• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシュほちゃん。のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

北に行ってろ、山崎拓

頭にきたので書いちゃいます!
怒ってるのがこの記事

松本京子さん「存在しないと回答」と山崎氏に北朝鮮側

訪朝していた自民党の山崎拓・前副総裁は14日、テレビ朝日の報道番組で、昨年11月に政府が拉致被害者と認定した松本京子さんに関して、北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)日朝交渉担当大使らが「松本さんのことは数年前に日本政府から照会があった。調査した結果、『そのような人は存在しない』と回答した」と述べたことを明らかにした。

 また、北朝鮮側が山崎氏に対し、2月か3月に再び訪朝するよう招請したことが分かった。山崎氏に近い筋が明らかにした。ただ、山崎氏は「通常国会開会中の訪朝は難しい」との考えだという。

 同筋によると、宋大使は日本の北朝鮮制裁について「制裁自体は効果はないが、万景峰号が行けなくなり、普段往来している人が日本に行けなくなった」と指摘したという


山崎拓サン、アンタなにしに北に行ったの?

松本京子さんは存在しないって
仮に北が言ったとしても
テレビで言うこと?

お前、拉致被害者の家族のこと考えて言ってるの?
家族の方がどう思う?
もう政治家辞めろよ!センス悪いよ!!
悲しいよ!!!!!

お前みたいのが万が一総理にでもなったら
中華や韓国の思う壺!
やれ侵略だ!植民地だ!
漫画家の江川達也も言ってるよ!

戦勝国の大将マッカーサーもホワイトハウスの質疑で
太平洋戦争は日本の侵略戦争かの問いに
「日本は侵略戦争を1度もした事は無い、したのは防衛戦争だ」

政治家の皆さん!そろそろ目を覚ました方が良いんじゃないですか?
眠れる獅子は中国ではなく 日本なのだから

Posted at 2007/01/14 21:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 親父のブログ・・・ | ニュース
2007年01月07日 イイね!

沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事

沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事 第2次大戦末期の沖縄戦で守備隊長が住民に自決を強いたとされる「沖縄集団自決」について「軍命による自決ではなく、切羽詰まった住民が自殺した悲惨な事件だった」とする特集記事が沖縄県浦添市文化協会発刊の「うらそえ文藝」第14号に掲載され、波紋を広げている。特集には、自決現場を目撃した当時の米軍の報告書や住民の証言などが収録され、問題の発端となった地元紙、沖縄タイムス発刊の「鉄の暴風」こそが訂正すべきと結論づけている。

 「鉄の暴風」で自決を強いたと名指しされた守備隊長や遺族らは、この記述を元に書かれた大江健三郎氏の「沖縄ノート」に対し出版差し止めなどを求めているが、昨年秋の2審判決では訴えが退けられ、現在、最高裁で争われている。

 この特集記事を書いたのは同誌編集長で沖縄県文化協会長の星雅彦氏と沖縄戦ドキュメンタリー作家として知られる上原正稔氏の2人。

 上原氏は長く「鉄の暴風」を疑ったことがなく、現地調査した作家の曽野綾子氏が1973年に「ある神話の背景」で疑問を呈したさいも、軍命による集団自決を事実として信じて疑わなかった。ところが、沖縄タイムスや琉球新報などで沖縄戦に関連した連載記事を書くうちに、新たな住民の証言や米軍の報告書などを入手、「(『鉄の暴風』は)現地調査しないまま軍命による集団自決をでっち上げたという結論に達した」という。

 上原氏によると、こうした結論を2年前に琉球新報で長期連載中の沖縄戦をめぐる記事に盛り込もうとしたところ、「新聞社側の圧力で断念せざるを得ず、『うらそえ文藝』での発表に踏み切った」と説明している。

 また、星氏も沖縄県史編纂(へんさん)で40年ほど前に、集団自決事件の起きた渡嘉敷島を訪問した際、住民の話から軍命の存在に疑問を抱いたが、「鉄の暴風」が沖縄県民の間で定着し、疑問を差し挟めない状況だった。しかし、「今回は勇気を持って真実を知らせるべきと決心した」と、話している。

 富田詢一・琉球新報社編集局長の話「上原氏への圧力はありません」

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n2.htm

Posted at 2007/05/01 08:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月06日 イイね!

アクセスランキング ベスト3~5 2006

おやびん(=´ー`)ノシ さんのパクリです。

アクセスランキング ベスト3~5 2006版

<PV BEST5:ブログ編>

1位 大盛り!デカ盛り グリルやまとや
2位 大盛り!デカ盛! パンプキン
3位 「デカ盛り王」で紹介されたお店。大松食堂
4位 大盛り グルメ!鶴商文庫(つるしょうぶんこ)
5位 大盛り定食 !もつ煮屋 日の出食堂
食べました!ゲップ!!

<PV BEST3:パーツ編>

1位 トヨタ純正キャッスル キャッスルSM/GF-4  5W-30
2位 カーメイト エンジンスターター
3位 知りません! ステアリングカバー

<PV BEST3:整備手帳編>

1位 タイヤローテーション
2位 アライメント調整(予定)
3位 足回り交換 (予定)

2位3位はあくまでも予定です。予定はあくまでも未定で予定ではありません(何のこっちゃ!)

<PV BEST3:フォトギャラ編>

1位 ノアとサクラ 
2位 スタイルシート変更 
3位 大盛りそば奥会津 メニュー

大盛りそば奥会津 メニュー12月22日にうpで大健闘!

<PV BEST5:おすすめスポット編>


1位 大盛りデカ盛!青木屋食堂
2位 大盛り!デカ盛り!激盛り グリルやまとや 
3位 大盛り!デカ盛り!特盛り!大松食堂
4位 大盛り!デカ盛!激盛り  パンプキン
5位 大盛り 食堂 !島田屋食堂

ここはやっぱり食いもん!
大盛り情報待ってます(^^♪

Posted at 2007/01/06 20:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手なランキング | パソコン/インターネット
2007年01月06日 イイね!

テレビドラマ満足度ランキング

2006年度 年間テレビドラマ満足度ランキング

1位 Dr.コトー診療所2006(フジテレビ)

2位 アンフェア(フジテレビ)

3位 結婚できない男(フジテレビ)

4位 医龍Team Medical Dragon(フジテレビ)

5位 のだめカンタ-ビレ(フジテレビ)

6位 僕の歩く道(フジテレビ)

7位 白夜行(TBS)

8位 時効警察(テレビ朝日)

9位 マイ★ボス マイ★ヒーロー(日本テレビ)

10位 クロサギ(TBS)


なんとトップ3を独占したフジテレビが、6位までを制覇!2006年度のテレビドラマはフジテレビの圧勝となった。みなさんの好きなドラマは入っていたでしょうか^^
来年はどんなドラマがヒットするか今から楽しみです。

By オリコン
Posted at 2007/01/06 19:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手なランキング | 音楽/映画/テレビ
2007年01月04日 イイね!

天皇を持つわが国は幸せである。

「皇室は日本の宝」 井上寛康

昭和天皇は生まれながらにして天皇であられた。
私心というものがなく、いつも我が国の繁栄と国民の安寧を御心にかけておられた御方である。

台風や地震で災害を蒙った県知事などが上京すると必ず皇居に呼び、被害の状況や復興の様子をお訊ねになった。
大東亜戦争で戦死した兵士やその遺族に対する敬意を忘れず、靖国神社親拝の御意向を隠れになるまで持ち続けられた。

戦後、御自ら全国巡幸を発表された。

「一日も早く全国をまわり、一人でも多くの人と語り、すこしでも広く歩いて、なぐさめたりはげましたりしていきたい。日本の復興は一重に国民の力によるものだから、一人一人によくたのんでこなければならない」と仰せになって、昭和二十一年二月からお始めになられた。

適当な宿泊所がなければ校舎や客車に御休みになった。
陛下は沿道の人々の歓迎に応えるため御召列車の中で殆んど立ち続けておられた。

陛下は人が見ていても見ていなくても真心をもって国民に接せられた。

大好きな相撲も国民がこの時間は働いているからと仰って、五時を過ぎなければ決してテレビをおつけにならなかった。

このような御方であったから、大東亜戦争終戦のとき陛下の御命令一つで過激将校は矛を収め、陛下を裏切る重臣は一人もいなかった。

マッカーサー連合国総司令官も一度の会見で昭和天皇に敬服した。

我が国の天皇は、威厳と徳をもって立つ君主である。

他国の君主は人民の中から武力で上がり詰めたので、わが身を国民から守るために堅固な城に住んだ。 それに比べ京都に残る御所は無防備な宮殿に過ぎない。

現在まで125代連続と続く万世一系の皇室は国の始まりから君主であり、武力に依らず威厳によって皇統が維持されてきた。

絶大な権力を掌握した武将たちも決して天皇に取って代わろうとはしなかった。

天皇を国の中心に戴く我が国は、中国大陸における王朝の交替時のように人口が何分の一にも激減するような凄惨な闘争は生じなかった。

世界に類のない穏やかな君民一体の統治体制を造り上げて来たのである。

明治天皇、大正天皇、昭和天皇そして今上天皇が第一に御心に掛けておられることは皇祖皇宗への真剣な祈りである。

元旦の四方拝から始まって年に二十数回の祭祀を自らなさる。

天皇陛下は籾を播き、苗を植え、刈り取った稲を皇祖皇宗にお供えなさり、皇后陛下は蚕を御手ずから育てて神々に捧げ、国民を代表して国の繁栄をお祈りされている。

伊勢の内宮の御祭神である皇祖天照大神は天皇家の御祖先であるが、国民もまた伊勢の神宮にお参りする。
国民が君主の御祖先にお参りすることなど、外国にはない。

君民一体となって国の祖先をお祭りし国の安全と平和で豊かな暮らしを祈って来た。
これが我が国の国体である。

今上陛下は神々への祈りや英霊の鎮魂に取り分け熱心であられる。

遥か神代の時代から受け継いで来た豊で幸せなこの国を、子々孫々に伝えたいと切に願っておられるからではなかろうか。

昭和天皇古希の御製

 よろこびもかなしみも
   民と共にして年はすぎゆき
     いまはななそぢ


このような天皇を持つわが国は幸せである。

Posted at 2007/04/29 20:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素晴らしい日本人 | 日記

プロフィール

美しい嫁?さんと 1号長男 2号次男 3号長女  5人家族のパパです! 毎日のダラダラ生活の中から,おもしろかった事やくだらなかった事を、ブログにてお知ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Chakuwiki 
カテゴリ:ニュース
2008/08/09 22:59:34
 
大食い デカ盛り  美味しいもの 
カテゴリ:大盛りデカ盛り店
2007/06/28 20:51:23
 
ヤフーグル 
カテゴリ:ニュース
2007/06/11 20:40:06
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
11台目 セカンドカー・通勤用
トヨタ ノア トヨタ ノア
12台目 ノアです。普段は嫁が乗ってます。 何気に気に入っている様子! 10年は乗る ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10台目
日産 マーチ 日産 マーチ
9台目

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation