
一度は行ってみたいところ数あれど その一つに角島がありまして 今回行ってきました。
当初は自走してと考えていたのですが ふと名門大洋フェリーさんのHPを見ると 新造船キャンペーンとして ツーリスト60というのがあり それを利用すると車とドライバーで片道10210円で行けるのです!
往復でも 20420円です!
自走で行くと高速代、ガソリン代で往復40000円以上しますので 今回はフェリーの旅も楽しむことにしました。
私も数日後には50歳になるので その節目に一人旅したいと妻に了承を得て 早速フェリーを予約しましたが、、、

この方も一緒に行く〜ってことで いつもの先輩と二人で 笑
4月15日 金曜日 南港発 17時の便に乗るため 先輩と阪奈頂上で待ち合わせし 二台で南港へ、、、
妻からは 二人で二台、、、めっちゃ非効率やんwwwって言われましたが 車好きは自分の車で行きたいねん!と言うときました!

大阪南港到着

早速 検温を済ませて乗船時間まで待機

シャコタン申請もしました 笑

シャコタン申請をすると一般乗用車とは別の枠に誘導されますwww
乗用車とは別のトラック用の甲板に停めることになります。
乗船は一番最後になるとのこと 泣

無事に乗船できました。
乗船して間もなく17時定刻の出港です。
早速ツーリスト部屋へ

カプセルホテルみたいな感じですが 十分寝れます。
電源もありますので スマホ充電もバッチリ!
まずは ご飯を食べにレストランへ

これも一便キャンペーンとして 夕食バイキングに朝食無料券が付き 1000円です!安い!

神戸を見ながらの食事です!

明石海峡大橋をくぐりました。
ご飯も終わり 船内を少し探索し 次はお風呂へ。
お風呂でゆっくりしてると あっ!21時半ごろ瀬戸大橋を通過と聞いていたので 慌てて上がって甲板行くも、、、

くぐった後でした 泣
あとは 新門司到着まで寝て待つのみ。
日付変わり 4月16日 土曜日 4時に起床。
先輩共々 職業柄この時間の起床は楽勝です 笑
早速モーニングへ
食事を済ませて 間もなく新門司港到着です。

定刻の5時半到着です。
いよいよ下船です。
5時45分には下船できました。
新門司港から門司インター〜関門橋を渡り中国道美祢インターまで高速を使いました。

めかりPAにて。
今回 角島がメインですが その他のスポットもいくつかチョイスして まず最初に向かったのは

別府弁天池です

池の水の色がエメラルドグリーンなんです!
めっちゃ綺麗‼︎
そして 次へw

秋吉台 カルストロード〜

何とも雄大なカルスト台地

ここも行きたいリストの一つでした。
しかし めっちゃ寒かった(^◇^;)

あまりにも寒すぎて 暖を取る為に 次の場所へ
R191を通り 元乃隅神社へ

到着

この後 大絶景が広がります!

きたぁ〜‼︎ これです!
これが見たかったんです!
緑、赤、青のコントラスト!圧巻です!
とりあえず くぐっていきます。

ほんと奈良にいては見れない景色です!
そして下りた海側は

こんな感じです。
ちなみに左の立札には

実に感慨深い、、、
そして 次はこの旅のメイン!そう!角島です。

これです! これが見たかった!
皆さんのブログや写真を拝見し いつかは角島へ!そして この場所で愛車を撮影したい!
その想いが今日実現しました!

これこれこれこれこれ〜!
こんな写真が撮りたかったヽ(´▽`)/
皆さんの写真を指咥えて拝見してましたが
やっと念願叶いました!

ええやん!ええやん!

感無量(T . T)
この後 角島大橋を渡り角島へ

灯台をみて お腹が空いたので 次の目的地 瓦そば たかせ本館へ、、、
とその前に ここにも寄りました。

福徳稲荷神社
先輩には 今日は鳥居祭りかっ!って言われましたw
やっと昼食です。
山口県と言えば 瓦そばですね。

食べるなら本館と言うことで

鰻飯と瓦そばを注文。
鰻飯めっちゃ美味かった!
2杯目は 出汁を入れて美味しく頂きました。
瓦そばも美味しかった。
かなり急ぎ足ですが 今回の旅ラストは 唐戸市場で寿司が食べたい!です 笑
唐戸市場が15時までと言うことで それに合わせないといけないので なかなか忙しかったですが 予定より少し早く到着しました。

なかなかの賑わいで ビックリしました。

寿司もゲットし 場外でゆっくり頂きました。

関門橋を見ながらの寿司 最高でした。
この時点で15時前で あとは新門司レトロを回る予定でしたが 少し眠気もありましたので
もう新門司港まで行っとこか!って笑
帰りは 新門司港 19時50分発の二便目です。

新門司港到着
これは 一便目の船です。
名門大洋フェリーは 一便目は旧の船で 二便目が新造船された船です。

とりあえず 検温を済ませて シャコタン申請ですwww

またまたシャコタンは別枠です。
この後二台は 小型トラック枠へ移動、、、
そして 何と!今回は 一番に乗船することに!
まだ一般乗用車どころか トラックも乗船してなく ほんと最速で乗船させてもらえました(^○^)

ガラーンw

ぼっちwww
そして 新造船の中へ

さすが 新しい船
めっちゃ綺麗で 使い勝手も向上してます。
一般乗用車の方達が乗船される前に 早速風呂へ
さすがに一番風呂は気持ちいい!
もう最高でした。
先輩と二人でめっちゃ贅沢やなって言ってました。
そしてレストランへ

二便目もバイキング形式で 新造船はモーニング付きで1500円ですが これも安い!
ご飯をいただいてる間に出港です。

誘導員の方達が手を振って下さってます。
ありがとうございました!感謝の意味も込めつつ私も手を振りました。
早々に風呂もご飯も済ませたのと眠気もあったので 一瞬で寝落ち 笑
気がつけば 翌朝6時になってました。

レストランでモーニング
行きの船より品数が豊富でした。500円高いだけはありました。
食べてる間に明石海峡大橋が!
今回の旅も終わりが近づいてます。

8時半 定刻で大阪南港に到着。
そして下船し 湾岸線南港南から上がり 自宅には9時過ぎには到着しました。
名門大洋フェリーのクルーの方々、また南港、新門司港の誘導員の方々 本当にお世話になりました。
フェリーという選択肢ありだと思います!
めっちゃ良かった!
そして 念願の角島は 本当に綺麗でまた行きたい場所です。
50歳節目の目前に先輩と行けた旅 忘れることはないでしょう。

そして 無事に完走してくれた愛車を労いの意味を込めて洗車して旅の締めくくりとしました!
楽しかったー!また来月フェリーで九州行こうかな 笑
Posted at 2022/04/17 20:16:00 | |
トラックバック(0)