• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

ダム×ダム×ダム×ダム×ダム×温泉。

いつものドライブログです。
さらにヘタレハイ基地です。
しかもダムです。
あげくにクッソ長いです。

今日はちょっとした『義務』を果たすために朝早くから盛岡へ行ってきましたが、予想以上に早く片付き暇になってしまいました。

暇だったら・・・ダム巡りでしょッ!!

と言う訳で、ハイドラ!で通過していないダムCPを攻略します。
今回攻略するダムはこちら↓



〜御所防災ダム4兄弟〜

鴬宿ダム(鴬宿川 雫石町鴬宿)
外桝沢ダム(外桝沢川 雫石町南畑)
レン滝ダム(南畑川 雫石町南畑)
矢櫃ダム(矢櫃川 雫石町西安庭)

ついでに・・・
豊沢ダム(豊沢川 花巻市南豊沢)

最近訪れた近隣の山王海ダム、大明神堤がクッソ細い悪路だったので、今回も相当な悪路が予想されます。
おそろしい・・・

まずは、矢櫃ダムから
盛岡市役所前を出発して、岩手県道172号盛岡鶯宿温泉線に入り御所湖方面へ向かいます。
そこから県道162号紫波雫石線に入って道なりに進むと矢櫃ダムなんですが・・・



いやな・・・



予感しかしねぇ



的中。

通行止でした。8月の大雨の影響ですか・・・あ、しろスイフトさん。ちーす。
ネットでしらべたら、土砂崩れ、路肩決壊、矢櫃橋落橋のフルコンボだったようです。

始めっから調べろよってことですね。
諦めます。次行こう、次

外桝沢ダム
矢櫃ダムから県道172号に戻り町道へ。
面倒なので結論から言うと民家を抜けたらダートでした。

フロントスパッツ壊れてまう。
はい、次

ここまでの走行ログ


はい。ヘタレです。

鶯宿ダム
また県道172号に戻り鶯宿温泉へ、鶯宿温泉街を抜けてすぐにダムがあります。
楽勝です。



4兄弟の中で2番目の有効貯水容量を持ちます。



4兄弟概要。うん、わからん。
やっと・・・ダムにたどり着いた・・・・でも、圏外なんだなココ・・・

通過扱いになんねーじゃん!!
4カ所中3カ所OUTとかシャレになんねーよ!レン滝もかなり怪しいのに!
などと憤慨していましたが、帰り道で電波が入ると同時にバッジ取得しました。よかった。

鶯宿ダムへのアクセスですが、温泉街を抜ける場合は離合が難しい細い道路となるので注意が必要です。
その他、「ようこそ 鶯宿温泉へ」的な看板の手前を右折すると温泉街を迂回するルートもあります。
温泉街に興味がない上級ダムマニアは迂回した方が楽です。

レン滝ダム豊沢ダム
ついに、4兄弟は残り1ダム、レン滝ダムだけとなりました。ついでにこの先の豊沢ダムへも寄る事にします。

来た道を戻り、県道172号から県道1号線盛岡横手線へ、そこから20km程度進むと左側に県道234号花巻雫石線が見えてきます。
青看があるので分かりやすいです。



クッソ狭い道路だということも、すぐに分かります。
レン滝ダムはすぐ先です。



レン滝ダムです。工事のため近寄れませんでした。
4兄弟の中で一番貯水量が多いダムです。
電波は普通に入りました。auユーザーにもオススメの山奥ダムです。

うん。見えない。
次!

豊沢ダムはこの先の峰越峠を越えた先にあります。



せまいよ!



ホーン鳴らせってか・・・いいのかい?お兄さん鳴らしちゃうぞ!

『ビィー』

(´;ω;`)


シングルホーンショボすぎ



峰越峠を越えて花巻市へ県道12号花巻大曲線へ合流。



なめとこってみたり



ちーす(kuma)

トンネルを越えると・・・



豊沢ダムです。
豊沢湖キレイでした。



プシャー

この後、花巻温泉に寄って帰宅しました。



豊沢川と森を眺めながら入る露天風呂は最高でした。
アレ丸出しで外に出る開放感がたまらないです。クセになりそう。

今度は溜池×溜池×ダム×夏油温泉に挑戦してみようかな。
Posted at 2013/09/12 01:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

ちょっと浜松まで行ってくる。ついでにハイドラ国道4号走破。『ただひたすら走る』

ただのドライブログです。
さらにハイ基地です。
しかも、クッソ長いです。

あらかじめ申し上げておきますが、このブログを読んで『わー、おもしろそー』とか『きれいな写真、私もいってみたーい』のような感想を抱くことは絶対にありませんつーか、させません
『あー、こんなバカもいるんだなー』程度の感覚で読み進めるのが、このブログの正しい読み方です。


さて、本題に戻って、今回は国道4号走破〜府中市までです。
正直なところ、無感情で運転してたので記憶が曖昧なんですよね。ハイドラの走行ログと写真を見返して書き綴ってみます。

9/2

23:25 岩手県矢巾町 4号矢幅駅入口交差点より出発
スタート地点の国道4号:船岡駅近辺CP(宮城県柴田町)を目指します。

同時に何シテル?を使ってお友達へ出発のご挨拶


『ちょっとタバコ買ってくるぜ☆』


これで理解してくれるはず。

この日の国道4号(岩手県)は深夜だったこともあってか、とってもスムーズ。
出発地点のすぐ南側の紫波町付近で、流してるシルビアを必死に追いかけるライフと遭遇したこと以外に書く事がないです。

23:51 道の駅:石鳥谷CP通過
まさかのテリトリー化。いつまで保つのか・・・
この辺りでさっきのライフがヘタレ始めました。

23:55 国道4号:いわて花巻空港付近CP通過
ここでシルビアとお別れ。入れ替わりにパトカーが合流してきました。
適正な速度で走行してるのでビビる必要はありません。ありません。

23:57 たっくん@72S乗りさんから、出発のご挨拶にコメントが届く。

『@みそさば そしてまた遠くに・・・』

よく分かってらっしゃるwwwイイね!付けときました。

北上市を過ぎた辺りで、おなじみのトラウマチャイム(残油警告)がポーンと鳴る。

9/3
0:31 宇佐美 4号水沢インター(岩手県奥州市)
40.40L @152.0 6141円

店員さんに言われるがままにポイントカード作ったら安くなったw

1:12 宮城県入り

いい加減疲れてきたので
1:43 ココストア築館木戸店 一服休憩
タバコ、コーヒー購入 560円

どうでも良い話ですが、この店以前はホットスパーでしたね。
学生の頃にホットスパーでバイトしていたので懐かしいです。ホントどうでもいいですね。

1:56 国道4号:築館インター付近CP通過

2:45 泉インター付近通過
この辺りから4号は片側3車線の高速セクショ・・・おっきな道路になります。
気付くと結構な速度が出いて危険なので、そこそこのペースで走ってるキューブの後ろを付いて行きます。

2:57 国道4号:仙台市中央卸市場CP通過

ここで岩沼市役所付近の交差点を右折して竹駒神社に寄ります。

今回の旅の安全祈願を願います。
ということで、

3:20 竹駒神社CP通過 神社中級バッジゲット

3:39 船岡駅到着

ついにスタート地点にやってきました。その前に・・・

3:46 ファミリーマート船岡中央店 おやつ休憩
ミックリマンチョコとコーヒー 245円

気色悪いシールが入ってました。
ゴミを片付けてスタート地点へ

3:58 国道4号:船岡駅近辺CP通過

4:30 福島県入り

4:54 福島県福島市CP通過
 
この付近は中央線にLEDが何個も並べてあり、夜間は空港の滑走路みたいになってます。


画像は福島市 北町交差点です。
ここから南側を走るのは初めてです。楽しみ。

5:11 国道4号:道の駅安達近辺CP道の駅:安達CP通過
 

5:56 国道4号:鏡石駅近辺CP通過

そろそろ、眠気もピークになり意識が飛びそうです。
どこか、良さげな休憩ポイントを探します。

6:08 セブンイレブン福島矢吹北町店
洗顔ペーパー購入 258円
ちなみに自分はビオレ派です。

顔を拭いて仮眠・・


7:30 できませんでした。
暑くて起きました。汗だくだく。

ここで、一旦ハイドラ終了(岩手県矢巾町〜福島県矢吹町)

走行距離334km
獲得称号26個
ハイタッチ0回


7:41 運転再開。
この先、2車線、1車線を繰り返し栃木県へ向かいます。通勤時間帯と重なったので車が増えてきました。

8:27 栃木県入り


ちょりーす。(信号停車中)

ついに、やっと・・・
9:10 この旅行で初のハイタッチ!(栃木県大田原市)

矢板市中交差点を右折、寄り道します。

9:20 長峰公園CP通過(栃木県矢板市)

9:27 ファミリーマート矢板北店 一服休憩
コーヒー 120円
ここでふと我に返る『これって、ただのコンビニめぐりなんじゃ・・・』

9:39 道の駅やいたCP通過

あおいデミオかっちょいいですね。

10:16 国道4号:阿久津小学校近辺CP通過(栃木県高根沢町)

宇都宮市平出工業団地を左折して新4号バイパスへ入ります。
さあ、渋滞でイライラしていた皆様お待たせ致しました!チャレンジ区k・・・片側3車線の大きい道路です。

10:28 国道4号市立鬼怒中学校近辺CP通過(栃木県宇都宮市)
通過した先をとりあえず右折すればいいんじゃね?県庁所在地バッジを穫りに行きます。

10:49 栃木県宇都宮市CP宇都宮二荒山神社CP通過
宇都宮市中心部でいままで大人しかったレーダー探知機が突然発狂し始めました。
『500M先事故多発地帯ですよぉ、信号無視抑制システムがありますよぉ、ループコくぁwせdrftgyふじこlp』
うつのみやこわい。
ところで信号無視抑制システムって何ですか?

平出工業団地交差点に戻り4号復帰、埼玉県を目指します。

ここで右へ左へ強引に車線変更を繰り返しては先行車両を煽る○島ナンバーのオデッセイがきちょるけん。
ひゅーかっけー

しばらくして信号で停車するとさっきのオデッセイが横にいました。
青になるとまた強引な車線変更&煽り走行開始、でも信号で横に追いつく。
何がしたいんだコイツ・・・。
スムーズな車線を選んで、流れに任せて走ってればそこそこ速いペースで行けるのに

車線減少付近でスマートに追い抜き。

11:49 国道4号:道の駅しもつけCP通過(栃木県下野市)

? 茨城県入り
12:22 国道4号:道の駅ごかCP通過(茨城県五霞町)

12:25 埼玉県入り
ここから、大渋滞にハマります。なかなか進まない。

埼玉県越谷市神明町交差点を右折、また寄り道します。
つーか、右折ばっか。


13:25 スリーエフ越谷神明町店 初スリーエフ!
コーヒー、タバコ 560円

国道463号を県庁方向へ向かいます。
さっきのスリーエフからすぐ先左側に道民御用達のセイコーマートがありました。

13:39 埼玉県さいたま市CP通過

4号へ戻る途中、北側に特徴的な建物が見えました。
あ、埼玉スタジアムだー!いってみよう。

14:46 埼玉スタジアムCP通過サッカー場初級バッジゲット


写真撮影。まあ、サッカー興味ないんですけどね。

15:18 国道4号:草加署CP通過
ついに国道4号バッジは残り1つとなりました。長かった。

15:24 東京都入り
この辺りから車の横をすり抜けるバイクが目立ち始める。
『ここでドア開けたらどうなるんかな?』と物騒なことを考え始める。

15:40 千住大橋CP通過
とうきょうのどうろこわい
なんで中央の車線上下してるん?

15:57 国道4号:起点日本橋CP到着!!!


ゴール、ゴール、ゴールなんて喜んでられませんでした。
車が多い上に流れもあって車線変更も停車もままならない。
いきなり分岐するので、先を読んで車線移動しないと行きたい方向とは逆へ流されてしまいます。

このまま流されるように
16:14 日比谷公園CP通過都市公園中級バッジゲット
16:31 靖国神社CP通過
その他、駅、IC等CPを通過してるっぽい。見てる暇なんかありません。レー探がさっきからうるせー。
もう無理!ナビを静岡市にセットして都心から離脱します。

17:48 ファミリーマート秀栄多磨店(東京都府中市) 休憩
まるごとバナナミニ、コーヒー 220円

ほぼ徹夜状態だったので、ここで仮眠を取ることにしました。

ハイドラ終了(福島県矢吹町〜東京都府中市)

走行距離296.67km
獲得称号69個
ハイタッチ7回

ハイドラアプリで関東圏を見ると、いつもユーザーが団子になっていてハイタッチし放題で羨ましいなんて思っていましたが、実際はユーザーに近づいても別の路線だったり、分岐で別れたりして意外にハイタッチできませんでした。

次回は、府中市〜浜松あたりを書こうかと思います。
特に書く事ないんですけどね。

[おまけ]東京の思い出。


皇居(信号停車中)


靖国神社北門


なんぞこれ?


とうきょうとちょー
Posted at 2013/09/08 03:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

なんか届いた。

まずはこちらをご覧ください。

なんか届いた。|スイフト/スズキ|愛車フォトギャラリー|みそさば|








ミントさんかわええ












それはさておき今日の出来事
仕事から帰ってきたら、カービューさんからお手紙が届いてました。





コレ、どこかで見たことがあるような・・・・。


封をあけてみると・・・・







キター(・∀・)
先月応募した、ハイドラ1周年の「ハイドラバッジ型 オリジナルステッカー」が当たりました!!
ミントさんステッカー2枚目です。
テリトリー制が始まった時にも頂いたので、まさか今回も当選するとは思っていませんでした。
ちょっと嬉しい。



前回より一回り小さくなりましたね。



カービューさん
ハイタッチ!drive 1周年 おめでとうございます!!
ステッカーありがとー!!
Posted at 2013/09/06 22:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

ちょっと浜松まで行ってくる。ついでにハイドラ国道4号走破。『計画を立てる?』

ただのドライブログです。
さらにハイ基地です。

9/3〜5の3連休を使って静岡県は浜松市にあるスズキ歴史館に行ってきました。
ついでに最近流行(?)のハイタッチ!drive『日本最長国道 国道4号』走破バッジと各種ランドマーク的なバッジ獲得にチャレンジ。

このページをくまなくご覧になった物好きの方はご存知かと思いますが、私のドライブは基本的に無計画です。
その場の思いつきで行きたい所に向かいますが、今回は1000kmオーバー確実の道のり。さすがに無計画はマズいと思い以下の目標を設定しました。

☆目的
・スズキ歴史館 見学 (静岡県浜松市)
・いろいろ走り回りたい

☆ハイタッチ!drive チャレンジ目標

1.『日本最長国道 国道4号』 バッジ獲得(全18カ所のCP通過)
○通過チェックポイント
・国道4号:道の駅安達付近 (福島県二本松市)
・国道4号:鏡石駅付近 (福島県鏡石町)
・国道4号:那須の湯ドライブイン付近 (栃木県那須町)
・国道4号:阿久津小学校付近 (栃木県高根沢町)
・国道4号:道の駅しもつけ (栃木県下野市)
・国道4号:道の駅ごか (茨城県五霞町)
・国道4号:草加署 (埼玉県草加市)
・国道4号:起点 日本橋 (東京都中央区)

※国道4号:船岡駅〜終点 青森県庁CPは通過済み

2.県庁所在地 各CP通過
・栃木県 宇都宮市
・埼玉県 さいたま市
・東京都 新宿区
・静岡県 静岡市

※茨城県、千葉県、神奈川県はパス。東北6県+新潟県は通過済み

3.カービュー本社
・カービュー本社 (東京都中央区)

4.日本一のタワー
・東京スカイツリー (東京都墨田区)

5.新日本三景 初級
・三保の松原 (静岡県静岡市)

6.もう、いろいろ
・道の駅、名橋、神社、城とかいろいろあるじゃない

☆走行距離
片道900kmぐらい (Googleマップ調べ)
☆滞在時間
3日以内に帰ってくる

すでに無計画さが見え隠れしてますが、大きな流れは作りました。
あとは着替えとカメラ、財布を持って出発です。

ハイタッチ!driveの走行ログがメンテで閲覧できないので、続きは後日うpします。
Posted at 2013/09/06 03:45:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月22日 イイね!

洗車してきた。

今週2回目の洗車ブログ。
別に汚れてはいないけど、何となく洗いたくなったので…

以前の洗車ブログで使ってみようかなって言った、スムースエッグを使ってみました。



元々、ガラスコーティングのテカテカボディなのでツヤの違いは感じられませんが、肌触りが変わりますね。トゥルトゥルになりました。
トゥルテカスイフトです。

撥水性はまだ分かりませんが、しばらく使ってみたいと思います。

[追記]
早速雨が降ったので、撥水状態を確認。



クリスタルキーパー程ではないけどキレイに撥水してますね。
後は、この撥水能力がいつまで続くのか…

[さらに追記]
1本使い切ったので、シュアラスターのゼロウォータードロップにお取替え。
こっちもそこそこ撥水して、トゥルテカになりますね。

使ってみた感じで言うと
撥水性はスムースエッグが上
トゥル感と撥水の持続性はゼロかな?
Posted at 2013/08/22 19:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation