(笑
やっぱり見栄えは重要ですからね。
そんな訳で、このプロトタイプは1週間でボツとなりました。


これが、正規版。


パフォーマンスは変わらないと思います。
ってか、実は正規版付けてから、まだ走ってなかったり(汗
庭の整備したり、うさぎのトイレ掃除したりしてたら疲れてしまったし、結構良い時間になってしまったので。
明日、ドライブがてら確認してきます。

Posted at 2014/11/02 23:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2014年10月26日 イイね!

以前買ったZERO-1000 パワーチャンバーを

以前買ったZERO-1000 パワーチャンバーを










使わないのは勿体無いので、マフラーも交換したことだしもう1度付ける事にしました。

そんで、前に付けた時にすっごくイラっとしたのが、パワーチャンバーのカーボンの部分。
MTだったら気にならないのかもだけど、ATなんでATFゲージのパイプの部分と
カーボンの部分が干渉するわ、入れるの一苦労だわでほんと邪魔なんです。

そんな訳で、



ぶった切ってやりました。
上でも書きましたが、これは邪魔な部分なので使いません。ゴミです(笑
100円均一の糸鋸でめっちゃがんばって切ってやったった!

あ~、元の画像残しておくべきでした。
いつも思いつきで行動しちゃってるので、やったあとに気づくんですよね。

それで、いろいろ加工して取り付けた姿がこちら。



今度はステーも取り付けてあるのでしっかり固定されています。

本当は整備手帳に載せたいところなんだけど、加工工程を撮らなかったので
載せても意味が無いので今回は日記だけ。

さて、以前と変わったところは、
まず、カーボンの部分が無くなったのでアクセル踏んでも低い音がしなくなったこと。
これは非常に嬉しい。あれ、ちょっとうるさかったので。
それから、マフラー変えたからだと思うけど、今度は加速が良くなったのが判りました。
やはり、吸気排気は一緒に弄らないとダメなんですね。

まだ、距離走ってないから問題が発生しないかちょっと心配な部分もあるけど、
しばらく様子見て、もしダメだったら戻せばいいかな。

・・・もう少し改善させたい部分もあるから、またちょっと模索してみよう。
Posted at 2014/10/26 18:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   02/28 03:47
よっきゅん☆彡です。おっさんですw 2013年1月にお金が無いのにデミオ(DY5W 後期)を中古で買いました。 これから節約生活の始まりですが、がんばっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DBA-DY5W 後期)に乗っています。 中古で購入し、2013/1/2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation