• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

発作的に・・・








大間に行ってしまう病気。





記念撮影もしてみたり。
Posted at 2014/03/19 23:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月27日 イイね!

これがわたしの洗車道。

*2016.4.10 なんとなくタイトル変えました。



この人の洗車は家からポットを持ち出す所からはじまります。


洗車場に着いたら、とりあえずは自販機でコーヒーを買ってタバコをぷかーと一服。



はやる気持ちを落ち着かせて心穏やかに洗車に挑みます。
まあ、ついでに千円札も崩れてラッキー。


洗車機に300円を投入して高圧スプレーでこびり付いた砂埃をサッと吹き飛ばしてやります。(画像なし)
ホースが車に引っ掛かって邪魔なのはおなじみの光景ですね。ハハッ、コヤツメ


水を汲んだバケツにシャンプーを投入して、スポンジでよくかき混ぜてふわふわなあわあわを作ります。



あ、冒頭のポットはここで使います。
だって水つめたいじゃん。


ふかふかのムートングローブでふわふわな泡をすくってスイフトさんを撫で回すようにわしゃわしゃ(画像なし)


わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃわしゃ


思う存分撫で回したら、洗車機に300円を投入して高圧スプレーでシャンプーを洗い流してやります。
ホースが車に引っ掛かって邪魔なのはおなじみの光景ですね。ハハッ、クソガ


まあ、夏みたいにすぐ乾いて水ジミになる事はないので急ぐ必要はないんですが、オートグリムのアクアドライ(オキニイリ)でサッと水切り。
細かい所は気にせず大まかに拭き取ります。


つぎはおなじみのゼロウォータードロップで拭き上げ、細かい所も拭き取ります。
ちなみに私はいつもいわゆる乾式施工ってやつです。
乾式の方が効果が高いと思います。

ホイール、内装を拭き上げて、洗車道具一式を洗って洗車完了!
さっぱりー!


テッカテカになった車でお買い物へ



やっぱ、車が綺麗になると雨振ってても気分いいねー!




はぁ、来週もお湯沸かすか・・・。
Posted at 2014/02/27 23:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

[ハイキチ]千葉・神奈川突貫旅行。神奈川県の端から端へ

無駄写真が無駄にいっぱいです。
ただのドライブログです。
さらにハイキチです。
しかも、今更1/18にUPしたブログの続きです。

千葉県道の駅コンプリートブログを投稿して、続けて神奈川県道の駅コンプリートへと言う流れだったんですが、旅行から投稿までの間を開け過ぎて記憶がかなり薄れてしまいました。

正直、思い出すのも面倒になってきたので簡単に言うと、下の図の通りで

千葉県市川市をスタートして神奈川県の端から





端まで行ってきましたよってお話です。



1/15
たぶん1:30pmぐらい 道の駅 あずの里いちはら

ここで道の駅 千葉県コンプリートバッジをゲット!
ジェフ市原グッツがやたら豊富な店内を散策し、ドライブの恋人『ジョージア コクのブラック』を購入してスタートしました。
 
ねぇ、ちょっと!このジョージア、通常価格120円のところ期間限定の特別価格でなんと!






120円ですって!お買い得でしょ。


市原インターから京葉道、首都高なんとか線を乗り継いで東名高速へ

しかし、田舎の高速しか知らない人間にとって首都高はハードモードですね。
渋滞してるし、分岐はわかんねぇし・・・そもそも、右から合流ってなんなの?逆走なの?
その中を関東ナンバーが器用に合流したり分岐を進んでいく姿には素直に感動しました。



[東京の思い出1]
首都高では、いつも以上に穏やかな心で、ほんのちょっと厚かましく強引に走らせるのがコツ。




きっと3:00pmぐらい 東名道 海老名SA(下り)お土産・お昼休憩





海老名と言えば、よく帰省ラッシュのニュースで『海老名SAを先頭に何十キロ渋滞』と報じられる悪名高きSAですよね。
ちなみに施設はめちゃくちゃ広いけど、至って普通のSAでした。

[海老名SAのお買い物]
お土産:期間限定 塩ひよこ
昼食:よしのやのぎゅうどんおおもりつゆだくたまごけんちんじる

前回のブログで『ご当地の料理を頂きたいけど、営業時間外で食べられない』みたいな事を言ってましたけど、結局の所は営業時間内でも食べません。
選ぶのが面倒くさいです。


お昼を食べたら早速出発!
東名道から小田原厚木道路、箱根新道へ
道の駅箱根峠へ向かいます。

箱根新道の路肩に白い物がチラチラと・・・まあ、山だしね。
今頃はもっそり積もってるのかな?

つーか、箱根新道の勾配キツすぎぃぃぃぃ
がんばれよ!フィットハイブリッド!

おそらく4:00pmぐらい 道の駅 箱根峠到着!
まず、1カ所目クリアー!





施設裏から芦ノ湖を眺める
秋は紅葉が凄いんでしょうねぇ・・・。

ちなみに建物は撮り忘れました・・・。
唯一、撮影したのはコレ↓





エヴァ自販機。
第3新東京市的なアレだと思うんですが、道の駅 箱根峠自体は田舎によくあるこじんまりとした土産物・定食屋風の施設なので、場違い感がプンプンしていました。
つーか、綾波さん浴衣っすか・・・寒くないっすか?
特にめぼしい物はなかったので、芦ノ湖・箱根神社の方へ下りるとします。ここ寒い





はいはい、箱根っと


芦ノ湖をしばし眺めて・・・





16:25pm 箱根神社到ty・・してないか・・・階段キツい・・・





箱根神社到着!!
15日遅れの初詣と行きますか。

『今年はガードレールに刺さりませんよーに!』


さあ、時間がない。2カ所目に行こう。
七曲がりを通って道の駅 山北へ向かいます。
そういえば、神社で日本人観光客見てないな・・・。


16:48pm 七曲がりはっじまっるよ〜(七曲がりダウンヒル始点、関東峠プロジェクト初級バッジ獲得)




落ちたら転がる、あと死ぬ。


唸れ!俺のフィットハイブリッドたん(記憶がないので書く事がない)

マップではこんな感じ↓





クネクネしております。


いろいろ省略して17:53pm 道の駅 山北到着!





そして・・・





道の駅 神奈川県コンプリートきたぁぁぁぁぁぁぁあ!
岩手、東京、千葉に続いて4つ目のコンプリートバッジです!

意味?   特にありません。

この後、東名道、首都高を戻り、スタート地点のニッポンレンタカー上野営業所には21:37に到着。
メーターを見て不思議そうな顔をする店員さんを尻目に徒歩で夜の秋葉原巡りへすまんよー
時間が時間なんで営業している店は特になし。
夜のメイドさんが店先で腰振って客引きしていました。さわりたかった。
アレ、何なんですか?キャバクラ?それとも、せいてきなさーびry

■2日間の実績
・走行距離:925km
・走行時間:27時間29分
・ハイタッチ数:19回
・獲得コレクション:15個
・獲得称号:215個

■初めてのバイブリッド体験
・給油回数:1回(返却時給油除く)
・燃費:13km/Lぐらい ※返却時の給油量を忘れたので正確な数字ではない。ガンガン踏みまくったのが影響したはず・・・・。

■走行地図



走りまくったな。もう当分無駄走りはいいや・・・





おつかれ!フィットさん


[東京の思い出2]



チンできない肉肉しい弁当。
唯一食べたご当地のお食事。
Posted at 2014/02/15 02:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

ハイドラ限定バッジ取りに行ってきた。

ハイドラで2月23日まで配布している、限定バッジNo.09 タワーバッジを取りに岩手県二戸市にあるカシオペアメッセなにゃーとまで行ってきました。





岩手のタワーCPは青森県境付近の二戸市にしかなく盛岡市からは80km程、しかも、山間部(国道4号最高地点)を越えるので今の季節は路面凍結でテッカテカのハードモードです。


なにゃーと画像はこちら↓








一応、信じて欲しいんですが、私はハイキチでも無駄走り好きでもないんで、決してこれを取りたいがだけに、わざわざ90km走ってココまで来たわけじゃないんですよ

ちょっと、ファミマにはこBOON出しに来ただけです・・・。




全然見えねぇ…


[追記]



このブログ、現地で投稿したんですよね。ハイドラ起動しっぱなしで・・・そしたら・・・






(^ω^)






恐ろしいモノを呼び寄せてしまった\(^o^)/








仕事上がりにこのブログを読んだたっくんに確保されてしまいました。
同じ車が並ぶと異質な雰囲気になりますが、それを上回るパンダの存在感www


コンビニでだべって、たっくんがタワーバッジ回収に行くというので一緒に真夜中のなにゃーとへ・・・




寒空の中、なにゃーと前でお互いの近況を語り合って解散となりました。




ちなみに、はこBOONは家の近くのファミマで発送しました。
Posted at 2014/02/12 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

[ハイキチ]千葉・神奈川突貫旅行。つーか、ただの深夜徘徊。千葉県をぐるっと一周。

無駄写真が無駄にいっぱいです。
ただのドライブログです。
さらにハイキチです。
しかも、クッソ長いです。

いつかのエントリーでも書きましたが、このブログを読んで『わー、おもしろそー』とか『きれいな写真、私もいってみたーい』のような感想を抱くことは絶対にありません。つーか、させません。
『あー、こんなバカもいるんだなー』程度の感覚で読み進めるのが、このブログの正しい読み方です。


さて、本題に戻って、事の発端は1/10の何シテル?がすべてを物語っているので詳細は省略するとして



正常っていうか、バカともっとバカですね。
私?カジュアルなバカで〜す。

今回の無駄走りは『1/14 17時に上野をレンタカーで出発して、千葉・神奈川のハイドラ!道の駅・観光名所巡り両県コンプリートしつつ、途中気になる物を見て、1/15 22時までに上野に戻ってくる』計画です。

走行ルートは現地で決定しました。そのために前々回のブログ『俺的メモ帳』がある訳です。

いつも通り、計画性のない計画です。

1/14

17:31 ニッポンレンタカー上野営業所 出発!

17:45 本町インターから首都高に乗り海ほたるを経由して千葉を目指します。
18:05 早速、分岐を間違え大師下インターを降りる。

セブンイレブン川崎殿町1丁目店で記念撮影



今回、お借りした車はフィットハイブリッドです。
お借りする時に、『この車、そろそろ10万kmになるんですよ』とニッポンレンタカーの店員さんが申し訳なさそうにしていました。

いやいや、そんな顔しないでください。(ニッコリ)

それに1000km追加しようとしてるこっちの方が本当に申し訳ないですから・・・・。


本格走行前に下準備。



スイフトさんから取り外したレーダー探知機をセット!捕まりたくないしね。

18:27 殿町インターから再チャレンジ。今度は間違えないよ。

18:37 千葉県入り 海ほたる到着!



海ほたるは去年の9月にも訪れていますが、あいにく深夜1時頃だったのでファミマとフードコートしか開いてなかったんです。
しかも、フードコートはカレーと塩ラーメンしか選べない謎選択でガッカリした記憶があります。

今回は特に用はないので早々に退散。千葉県袖ヶ浦市に入ります。

19:06 木更津金田インターを下り国道16号へ

まず、富津岬を目指します。

19:52 富津岬到着






うん、暗くてわかんね。あ、そうそう、先に行っておきますけど、これただの深夜徘徊ブログなのでこの先 心洗われるような美しい風景写真は登場しませんよ。

国道465号、国道127号内房なぎさラインを通り観光名所巡り1個目、鋸山CPへ

しばらく、海岸沿いの気持ちいい道路を走行して、ふとハイドラを見るとCPへ向かう鋸山登山自動車道入口を通り過ぎていた事に気付く・・・

戻るか・・・

ところが、戻った先でも入口に気付かず通り過ぎる。
おかしいだろ・・・観光名所なら青看があって、適当に走ってても気付くはず。
そして、また戻って衝撃の事実を知る・・・・。




うそぉぉぉぉん、やってねぇぇぇ、もう、コンプむりじゃんけぇぇぇぇ!!!

後でウィキペディアをググって知りましたが、この道路は民間所有で夜間は閉鎖されているようです。
公社的な所が運営してると思ってたよ・・・・。

気を取り直して、道の駅1カ所目 道の駅 きょなんを目指します。はぁ
ここからは↓の走行ログを見てもらえればわかると思いますが道の駅ラッシュです。



左側にチラッと見える3時間バッジが失意の鋸山入口です。

20:51 道の駅きょなん
21:05 道の駅富楽里とみやま
21:32 道の駅おおつの里
21:42 道の駅とみうら
21:54 道の駅三芳村

ここから内房なぎさラインへ復帰、房総フラワーラインに接続し州ノ埼灯台を経由して千葉のつま先みたいな所をぐるっと南下します。



この辺りから南国風の建物や並木が目を惹きます。暗くてよく分かりませんでしたが・・・。

22:39 道の駅南房パラダイス
22:59 道の駅白浜野島崎
23:16 道の駅ちくら・潮風王国
23:33 道の駅ローズマリー公園・丸山町



営業時間内に訪れたかった・・・・。

房総フラワーライン おわり



正確にはここが入口です。外房黒潮ラインへ接続。

23:50 道の駅和田浦WA・O!
23:56 道の駅鴨川オーシャンパーク

1/5

鴨川市 安房鴨川駅前で外房黒潮ラインとお別れ
千葉県道24号千葉鴨川線を進み鴨川有料道路へ



よこそ鴨川へ

00:?? ミニストップ君津笹店で夕飯休憩

みそさばさんは基本的に旅行先でご当地の品を口にしません。
不信感とか失礼な理由ではなくて、単純に営業時間外なのでできません。


00:58 道の駅ふれあいパーク・きみつ

この先の国道465号線へ『訓練費用自己負担運転士』で有名ないすみ鉄道沿線を進みます。
ちなみにいすみ鉄道は知っていましたが、千葉県の会社だった事は、このブログを書いてる時に知りました。

01:29 道の駅たけゆらの里おおたき
01:43 道の駅つどいの郷むつざわ
02:06 道の駅ながら

02:24 300km DRIVE!

ここまでずっとワインディングロードです。つかれた。
千葉県の道の駅は残り9カ所。攻略しつつ千葉県の先っちょを目指しますよー。



道の駅千葉県コンプリートへの軌跡(おおげさ)

02:55 道の駅オライはすぬま

ちょっと海の方へ戻ってきたの
でも、すぐかえるの

02:06 道の駅風和里しばやま
03:25 道の駅多古

ついに楽しみにしてた犬吠埼へ

よい子のみんな、犬吠崎は『いぬぼうさき』と読むんだよ。
間違ってもどこかのオジサンみたいにナビに『いぬほえ』と入れてはいけないよ。

候補に『セブンイレブン紫波犬吠森店(岩手県紫波郡紫波町)』が出てきて
おじさんち近くのコンビニに着いちゃうんだからね。

アホだ・・・

04:36 観光名所巡りCP 犬吠埼灯台 到着!



暗くてわかんねぇぇぇ



犬吠埼燈臺



しろいぽすと

犬吠崎灯台は一般公開されていて上まで登ることができるらしいです。
登ってみたかったなぁ。


ところで話が変わりますが、ここに来るまでの間に



この24時間ドラックストアをよく見かけたんですが、千葉県では有名なストアさんなんですかね?
あの立地で24時間って採算が取れるんでしょうか・・・。

話を元に戻して、千葉の先っちょから利根川沿いの国道356号利根水郷ラインを進み次の道の駅を目指します。

途中、強引な追い越しを繰り返すストリームと遭遇。
その後、多数の警察官を目撃しました。
何かあった?

05:54 道の駅水の郷さわら

観光名所巡り『成田国際空港』CPを獲りに南下

06:16 道の駅くりもと
06:32 観光名所巡りCP 成田国際空港

残り2カ所・・・でも、もう飽きた・・・

高 速 解 禁 ! !
ここから高速道を乱発します。
そのためのETCカードですよ。

06:39 成田インターから東関東自動車道に乗る

うぇ、なんか・・・ダメだ・・・自分で運転してて酔ってきた・・

06:58 千葉北インターで降りる。国道16号を北上

07:30頃 横戸房の駅(千葉市花見川区横戸町)で仮眠。

寝てる間に2名の方とハイタッチ

10:30頃 運 転 再 開

10:57 道の駅やちよ (9月に通過済)

11:27 道の駅しょうなん

同時に道の駅 上級バッジをゲット!



通算100カ所を訪問したらしいです。バカだこの人。

さあ、来た道を戻って最後の道の駅 あずの里いちはらへ

??:?? 千葉北インターから東関道、京葉道路、館山自動車道を乗り継ぎ市原へ
12:53 市原インターを降りる

ついに・・・・この旅最後の道の駅・・・・



いちはら・・・・



13:00 道の駅あずの里いちはら ゴーーール!!

そして、




コンプリートバッジきたー!!!


ここまで500km強、仮眠やら寄り道もしたので19時間半かかりました。
道の駅を一発コンプリートするだけならもっと短時間で回れたと思います。

やってる事はバカ丸出しですが、知らない土地を走り回るのはとても楽しいです。

次回は道の駅神奈川県コンプリートといまさら初詣編です。
観光名所巡り?

もう千葉で失敗してるし、どうでもいいよ・・・。

そうそう、観光名所巡り 犬吠埼灯台CP1位の方のテリトリーポイントが現時点で30Ptなので、お近くの方は余裕でテリトリー化できますよ?
Posted at 2014/01/18 03:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation