Cドライブから起動ファイルが消される !!!
とりあえずStreamTransportをインストールする前に
OSの起動ディスクを作っておきましょう~!
というより最新版のインストールは気をつけましょう!
OSのインストール CD-ROMを持っている手短にある方は作成しないでも大丈夫です
(痛い目をあってからでないと・・はい私でございますww)
XPならCドライブにいるntldr と boot.ini と bootfont.bin と NTDETECT.COM
をを、HDDからコピーして、
フロッピーディスクUSBめもりCDーROMなどに貼り付けた媒体を作成する
ことで、起動ディスクを作成します。
(マルチブート環境の方はbootsect.dosもコピー)
フロッピーディスクの場合XPかWin2000でフォーマットしてください
他のOSでフォーマットしたディスクでは起動時読み込みません
BIOS設定で先にフロッピーを読み込みに設定
※BIOS設定の出し方はお持ちの機種により異なります
詳しくはこちらにのってます
緊急起動ディスクの作成方法(XP/2000)
次の日起動しようと電源入れたら・・
こんなのが出ました
別のPC Win2000で起動ディスクを作ってみましたが
Win2000のファイルがありませんと出て(同じNT系でもやっぱだめか)
なので、XPのノートから作成して無事
できました、
フロッピーのフォーマットは2000でも大丈夫です、
よく見ると起動ファイルの4個とも数KBサイズが
XPのほうが大きいです、
boot.ini
NTDETECT.COM
ntldr
bootfont.bin
をCドライブに貼り付けて
起動してみたら・・
あれっ!起動ファイルがいない
もちろんすべて表示するの設定になってますw
こんなような fst_jp数字みたいながいたら
SpeedyPC Proが
いないか見てみてください
ちがう場合もありますが
最新版のStreamTransportをインストールすると
オマケウィルスが
もれなくついてきますw
インストール中
Avra Antivirがさかんにウィルスを検知して3~4個ぐらい??
削除して、
その後、コントロールパネルの、プログラムの追加と削除
から
fst_jp_41
regclean 「無料クリーンレジストリ」
SpeedyPC Pro
あともう一つクール何とか・・(全部キャプチャしとけばよかった)
その後
XPが
という画面が出て
起動できなくなりました・・
なんか気になるので・・
・・・・
・・・・・・・
冗談じゃねぇwww
またまたまたインストーラー実行して
何が入るのか(おまけ)を確認してみようと
そしたら今度は名前が違うウィルスらしき
ソフトが・・

最終使用日を選択してまとめてみました
消す時楽です
と
他のオマケはまた名前が違い
思ったら・・ けっこう手ごわいですw
PC Spyddyとかいうやつは変わりませんが
イントールの様子
汚いデスクトップはきになさらずw
Avira Antivir もなんか反応しません(汗)
C:\に怪しいENDとかいうファイルが作られてますが・・
また、再起動後起動ファイルが消されてるとか(汗)
でも起動用フロッピーがあるのでw
セーフモードで再起動
(アンチウィルスソフトを無効化するEXEなど動かないので)
Cドライブを見てみると消されてはいないものの
ENDもそのままw
もしかしたらアンチウイルスソフトが感染した起動ファイルを削除したとか・・
とりあえず無事起動はしたものの冗談じゃねえ状態w
サービスも無効にしたはずのが自動で開始されてるし・・(汗)
手動で
これらをアンインストールして
んなか順番が??
失礼しましたw
アンインストールして→サービス確認して→セーフモード
アンインストール中
こんなりんく(ページはLAN抜いてるので)表示されていませんが
怪しいリンクが開くと思います
その後セーフモードにてSpybot - Search & Destroyでスキャンしたら・・
怪しいのが
ぼっとぼっととボットだけに・・
その後
Avira Antivir でスキャンしたら一つ検出されました
(インストローラーから検出されないのが怖いw)
怪しいENDファイルも消え
プロセスも元の29に戻り
一応カスペルスキーでも(ツール)で検出なし
ですが・・順番がぐちゃぐちゃで
すみません・・
なんかぴよってます(笑)
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2014/02/05 21:47:20