• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

童鬼のブログ一覧

2006年06月04日 イイね!

千葉マリンスタジアム

千葉マリンスタジアム











今日はメンバーの知り合いチームからのお誘いで、
我がドンタコス軍が千葉マリンスタジアムで練習試合を行える事となりました★
天気も良く、貴重な体験をさせて頂きました♪


グランドに入ると、
随分と音が反響するのにビックリしました。
(人がいなかった影響もあるかもしれませんが・・・)

キャッチングの時の音が気持ちよく、
キャッチボールしてるだけでも心地良さがありましたよぉ★




ここでいろんなドラマや人生があるんだなぁ。。。
と思うと、
オイラみたいな奴がグランドに立つのも、ちょっと気が引けたりして・・・



でもね。。こんな私でも。。。
神聖なオーラだけは感じる事が出来ましたよぉ★

とか言いながら。。
息子たちは、その辺の公園感覚でして。。。(当たり前か。。)
神聖なベースの周りをグルグルしてましたが・・(*’へ’*) 



音フェチとしては。。。
マリンスタジアムでのコンサートの時、
演奏者の音の反響が気になっちゃいましたけど( ̄∀ ̄*)

しかし・・
こんな素晴らしい環境で野球をやってしまうと。。。
普通の草野球場でのテンションが、下がる様な気がしちゃうのは・・
おいらだけかな( ̄∀ ̄*) (爆)





Posted at 2006/06/04 20:06:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2006年04月21日 イイね!

2才になりましたぁ~♪

2才になりましたぁ~♪我が家の怪獣2号です(´ー`)┌
お陰様で2才になりましたぁ~(ToT)

こんな、仮面ライダー浸けでいいのかしら。。。
(((( ;゜д゜)))アワワワワ







思えば。。
月日がたつのは早いもので。。

草野球チームドンタコスも4年目。
チームを立ち上げた時はかなりのパワーでした。
上の子が、まだ赤ん坊でした。。
慣れない捕手でスコアをつけながら、
千葉のリーグでの参加。。。

今でも覚えています。。
1年目。。
全部スケジュールをこなした最終試合、なんとホッとした事か・・

家族の協力あって、1年無事に、こなした充実感。
皆に感謝する気持ちで精一杯でした。。

ドンタコスの2年目、3年目。。
我が家には下の子が産まれ。。
上の子はナイーブになるし。。
嫁にも協力してもらいながらの野球運営。。

共働きでの2人の子育ては、家にいながらも電話にも出られない状況。。。
リーグ連盟からもメンバーからも
かかってくる電話に出るのに精一杯でした。。。

週末も平日の為の買い出しと家の掃除で終わってしまう。。
週末に野球の時間を作るのは大変でした。。
日曜日に外で野球をやる時間を作るだけでも嫁の協力あっての事。。

そんな中で「電話に出られない訳がぁねぇんだよ!」
と、私の耳に入った時は寂しいもんでしたよ。。

当然ですが・・・
赤ん坊を面倒みた事のない人にはわかる訳がないですもんね。。

メールがなんとも役にたつ機能かは。。
言うまでもありません

子供の誕生日とドンタコスの年数がほぼ一緒なので、
子供との時間も割いて
家族の協力あって
メンバー達の協力あって
ドンタコスは継続しているのです。。

と。

息子達の誕生日が来る度に実感致します。。
と同時に、
よく頑張って続いてるな(´・ω・`)
と思ったりしちゃいます。。

今、小さいお子さんや赤ちゃんがいるメンバーも
相当な苦労して試合に来ているのでしょう。。。。

奥方に感謝です( ̄ω ̄*)ノ


今年は開幕3連勝。。
逆転やコールド勝ちやらで絶好調でございます。

メンバーはもちろん。
メンバーの家族の方々には大変感謝でございます。。



奥方様。。
旦那様に野球をやれせてくれてありがとです( ̄ω ̄*)ノ
お陰様でドンタコスも4年目を向かえました。。





堅いな。。σ( ^ー゜)


Posted at 2006/04/24 23:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2006年03月28日 イイね!

野球の審判

はい。
私の所属リーグでは別のチームの試合の審判やらなければなりません。。
先日は主審をやってまいりました。。

なぜか。。
筋肉痛。。。。( ̄∀ ̄*)

いやね、中腰でストライクゾーンとか見るでしょ?
あれね、結構疲れるのよ。。。
約2時間もねあるしね。。

でもって。。
2日前の試合でしょ。。。

今頃ね。。

筋肉痛。。。。( ̄∀ ̄*)どおかな?


まぁ。。

記憶では、3回程。。

やっちゃいましたね♪

明らかなボール球。。

「ボ~ル」って言うつもりが。。。

「ストライスリィ~!!!」

( ̄∀ ̄*)アハ♪


主審だしね。

言った事は責任重大ですよ!

絶対に判定は代えません!!!



でもね。。

心の中では明かに「今のはボ~ル」だよ。。

と「思いつつ。。」

ポーズまでとってぇ

「ストライスリィ~!!!」




いやね。。

4,5回位になるとぉ。。

集中力なくなるのよぉ。。

素人の審判ですから、ジャッジはアメリカのボブ並でしたよぉ★

責任もってやってるんだけどね。。。

野球っておもろいわぁ~(-_☆)キラリ
Posted at 2006/03/28 16:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2006年03月21日 イイね!

王Japan

世界制覇しましたねぇヾ(´▽`;)ゝ

実は私は草野球チームの代表をやっております。
リーグに所属しているので、4-10月まで試合があります。

たかが草野球ですが、代表ともなると、やる事が結構あります。
それなりに神経も疲れます。。

毎年オフの11-3月は平和な日々を過ごして、
毎週の仮面ライダーを有意義に見ていられる環境ですが、
また忙しい季節がやってきました (`ヘ´)

今週末から、開幕です♪

え~・・
何が言いたいかと言うと、試合直後のイチロー選手の言葉。
「本当に良いチームでした」というインタビュー。。
これは中心の選手が簡単に言えるセリフではありません。

たかが遊びの草野球でさえ、相当な神経を使います。

ましてや世界が舞台の大会。
プロの人達は野球以外でいろんな辛い思いをして、
グランドに立っているんだろうなぁ。。。
といつも思ってしまいます。

ゲームに勝つ喜びは、それ以上の喜びがあるのでしょうねぇ。。

イチロー選手の言葉。
「本当に良いチームでした」
本当に辛い現場があって、始めて出る言葉だと思います。
そして、相当な経験をしているからこそ、言える言葉なんでしょうねぇ(^-^ )

王さん!関係者の方々、本当にお疲れさまでしたぁ♪
日本にいい春風を吹かせてくれましたねぇ(^⊆^)







Posted at 2006/03/21 17:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「ソロ音源をリリースしました!! http://cvw.jp/b/178323/38237610/
何シテル?   07/18 11:24
☆担当音撃☆ ドラム ☆好きなもん☆ ・音楽全般 ・仮面ライダー響鬼 ・モンキー・D・ルフィ ・ワンピースフィギュア ・メルセデス ・ダイハツ ・海とか山とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 15:54:34
ライブ日誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 14:09:05
今夜、ブルースは終わる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 13:40:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
納車式 2020年5月16日 土曜日16:30
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
自家塗装ホムセンボックスDODスペシャル
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
ロングツーリング
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
納車日2020.1.25 セカンドカー🚗初の軽!K! ちょい乗りカー♪ 🔊サウ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation