• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D-sukebeのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
歴だけ長く投稿少な目….

スキーとキャンプ道具が載る小さ目の車が欲しくて、コカングーかキュービックか迷ったあげく、CVT、パドル、電動サンルーフ、キセノン等これまで全く縁のないもの付いてるキュービックへ。
至れり尽くせりのコンパクトカーは性に合わないことがわかりました。
車は運転もですが、自分好みに弄れるスキマがあるものに限ります(持論)。
 













Posted at 2024/08/31 08:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月23日 イイね!

DFM2024

息子の少年野球練習試合。8時中止連絡。
私「DFM行く?」
妻子「行かない」
はいっ独りで出発。
先急ぐため、広い談合坂は避けてトイレ休憩はいつもこちら。

10時前には会場到着、最下段へ駐車。

出店社会場入口ではリフターロングがお出迎え。

皆様の弄り具合のまぁすごい事。インスタでよく見かける車両とか車高が凄い。


お土産もらって

2部の皆さん入場のタイミングで会場を後に
(目の前をせるげい・ぶかぶかさんが)

帰りの談合坂もデリカに囲まれて

あ、マチヤマのラックだと思ってみていたら

すももぱぱさんでした。軽くご挨拶させて頂いて帰宅。
 
今回の目的は1年悩み続けいるホイール見学。
タイヤショップだとメーカー偏りがあったりしますが、多数メーカーが出店されているのでここにくればショップ巡りする必要ないですしね、色も実物で確認できますしね。
屋号は見ずに気になるのは片っ端から見てまわりました。カタログ沢山もらって目移りしているうちに1年経ってしまうのかいな。







Posted at 2024/06/24 01:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
■この1年でこんな整備をしました!
テンプレに反しましてサムネで。








■これからいじりたいところは・・・
みなさんの書込みみていると、こんなものまであるの!の連続です。
車内装備品はとりあえず家族のリクエストには一通り答えました。残すはティシュペーパーの収納ですかね。
終わったら自分の趣味の方へと

■愛車に一言
子供の頃、あーでもない、こーでもないとラジコン弄ってた時のような。
やりたい事が湧いて湧いて、永遠に完成しませんね。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/15 20:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

デリカ 納車完了

4月22日全く土地勘の無い所で納車、ナビレスのため、タブレット頼りにエンジン音、走行音を聴きながら帰宅。

 
オプションナビは約30万、予算20万ぐらいでと納車前に用意しておいたもの

 
納車翌日の日曜
皆さんの投稿頼りにバラバラ。
シフトノブ外すのにドライバー使ったぐらいで指先だけでここまでバリバリ剥がせるなんて!

乗りたい衝動に駆られてナビが付いたところでパネル外したまま小ドライブへ。
待ちに待った1週間、GWのお出掛けに備えて頑張ります。
 
フリップダウンモニター の台座は切開部分が小さくて済むのと、上を見上げる純正よりも見やすい位置に設置されるマッハワンの台座を使用(傷ありのアウトレット品)。


 
ナビのサイズは1dinサイズなので付属品のメクラ蓋は使わずに、空きスペース用のUSB充電付きポケットを使用(ヤックのやつです)。
使うときだけ電源入れるようにスイッチ追加。
ここはポケットwifi置き場として使用します。

 
モニターデカっ!
画像は鮮明で綺麗です。ナビの文字くっきり。

 
ダブルゾーンとやらで前席ではHDMI入力でfireTV、後ろは地デジなんて前後別のコンテンツか見れます。スピーカーも前と後ろでそれぞれの音に分かれてますが、後ろの音が気になってしまいます。

 
ベルランゴ で馴染みのあるCarPlayはワイヤレスで接続できて便利。

 
ハイレゾも対応していますが音源を持ってません。設定も色々あるようですが、alpineが提供しているデリカ用設定で我が家には十分です。
コミュニケーション機能ってやつですかね、会話がスピーカーから聞こえるやつ。車内放送みたいとかで家族に大ウケ。

 

ドラレコはベルランゴ お下がりのミラー型。
カメラボタンが押せるので良しとしました。


 
あとサイドバイザーもつけましたが画像とりわすれ。
あれもこれもで、なんだかんだで丸一日かかりました。
 
「チョットだけよ〜あんたもスキねぇ〜♪」しか思い浮かばないこの状態

をなんとしょうと注文したLEDが届いたのが作業終了後。
せっかくのGWなので先送りにして出かけます。
これで家族向け納車完了!



Posted at 2023/04/29 20:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

転居

転居本日付けで転居しました。
 
私にとっては、デザイン、サイズ感、走り、燃費とても最高!
でしたが、妻子にとっては?でした。
 納車直後の初ドライブで息子は初の嘔吐を伴う車酔い+妻もグッタリ。
(カングーの時は全く無かったのに)
3年乗って多少は良くなりましたが、少し我慢している感じでした。
 我が家は後部座席に乗るタクシースタイル。
カングーの時は横いっぱい使ってだらしなく乗ってましたが、ベルランゴ は3座独立の座面だから?せめてリクライニングでもあればなんて思ってました。
 いつからか家族のレジャー車から親父専用趣味車になってしまいました。
原因はよくわからないですが、我慢する必要なし!環境を変えようと決断。
残念ながら所有期間最短記録となりました。
 
ベルランゴ ロング凄く悩みましたが、デビューエディションが発表になる直接まで試乗&商談していた基本設計は古いが趣味性の高い国産ミニバンに転居しました。
乗り出し価格がベルランゴ ロング車体価格よりも安い未登録未使用車。

最新ミニバンの方が先進設備や快適装備的には上なのは承知の上。
物理スイッチも沢山付いててワクワク。

温泉地にある風俗街を彷彿させる赤いネオンがオヤジ心を掻き立てます。昭和だね〜。
(なぜ全部赤なんだ!?)
 
これまでベルランゴ を通してお声掛けしていただいた皆様ありがとうございました。
でも、おっきなイタフライベントにはこれで覗きにいきます。








Posted at 2023/04/22 22:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「選ばれませんでした。
デリカ買った年に行けたもんだから、もれなく当たるんでしょぐらいに思っていたのは大間違いでした・・・

画像は23年の時のものです」
何シテル?   07/30 20:37
”流用”するのがスキ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアフォグランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:32:39
自作 ロードバイクのキャリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 00:07:36
輝オート レベライザーコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:54:58

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ベルランゴ から乗り換えです。 初めて買った車は三菱ジープJ53 それ以来の三菱 テレ ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
大きなバイクに疲れました。 しばらくバンバンでトコトコいきます。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
<子供の頃の憧れの車 第1弾> バブル絶頂期に東京に就職で出てきて始めて買った自分の車 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
<子供の頃の憧れの車 第2弾> 黄色を見たら今日は幸せ。緑を見たら...ってやってまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation