• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

追記的な・・・

昨日のブログの追記的なものです。

夕飯後に寝落ちしてしまいまして、起きたのが深夜1時。
寝起きのタバコを吸おうかと箱を開けてみると1本も入ってない・・・。
近所のコンビニまで車を走らせ、一服してるとふと「竜飛崎(青森県の左側の先っちょ)ってココから何キロぐらいあるんだろう?」と意味不明な疑問を抱きナビで検索してみると盛岡〜鹿角〜五所川原の下道で250kmちょい。

ふーん・・・タバコスパー・・・・この先しばらく道なりです。





気付いたら着いちゃいました竜飛崎www
早朝だったので誰もいませんでした。
昨日の雨が嘘みたいな晴天でクッソ暑いです。





灯台をボーと眺めて





海を眺めて、満足したら出発。

津軽半島の西側の根元から先っちょへ来たので東側の根元(青森市方面)へ。
ちょうど半島の外周をペロッと一回りするように走ります。





途中、青函トンネル広場に立ち寄り。
広場はトンネルの周りに遊具を申し訳程度に設置した感じの寂しい所でした。
看板の中で走ってる新幹線の姿がどれだけの間、北海道新幹線実現をまっていたのか分かる様な気がします。
親切に列車のトンネル通過時間が貼り出されていたので見てみると、ちょうど貨物列車がトンネルから出てくるようです。





ということで、撮り鉄のまねごとでも。

このあと青森市から八甲田山山麓方面へ
途中、いがみんさんのインテRとハイタッチ。
あれ?いないなって思ったら自分の後ろを走っててちょっとビックリしましたw





八甲田ロープウェイ山麓駅到着。
ヘタクソ巻きのソフトーヤをゲット。
さすがにひとりでロープウェイには乗れませんでした。
それはともかく、今日ここで・・・





青森県の観光名所巡りコンプリートバッジゲットしました!
八甲田のauエリアが不安だったけど意外と入るもんだ。

ここから、奥入瀬渓流、十和田湖、道の駅しんごうを経由して国道4号へ
途中、ずっと気になっていた鳥越健康ランドに寄り道。
ふれこみの十何種類のお風呂とやらはほとんどが閉鎖されていてガッカリ。





最後は岩手移住を目論み水面下で密かに活動しているたくーんを迎撃しに某所へ。
館向町の味工房きくやで夕飯。
山盛りの天丼とカツ丼を脅威のスピードで平らげるムラ中さんとブンさんを見ながら豚バラ丼(ふつう盛り)を頂きました。

夕食後、某所に戻りダベッて0時前には解散して帰宅。
丸一日600km程度走りましたが、腰は痛くもならずピンピンしています。ただ、何故かヒザが痛いですw
そろそろオイル交換しないとなぁ。
Posted at 2014/07/25 04:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

発作的に・・・

海が恋しくなる病気





Posted at 2014/07/24 06:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月17日 イイね!

置き場がない!

前々回のブログで紹介したネオ・ジオングがやっと完成しました!!
パーツが多いわ、デカいわでパチ組みでも結構時間がかかりました。






シナンジュ組み立てて・・・






日に日に・・・






大きくなる・・・






ネオ・ジオングを見て買った事を後悔しつつも・・・






完成させました!!
早速、シナンジュを搭載させてみます。






膝を曲げて・・・






スポッ!






ドヤッ!

もちろん、劇中のポーズを再現する事もできます。





バズーカ2本持ち。






ガンダムも掴めちゃう!それでもっ!おにぎりあたためますかっ!






しかし、コレ・・どこに飾ろう・・・・
Posted at 2014/07/17 06:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

結局・・・

無駄走りしない為にネオ・ジオング買っちゃいましたとか言っときながら・・・


あ、画像多いですよ・・・。



道の駅のだ(岩手県野田村)で





のだ塩ソフトクリーム(ジャンボ・360円)を食べ





ハイドラ 黒崎CP(岬)にチェックインして





黒崎御台場(砲台場)跡をマジマジと眺めて





先っちょどアップで撮影して





陸中黒崎灯台へ





眺めはいいし、灰皿もあるし、珍しくau 4G LTEが入るで、なんて親切な灯台なんだとか思いながら一服して





カップルで鳴らすと幸せが訪れるらしいアレな鐘を無感情でこれでもかと無駄に鳴らして





国民宿舎くろさき荘でひとっぷろ
道の駅あさむしで買わされたお風呂キットを車に常備しているので無駄風呂にも対応できます。
青い海を眺めながら湯船につかれる展望大浴場が最高でした。





帰りは北山崎に寄り道





うみぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
奥に本州最東端・魹ヶ崎が見えるらしいんですがよくわからん。





波打ち際までの階段が整備されていると言うので下りてみる。
ちなみに往復1436段。
体力がない私にはキツい・・・・せっかくお風呂に入ったのに汗だくに・・・





で、見たもの。

ということで、まったく組み立ててないですよっていうご報告でした。


ネオ・ジオング建造進捗・・・・0%
Posted at 2014/07/06 04:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

おいたっくん、ガンプラつくらねぇか!?

タイトルは最近の流行らしいので適当に・・・


何シテル?でも度々つぶやきましたが、7月は諸般の事情により有給祭りとなっておりまして半月ほどお休みをいただきました。イエイ
せっかくの長期休暇なので連日ソフトクリーム巡りやらタバコ買いにふらっと静岡あたりまで行ってもいいんですが、これでもガソリン代とか走行距離とか一応気にしてはいるのでできれば無駄走りは控えたいなと思い暇つぶしのお供にコイツを買っちゃいました。↓






HGUC ネオ・ジオングです!!
ガンダムUC のOVA第7巻でフル・フロンタルが搭乗する全高100mを超える巨大モビルアーマーです。
HGシリーズのガンプラは1/144スケールなので完成すると80cm越えになります。(ちなみにHGガンダムは13cmぐらい)

有給消化1日目は箱をあけてパーツの量を確認して絶望してそっとしまうことにしました。

では、あけてみます。パカッ






もっさり!
うわぁ、やっぱ多いわー
巨大プラモかつ内部構造や細部を省略したHGシリーズなのでパーツの一つ一つが大きいです。

真ん中にある下半身の外装パーツなんて自分の顔を隠せるぐらいの大きさがあります。
PGシャアザクと比べても






ほぼ同じ大きさ!!
1/60スケールと同じとかデカ過ぎでしょ。






シャア『当たってもどうということはない!』


とりあえず、箱からパーツを出してみます。






もっこり

分量的にはちょっと大きめなHGシリーズ1体分ぐらいですかね。
あ、ちなみにこれで半分ぐらいです。






まだ中に化粧箱半分ぐらいの内箱が入ってます。





もっこり

内箱の中身だけでこれくらいあります。

ちなみに半分に分けたのは、部屋が狭いとか散らかってて全部出せないという情けない理由ではないです…です。





今回のネオ・ジオングはお値段お高い系ガンプラだからか箱のデザインが凝っているんですよね。
上から内箱・外箱・化粧箱です。
どれも捨てるのもったいないなー。


いや、しかし、これパチ組みでやって半月で完成するんか?
途中で飽きてブン投げそうな気がするぞ・・・。
とりあえず明日から中身のシナンジュを組み始めて、完成したらまたブログに投稿しようと思います。(1年後ぐらいに)
Posted at 2014/07/01 00:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation