• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっきゅん☆彡のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

久々にデミオを弄る。ってか弄った。(長文)

amazonで頼んでいた物やオークションで落札した物、いろいろ届いたので今日は久々にデミオ弄りの日とした。

最初にあまっていた7インチモニタを後部座席用とするため取り付けました。
詳細は整備手帳を見てくださいw
予想はしていたがコンパクトカーだから、画面近すぎて正直いらん(爆
でもせっかくスタンド買ったからつけたままにしておこう。
外すのは簡単だからw

次がもぅ・・・ほんとヤバかった。
オクで落札したDY前期で使用されていたMP3対応CDプレイヤー。
自分のはMP3に対応していないCDプレイヤー。対応させたいじゃない。
で、自分のデミオはDY後期。
さて、取り付けることができるのであろうか?
取り付けられているプレイヤー部を外し、見比べる。
なんか形が違う。

前期型の正面


後期型の正面


なんか前期の方は横から後ろかけてに基盤やコネクタが付いている。



後期の方には基盤は付いていない。


とりあえずバラせば何とかなると思い、バラす。


後期の方の写真撮るの忘れたので載せてないが、CDプレイヤーの形もコネクタもまったく違くて、乗せかえるとかそんなレベルではなかった・・・

このときに止めておけば良かったんだけど、なんとかなるだろうと思ってとりあえず、操作パネルに接続するところまでがんばってみた。
そして、ケーブルを繋ぎイグニッションON!!
普通なら液晶部分に「Hello!」とか出るのになにも出ない。
「・・・ダメかぁ」とすぐにイグニッションOFF。
外そうとプレイヤーに近づくと・・・「ん?焦げ臭い!?」慌ててバラすもとき既におすし。・・・遅し。
操作パネル裏の基盤の一部が焦げてる。
そう、電子部品の一部に過電流が流れたんでしょう。火を噴いたようです。

・・・終わったorz

っと落胆していてもしょうがないので、基盤を取り外し、家にダッシュ。
そう。前期の操作パネルがあるではないか。
しかも既に割れているので気兼ねなく部品取りができる。
で、基盤を見るとやはり付いている部品が違う。
これは本当に終わったかと思いきや、数個だけ同じものがあった。
はんだで外しーの移植しーのでとりあえず見た目は復旧。
パターンが逝ってない事を祈る。
また車に戻り、組み立ててCDプレイヤーも元に戻し、ケーブル接続しイグニッションON・・・

「Hello!」

直った!よかったー。本当によかった。
一通り操作も試したが問題なし。
そのまま全部元に戻し今までどおりの状態へ。

もし直らなかったら中古で探すか、例のパネル加工して社外の・・・と考えていたが、
直ったのでしばらくはもう触りませんw
やっぱり判らないままやったらダメだね。
久々に身にしみました。
そんな訳で、この作業は失敗したので整備手帳には載せてません。

その後はELM327をOBD2に接続などやって今日のデミオ弄りは終了。

なんだか今日は精神的に疲れたw

しかし、オートエアコン仕様のDYデミオはオーディオレスパネルそのままじゃ使えないし、
そもそもパネルは価格高いしで、デミオ以外にも言える事だけど、ほんとオーディオに関してはマツダはダメだよなぁ・・・
もっと自由にさせてくれよー!
Posted at 2013/03/03 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2013年02月20日 イイね!

SAかわさき

色々な方のブログを拝見していたところ、川崎にもスーパーオートバックスがあることを知った。
家の近くにはみなとみらい店があるが、どうもあそこは好きじゃない。
ってことで、偵察がてらSAかわさきへドライブに行って来ました。

最近、運転していて思ったことはスピード出さずにのんびり走るのって良いなぁっと。
昔は車乗るとやたらスピード出してた気がするんだよね。
どんだけ血の気が多いんだよってw

そんなこんなでSAかわさきへ到着。
なんとなくみなとみらい店よりは狭い気がするが物は多い気がする。
狭いからそう感じたのか?

本当は偵察だけの予定だったが、LEDポジションライト、シャンプー、
ナンバープレートに角度付けるヤツなどを購入していた。
お金ないのにねw
そうそう、ポジションライトを見てるときに横でおじさん(俺もおじさん)も
ポジションライトやルームライトを店員とあーでもないこーでもないしていた。
その中で聞こえてきた会話

おじさん「これ、付けてくれるんだよね?」
店員「はい、1050円掛かります」

簡単な作業なのにもったいないなぁ・・・
やっぱり自分でやると壊れるとか思っちゃうのかな?
それとも自分でできること自体知らないのかな?
なんかおせっかいで「自分やりましょうか?」って言いたくなるw
教えながらやれば次からおじさんもできるようになるし一石二鳥だと思うんだよね。
思うだけで行動はしないけどw

自分はみなとみらい店よりSAかわさきの方が好きだな。
ただ、駐車場がそんなに広くないから休日は止められないんじゃないと思ってしまった。
自分は平日のが休み多いから良いんだけどね。

その後はすぐ隣のブックオフスーパーバザーとイトーヨーカドーへ。
ブックオフは見ただけでなにも買わなかった。
と言うか、見てて疲れちゃったw
ヨーカドーでは山盛りフライドポテト、たこ焼き、たい焼きを購入。
ほんとポッポのポテトは多いわ。マックは見習ったほうがいいw

帰りに大黒ふ頭までドライブして帰ってきました。
Posted at 2013/02/20 23:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2013年02月17日 イイね!

納車されてからまだ…

1度も洗車してないのです。
そろそろ、洗車したいなぁ…
でも、洗車グッツ買ってない!w
しかも最近寒いし雨も多いんですよね。
来週もちょこちょこ雨みたいだし…
そんな事言ってたらいつまでたっても洗車できないけどねw

とにかく、ドライブ行きたいし洗車もしたい!
オラに時間とお金を分けてくれー!(ぉ
Posted at 2013/02/17 01:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記
2013年02月15日 イイね!

今日から少しずつ記録を残していこう。

テストを兼ねて、早速書いてみる。
とりあえず、デミオとの出会いとかその辺書こうかな。(長文です)

プロフィールにも書いたけど、2013/1/25にデミオは納車された。

車購入はずっと考えていたが、家を購入したり、その他色々あり、
なかなかマイカーを購入するきっかけが無かった。

自分の車の履歴も書いておこう。
免許をとってすぐに中古でパルサーGTi-Rを購入し、無謀運転のせいで1発廃車。
買ってから半年ほどしか乗れなかった。
3年ローンだったような気がするが、無い車のローンをずっと払い続けた。
パルサーのローンが終わり、2年後位に今度はスポーツな車はやめようと、
ファミリーカーを選んでるつもりが、友人のプッシュもありカリーナGT(AT210)を購入。
カリーナは確かにファミリーカーだが、エンジンは4A-GE(黒ヘッド)を積んでいて、
6000回転辺りからVVTが作動し「キーン」って音と共に
グイグイ引っ張っていってくれるとてもすばらしい車であった。
でも、これも無謀運転で購入から2年後に廃車に。。。

それから約10年程マイカーを購入できないでいた。

しかし、2012年後半辺りから無性に車が欲しくなり・・・
いや、正確にはずっと欲しかったんだよねw

まぁ、そんなこんなでカーセンサーやGoo-Netで車選びを開始。
自分の中では今の時代に買うんだから、
最低でもスマートキーとHIDは装備されている条件で検索。

最初はヴィッツにしようと調べていると上玉を発見。
たしか、1.3のアドバンスドエディション。
スマートキー、HID、バックカメラ、ナビ、ETC、無事故、走行距離は4万km位で約60万だった。
「いいなぁ、ほしいなぁ、どうしようかなぁ」とやっているうちに売れてしまった。
そりゃそうだ。未だに同条件で60万では見つからない。

ヴィッツは諦めてポルテで検索開始。
ポルテは電動スライドドアが標準で装備されているのと車内が広いのが魅力。
ポルテのスマートキーはエンジンは掛けられなかった気がするが、
とりあえず、条件に見合う物をみつけた。価格も込み込み約45万。
でも、正直本当に欲しい車なのかはっきりしない状態だったので
しばらく様子を見ることに。
1ヵ月経っても売れる気配が無いので、これに決めようとしたところで売れてしまった。
がっかりしながらも車種を決めずに最低条件と値段で新たな車を検索していると、
何から何まで自分にピッタリの車が登場。それがデミオだった。
それでも、ちょっと予算オーバーだったこともあり、少し悩んだ。
1週間程悩んで、結局これに決めた。
車を持っていなかった約10年の間で見た車でデミオ スポルトは
かっこいい車として実はお気に入りだったのだ。

ただ、最近はモデルチェンジして平べったくなってからのデミオは好きではなかったので、
そんな感情は隠れてしまっていた。(エアロ組むと凄くかっこいいと知ったのは最近です)
しかし、今回かなり程度の良いデミオを見つけ、またその気持ちに火がついた訳です。
自分が好きだったのはDY5W中期までのデミオだったんだけど、
後期は後期で嫌いじゃなかったし、燃費向上、足回りもスポルト専用と、
モデルチェンジに近い、ビッグマイナーチェンジをしているのも心躍らせた。

1/15に話を聞きに行ったがマツダディーラーは休みだった。
1/16は自分が休みだったので早起きしてディーラーへ。
結局、車の状態などを一通り確認し、そのまま契約。
自分の最低条件クリアし、無事故、走行距離約2万kmで込み込み64万ジャストで購入。

1/25に納車されたのだが、たった1/16~の1週間が半端なく長く感じた1週間だった。

とりあえず、帰る途中にオートバックスでドラレコやシガー電源などを購入し取付。
その数日後には、16cmスピーカーを買いに行きリヤのドアに取付。
フロントは既に交換されていてツイーターも付いていたのでそのまま。
そのまた数日後に、テール部のDemioエンブレム下にスイスポのSportエンブレム貼り付け。
DVDナビの出力端子と標準デッキのAUXへAVセレクター経由で接続。
いい加減金がなくなるので今はここまで。

次はリヤモニター用のヘッドレストアームを購入予定。
車が小さいので不要かとは思ったがせっかく持ってるのでつけることにした。
すでに配線とかは終わっているのでアームを購入するだけ。

そのうち、オーディオパネル&デッキ交換とかもやりたいなぁ。

次からは短い日記をたまーに書いていこう。
DIYがメインになると思うからそんなに更新はしないかも。

飽きっぽいしねw
Posted at 2013/02/15 03:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ(ADB-DY5W) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   02/28 03:47
よっきゅん☆彡です。おっさんですw 2013年1月にお金が無いのにデミオ(DY5W 後期)を中古で買いました。 これから節約生活の始まりですが、がんばっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DBA-DY5W 後期)に乗っています。 中古で購入し、2013/1/2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation