
うちの業界も人手不足で今年に入り結構ハードな勤務となってますが 何とか生きております 笑
先ずは みんカラ的なネタとして 先月嫁さんのN-VANのリコール作業でホンダDへ。
作業の際 ハンドルからの異音が気になると伝えると 保証あるんで ギアボックスごと交換しましょ!って、、、
さすが 担当営業◯田君!頼りになります!
ただ 部品オーダーになるとのことで リコールとステアリング作業は別々に。
リコール作業の代車は N-BOXカスタム
ステアリング作業の代車は フリードハイブリッド

どちらも丸1日お借りしましたが フリードハイブリッド、、、めっちゃ良かったです。
うちの近所の担当Dは、、、代車借りてもガソリン入れなくていいんです㊙️
どちらも100キロほど走りましたwww
そして今月F31の車検でした。
とりあえず リアタイヤとミラーのシーケンシャルウインカー、リアのシーケンシャルウインカーを元に戻しました。

リアタイヤ、、、ボディにめり込んでますw
バッテリーもう少し持ちそうですが 4年経過なんで 持ち込みにて交換作業して貰いました。

バルタのドイツ製をチョイス!
Dで頼むと7万ぐらいと言われたので ネット購入、持ち込み、工賃取られても半額で済みました!

代車は ミニクロスオーバーDでした!
家族皆んなに大評判でした。
クロスオーバーでも ゴーカートフィーリング味わえました。
BMよりもハンドリングはシャープな印象、、、ホイールベースの違いかな。

今回 車検は一週間の預けでした。
延長保証が今回切れるので ウォーターポンプに少し水漏れの跡があるので交換してくれるのとバイブレーションダンパーに錆があるので それも交換してくれるとのことで パーツ待ちも入れて一週間でした。
その間 ミニで色んなとこへ。
先ずは

長男のクラブ活動最後の試合
神戸しあわせの村
クラブ活動 3年間 毎年近畿大会まではいけました。
もうテニスはやり切ったらしいです。次は野球するんだとか 笑

お次は 土用の丑を待てずに 天理みしまやさんへ。
13時半に行きましたが 2時間待ちでした。
相変わらずですね。
京都へも行きました。
カラシソバを食べに 広東料理の鳳泉さんへ

開店 15分前に並び2番手でした。
オープン前には 15組ぐらい列ができてました。

カラシソバ

焼売
どちらも美味しかった!
しかし 量的に物足りなかったので 鳳泉さんのすぐ近くの末廣さんへ

何とも味のある佇まい!

鯖寿司が推しで穴子寿司も美味しい!
京都からの帰りは たいがい城陽の屋台屋さんに行くのですが 生憎休みやったんで 塩元帥さんへ

久しぶりに行きました。

そして リベンジ屋台屋さんへ

台湾ラーメン

金曜日は おでん半額デー!

奈良 蔦屋書店のスタバ
本屋さんの中にテーブルがあり飲食できます。
マリオットがあるので 駐車場もなんかいい感じ。
枚方市駅にあるスタバと同じスタイルですね。
そんなこんなで代車ミニでは 800キロ走りました。
車検上がりで 先ずホイールを戻します。
戻す前に ワコーズバリアスコートを施工。

純正やとこんな感じで被ってますw

ホイールを戻し リアのウインカーを戻しました。
ドアミラーのシーケンシャルウインカーは、、、どうしようか悩み中、、
車検上がりのドライブに岡山まで桃を買いに。

去年は佐山農産さんへ行きました。
今年は こちらの農マル園芸 あかいわ農園さん。

今年も清水白桃狙い。
自宅用なので めっちゃ安いです。
優しいおじさん、おばさんが桃の選び方を色々レクチャーしてくださいました。
店員さんではなく 一般のお客さんですよ。
田舎ならではなのかな。
あと岡山へ来たのは 祭り寿司が食べたかったのもあります。
本当は 三好野さんが販売されてる駅弁の桃太郎の祭り寿司が食べたかったのですが
今回は 夜寿司さんへ。

祭り寿司御膳

日替わりランチ
日替わりランチの方がかなりお得感あります。

そして帰りに佐用町のひまわり。
めっちゃ暑かった(^◇^;)

久しぶりに たけ井八幡店へ

つけ麺 相変わらず美味しかった!
そして本日は、、、

嫁車のオイル交換でウインズコードさんへ
お昼は コスパNo.1の

煮干し一直線さんへ

煮干しラーメン大盛り、唐揚げセット
850円なり!
値上げもなく 嬉しい限りです。

駐車場も2台分あります!
そんなこんなの6月末から7月のお話でした。
清水白桃 買ってきて 3日4日置いたら最高の甘みでした!
Posted at 2023/07/30 02:26:32 | |
トラックバック(0)