無駄写真が無駄にいっぱいです。
ただのドライブログです。
さらにハイキチです。
しかも、クッソ長いです。
いつかのエントリーでも書きましたが、このブログを読んで
『わー、おもしろそー』とか
『きれいな写真、私もいってみたーい』のような感想を抱くことは
絶対にありません。つーか、
させません。
『あー、こんなバカもいるんだなー』程度の感覚で読み進めるのが、このブログの正しい読み方です。
さて、本題に戻って、事の発端は1/10の何シテル?がすべてを物語っているので詳細は省略するとして
正常っていうか、バカともっとバカですね。
私?カジュアルなバカで〜す。
今回の無駄走りは
『1/14 17時に上野をレンタカーで出発して、千葉・神奈川のハイドラ!道の駅・観光名所巡り両県コンプリートしつつ、途中気になる物を見て、1/15 22時までに上野に戻ってくる』計画です。
走行ルートは現地で決定しました。そのために前々回のブログ『俺的メモ帳』がある訳です。
いつも通り、計画性のない計画です。
1/14
17:31 ニッポンレンタカー上野営業所 出発!
17:45 本町インターから首都高に乗り海ほたるを経由して千葉を目指します。
18:05 早速、分岐を間違え大師下インターを降りる。
セブンイレブン川崎殿町1丁目店で記念撮影
今回、お借りした車はフィットハイブリッドです。
お借りする時に、『この車、そろそろ10万kmになるんですよ』とニッポンレンタカーの店員さんが申し訳なさそうにしていました。
いやいや、そんな顔しないでください。(ニッコリ)
それに1000km追加しようとしてるこっちの方が本当に申し訳ないですから・・・・。
本格走行前に下準備。
スイフトさんから取り外したレーダー探知機をセット!捕まりたくないしね。
18:27 殿町インターから再チャレンジ。今度は間違えないよ。
18:37 千葉県入り 海ほたる到着!
海ほたるは去年の9月にも訪れていますが、あいにく深夜1時頃だったのでファミマとフードコートしか開いてなかったんです。
しかも、フードコートはカレーと塩ラーメンしか選べない謎選択でガッカリした記憶があります。
今回は特に用はないので早々に退散。千葉県袖ヶ浦市に入ります。
19:06 木更津金田インターを下り国道16号へ
まず、富津岬を目指します。
19:52 富津岬到着
うん、暗くてわかんね。あ、そうそう、先に行っておきますけど、これただの深夜徘徊ブログなのでこの先
心洗われるような美しい風景写真は登場しませんよ。
国道465号、国道127号内房なぎさラインを通り観光名所巡り1個目、鋸山CPへ
しばらく、海岸沿いの気持ちいい道路を走行して、ふとハイドラを見るとCPへ向かう鋸山登山自動車道入口を通り過ぎていた事に気付く・・・
戻るか・・・
ところが、戻った先でも入口に気付かず通り過ぎる。
おかしいだろ・・・観光名所なら青看があって、適当に走ってても気付くはず。
そして、また戻って衝撃の事実を知る・・・・。
うそぉぉぉぉん、やってねぇぇぇ、もう、コンプむりじゃんけぇぇぇぇ!!!
後でウィキペディアをググって知りましたが、この道路は民間所有で夜間は閉鎖されているようです。
公社的な所が運営してると思ってたよ・・・・。
気を取り直して、道の駅1カ所目 道の駅 きょなんを目指します。はぁ
ここからは↓の走行ログを見てもらえればわかると思いますが道の駅ラッシュです。
左側にチラッと見える3時間バッジが失意の鋸山入口です。
20:51 道の駅きょなん
21:05 道の駅富楽里とみやま
21:32 道の駅おおつの里
21:42 道の駅とみうら
21:54 道の駅三芳村
ここから内房なぎさラインへ復帰、房総フラワーラインに接続し州ノ埼灯台を経由して千葉のつま先みたいな所をぐるっと南下します。
この辺りから南国風の建物や並木が目を惹きます。暗くてよく分かりませんでしたが・・・。
22:39 道の駅南房パラダイス
22:59 道の駅白浜野島崎
23:16 道の駅ちくら・潮風王国
23:33 道の駅ローズマリー公園・丸山町
営業時間内に訪れたかった・・・・。
房総フラワーライン おわり
正確にはここが入口です。外房黒潮ラインへ接続。
23:50 道の駅和田浦WA・O!
23:56 道の駅鴨川オーシャンパーク
1/5
鴨川市 安房鴨川駅前で外房黒潮ラインとお別れ
千葉県道24号千葉鴨川線を進み鴨川有料道路へ
よこそ鴨川へ
00:?? ミニストップ君津笹店で夕飯休憩
みそさばさんは基本的に旅行先でご当地の品を口にしません。
不信感とか失礼な理由ではなくて、
単純に営業時間外なのでできません。
00:58 道の駅ふれあいパーク・きみつ
この先の国道465号線へ『訓練費用自己負担運転士』で有名ないすみ鉄道沿線を進みます。
ちなみにいすみ鉄道は知っていましたが、千葉県の会社だった事は、このブログを書いてる時に知りました。
01:29 道の駅たけゆらの里おおたき
01:43 道の駅つどいの郷むつざわ
02:06 道の駅ながら
02:24 300km DRIVE!
ここまでずっとワインディングロードです。つかれた。
千葉県の道の駅は残り9カ所。攻略しつつ千葉県の先っちょを目指しますよー。
道の駅千葉県コンプリートへの軌跡
(おおげさ)
02:55 道の駅オライはすぬま
ちょっと海の方へ戻ってきたの
でも、すぐかえるの
02:06 道の駅風和里しばやま
03:25 道の駅多古
ついに楽しみにしてた犬吠埼へ
よい子のみんな、犬吠崎は
『いぬぼうさき』と読むんだよ。
間違ってもどこかのオジサンみたいにナビに『いぬほえ』と入れてはいけないよ。
候補に『セブンイレブン紫波犬吠森店(岩手県紫波郡紫波町)』が出てきて
おじさんち近くのコンビニに着いちゃうんだからね。
アホだ・・・
04:36 観光名所巡りCP 犬吠埼灯台 到着!
暗くてわかんねぇぇぇ
犬吠埼燈臺
しろいぽすと
犬吠崎灯台は一般公開されていて上まで登ることができるらしいです。
登ってみたかったなぁ。
ところで話が変わりますが、ここに来るまでの間に
この24時間ドラックストアをよく見かけたんですが、千葉県では有名なストアさんなんですかね?
あの立地で24時間って採算が取れるんでしょうか・・・。
話を元に戻して、千葉の先っちょから利根川沿いの国道356号利根水郷ラインを進み次の道の駅を目指します。
途中、強引な追い越しを繰り返すストリームと遭遇。
その後、多数の警察官を目撃しました。
何かあった?
05:54 道の駅水の郷さわら
観光名所巡り『成田国際空港』CPを獲りに南下
06:16 道の駅くりもと
06:32 観光名所巡りCP 成田国際空港
残り2カ所・・・でも、もう飽きた・・・
高 速 解 禁 ! !
ここから高速道を乱発します。
そのためのETCカードですよ。
06:39 成田インターから東関東自動車道に乗る
うぇ、なんか・・・ダメだ・・・自分で運転してて酔ってきた・・
06:58 千葉北インターで降りる。国道16号を北上
07:30頃 横戸房の駅(千葉市花見川区横戸町)で仮眠。
寝てる間に2名の方とハイタッチ
10:30頃 運 転 再 開
10:57 道の駅やちよ (9月に通過済)
11:27 道の駅しょうなん
同時に
道の駅 上級バッジをゲット!
通算100カ所を訪問したらしいです。バカだこの人。
さあ、来た道を戻って最後の道の駅 あずの里いちはらへ
??:?? 千葉北インターから東関道、京葉道路、館山自動車道を乗り継ぎ市原へ
12:53 市原インターを降りる
ついに・・・・この旅最後の道の駅・・・・
いちはら・・・・
13:00 道の駅あずの里いちはら ゴーーール!!
そして、
コンプリートバッジきたー!!!
ここまで500km強、仮眠やら寄り道もしたので19時間半かかりました。
道の駅を一発コンプリートするだけならもっと短時間で回れたと思います。
やってる事はバカ丸出しですが、知らない土地を走り回るのはとても楽しいです。
次回は道の駅神奈川県コンプリートといまさら初詣編です。
観光名所巡り?
もう千葉で失敗してるし、どうでもいいよ・・・。
そうそう、観光名所巡り 犬吠埼灯台CP1位の方のテリトリーポイントが現時点で30Ptなので、お近くの方は余裕でテリトリー化できますよ?
Posted at 2014/01/18 03:12:13 | |
トラックバック(0) | 日記