• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント【Panasonic】


■PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント・アンケート■
Q1. LifeWINKをご存知ですか?また、ご存知の方はどの様な印象をお持ちですか?
バッテリーの状態を一目でチェックできる優れもの!
LifeWINKは知っていましたが、スマホでチェックできるのは知りませんでした。すげー

Q2. 乗られているお車の車種とバッテリーの品番をご記入ください。
スズキ スイフト 46B24L

※この記事はPARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント について書いています。
Posted at 2014/06/30 03:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月06日 イイね!

秋田県の道の駅制覇してみた。

いつも通りのクソ画質、クソ枚数です。

6/2〜3
前回のドライブで秋田県の道の駅制覇まで残り1駅となったので、ドライブがてら行ってみましました。
最後の道の駅は秋田県大館市の青森県境付近にある『やたて峠』です。
ナビで検索すると盛岡から国道282号を青森県平川市まで北上して国道7号を南下するルートだったので途中昭和の名水CP金沢清水とアスピーテラインを経由する事にしました。


①金沢清水



金沢清水は岩手県八幡平市にある7カ所の涌水群の総称でCPは最大の水量を誇る座頭清水です。
勢いよく吹き出してます。




近くに寄ってみた。


②アスピーテライン



岩手と秋田をまたぐ八幡平を横断するワインディングロードのアスピーテラインです。
私のお気に入りのドライブスポットです。先月も行ってますからね。




秋田県側はほぼ樹海でそれはそれで雰囲気あって楽しいですが、岩手県側は広大な空と山々の眺めが最高です。
つーか、あづい・・・。




秋田県側のふもとにあるキャメルマートでお昼休憩。
『クリームソーダみたいな蒸しパン(商品名)』をゲット
マズくは・・・ないな・・・。

キャメマって地場の酒屋さんがコンビニ化した店がほとんどのゆるめのチェーン店で24時間営業していなかった店が多いんですよ。
ところが7、8年ぐらい前にCVS本部ごと消滅してファミマに転換して24時間営業するか全日食チェーンみたいなところに加盟していままでみたいに頑張るかーだったんですが、蒸しパン食いながらふと『ファミマに転換した店はいくつ生き残ってるんだろうか?』と失礼な事を思ってみたり。ちなみに私がバイトしていたファミマは生き残れなかった。


③やたて峠



3時間かけてやっと到着。




いえーい、バッジゲットぉ!
コンプリートバッジは岩手、東京、千葉、神奈川に続いて5個目です。5都県あわせて86カ所訪問した事になります。他の県域もめぐってるのでまもなく100カ所達成できそうなアホのような。
って書いてて気になったから訪れた道の駅の件数数えてみたら122カ所だった・・・

とりあえず、汗で体がメタメタだったので隣接する矢立ハイツの温泉へ
温泉は底が見えないほどの赤褐色でほのかに鉄くさいです。
タオルが汚れるのでMyふなっしータオルとかは持っていかないで素直に有料のタオルを借りた方が良いですよ。




入浴後はレストランで杉右衛門ソフトーヤを頂きました。
写真では分かりにくいですが黄緑色の秋田杉をイメージしたソフトクリームです。
何味か気になります?

私も気になったので注文する前にウエイトレスさんに聞いたら『普通のバニラです』と素っ気なく答えたのが印象的過ぎてどんな味だったのか覚えていません。普通のバニラらしいです。




施設から記念撮影


④青森県境付近青森県境付近青森県境付近



帰る前に近隣のダム巡りをしてたら、てにまよさんがLINEで迎撃するとかしないとか・・・反撃してやると国道7号を弘前方面へ。




捕獲されました・・・
捕獲後、一緒に弘前駅前のヒロロの某電器屋へ行きデカペリアホルダーを購入
未チェックインの近隣の道の駅3カ所を巡りました。




途中でダム 神様バッジをゲット!ヤフー

どうやって帰ろうか相談したら酸ヶ湯を経由して4号に抜けた方が良いと言うもよく分からず途中まで先導してもらいました。ありがとー、でも、こっちも結構な山道だったよ・・・・。

で、十和田付近に出れば彼がいるわけで・・・

まあ、途中で当て逃げを目撃して警察に通報してたとか、自分の短期記憶のなさに絶望したとかはアレなので省くとして



たっくん(顔文字略さんとゆう@NZE-144さんに再捕獲されました。

ラーメン食ってだべって、相変わらずのノリフトっぷりとハイブリッド車を見させてもらってお別れ。
何時間いたんだろう・・・

途中のコンビニで事切れて気付いたら朝6時前
昼から仕事なので大急ぎで盛岡方面へ
滝沢で出勤中のゴッツ氏とハイタッチ。この時間にお会いするのは初めてですね。
朝っぱらから牛丼食べて帰宅しました。つかれたよ・・。



■走行ログ





[仕事帰り]





車にこびり付いた虫がなかなか落ちなくてやさぐれるパンダ氏
Posted at 2014/06/06 06:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

休みだしソフトクリーム食べにいこう。

フラッと道の駅によってソフトクリームを食べるのがマイブームになってるみそさばです。どーも

5/30
お休みで暇だし暑かったので涼みに西和賀町にある湯田ダム/錦秋湖までサクッとドライブしてきました。





でけぇ!!
湯田ダムは堤高89.5mのそこそこ大きなダムで型式は重力式アーチダムです。
重力式アーチダムは全国に12基しかなく、東北では湯田ダムのみです。
画像でもダムがアーチを描いてるのが分かりますね。大きさが伝わりにくいのが残念ですが・・・。





ぷしゃー





錦秋湖です。
ちなみにそこには旧湯田町622世帯、国鉄駅3駅、鉱山13カ所、水力発電所2カ所そしてダム1基が沈んでいます。ってwikipediaに書いてました。

ぼー、と眺めてました。





ダム成分を補給したので、つぎは道の駅成分でも
ダムから隣接する国道107号を横手方面へ進むと道の駅・錦秋湖があります。





湯田牛乳100%ソフトクリームをゲット!
舌触りなめらか、甘さ控えめのさっぱりした味わいです。
うまー
さぁ、帰ろう。


■走行ログ



おとなしく、山形、青森県境をペロッとして帰宅。




道の駅 秋田県制覇まで残り1カ所。
Posted at 2014/06/05 03:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

ソフトクリーム食べに道の駅をハシゴしてみた。

いつも通りの大した事無いブログです。
いや、なに、我が相棒がしばしの間ソリオさんになりまして・・・。



そりゃ、走りたくなりますよね?


ということで、1軒目は道の駅「あに」マタギの里 (秋田県北秋田市)



相棒はソリオ ブラック&ホワイトの別格の方です。
あ、お金下ろすの忘れてた・・・。


2軒目、道の駅「たかのす」大太鼓の館(秋田県北秋田市)



うん、まだお金下ろしてないんだ・・・。
とりあえず、タバコを一服。


3軒目、道の駅「ふたつい」きみまちの里(秋田県能代市)



奥のサンクスでやっと下ろせたよ。
ソフト食おソフト



ごちそうさま。
ごくごく普通のバニラ味をいただきました。

え、だって『名産の〜で作った〜ソフト!』的なのがないんだもん。仕方がないじゃん。


4軒目、道の駅「こさか七滝」ハートランドこさか(秋田県小坂町)



やまぶどう・・・ソフト・・・だと・・・。



いただきます。すっぱい。


それはさておき、この道の駅は秋田県道2号をはさんで緑地公園が整備されています。



日本の滝百選にも選ばれた七滝です。
その名のとおり、七つの滝によって約60mを落下しています。
かつて、江戸時代の紀行家・菅原真澄が十和田湖へ向かう途中に立ち寄り、二首の短歌とスケッチを著作『十曲湖』の中に残しました。

って看板にありました。(よく分かってない)

滝の側まで行ってみますか。



水車小屋の中身



橋を渡って・・・



滝に到着。
滝壺から見上げてみる。
水つめてぇ


帰り道。結構時間が押していたので高速で盛岡へ

5軒目、東北自動車道 岩手山SA(上り)



いちごソフトタイム。
なんかシャリシャリしてんぞコレ。


盛岡到着。
ソリオさんにガソリン積めて、虫の死骸の付着が凄まじく流石にそのままでは返せないぞとスッと洗車。



RS足に進化したスイフトさんをお迎えしてドライブ終了。

道の駅 秋田県制覇まで残り7カ所。


[おまけ]

バーサーカーモード!!!



HELLって・・・・。
Posted at 2014/05/23 03:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【フィリップス】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. この製品に興味を持って頂いたポイントはなんでしょうか?(明るさ、配光、信頼性、保証など)




フィリップスだから(ブランド)



HID、ポジション、ウインカーをフィリップスで揃えています。
フォグだけメーカー不明のLEDなのでフィリップスに変えたいなぁと

Q2. 普段、自動車用バルブをお買い上げになる場所(量販店、インターネットなど)、及び取付の場所(量販店、ご自身でなど)はどちらでしょうか?

購入場所:ジェームス
取付場所:自宅

※フィリップスのブログはこちら!
※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/18 15:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation