ただのドライブログです。
さらにハイ基地です。
しかも、クッソ長いです。
あらかじめ申し上げておきますが、このブログを読んで『わー、おもしろそー』とか『きれいな写真、私もいってみたーい』のような感想を抱くことは
絶対にありません。つーか、
させません。
『あー、こんなバカもいるんだなー』程度の感覚で読み進めるのが、このブログの正しい読み方です。
さて、本題に戻って、今回は国道4号走破〜府中市までです。
正直なところ、無感情で運転してたので記憶が曖昧なんですよね。ハイドラの走行ログと写真を見返して書き綴ってみます。
9/2
23:25 岩手県矢巾町 4号矢幅駅入口交差点より出発
スタート地点の国道4号:船岡駅近辺CP(宮城県柴田町)を目指します。
同時に何シテル?を使ってお友達へ出発のご挨拶
『ちょっとタバコ買ってくるぜ☆』
これで理解してくれるはず。
この日の国道4号(岩手県)は深夜だったこともあってか、とってもスムーズ。
出発地点のすぐ南側の紫波町付近で、流してるシルビアを必死に追いかけるライフと遭遇したこと以外に書く事がないです。
23:51 道の駅:石鳥谷CP通過
まさかのテリトリー化。いつまで保つのか・・・
この辺りでさっきのライフがヘタレ始めました。
23:55 国道4号:いわて花巻空港付近CP通過
ここでシルビアとお別れ。入れ替わりにパトカーが合流してきました。
適正な速度で走行してるのでビビる必要はありません。ありません。
23:57 たっくん@72S乗りさんから、出発のご挨拶にコメントが届く。
『@みそさば そしてまた遠くに・・・』
よく分かってらっしゃるwwwイイね!付けときました。
北上市を過ぎた辺りで、おなじみのトラウマチャイム(残油警告)がポーンと鳴る。
9/3
0:31 宇佐美 4号水沢インター(岩手県奥州市)
40.40L @152.0 6141円
店員さんに言われるがままにポイントカード作ったら安くなったw
1:12 宮城県入り
いい加減疲れてきたので
1:43 ココストア築館木戸店 一服休憩
タバコ、コーヒー購入 560円

どうでも良い話ですが、この店以前はホットスパーでしたね。
学生の頃にホットスパーでバイトしていたので懐かしいです。ホントどうでもいいですね。
1:56 国道4号:築館インター付近CP通過
2:45 泉インター付近通過
この辺りから4号は片側3車線の高速セクショ・・・おっきな道路になります。
気付くと結構な速度が出いて危険なので、そこそこのペースで走ってるキューブの後ろを付いて行きます。
2:57 国道4号:仙台市中央卸市場CP通過
ここで岩沼市役所付近の交差点を右折して竹駒神社に寄ります。

今回の旅の安全祈願を願います。
ということで、
3:20 竹駒神社CP通過 神社中級バッジゲット
3:39 船岡駅到着

ついにスタート地点にやってきました。その前に・・・
3:46 ファミリーマート船岡中央店 おやつ休憩
ミックリマンチョコとコーヒー 245円

気色悪いシールが入ってました。
ゴミを片付けてスタート地点へ
3:58 国道4号:船岡駅近辺CP通過
4:30 福島県入り
4:54 福島県福島市CP通過
この付近は中央線にLEDが何個も並べてあり、夜間は空港の滑走路みたいになってます。

画像は福島市 北町交差点です。
ここから南側を走るのは初めてです。楽しみ。
5:11 国道4号:道の駅安達近辺CP、道の駅:安達CP通過
5:56 国道4号:鏡石駅近辺CP通過
そろそろ、眠気もピークになり意識が飛びそうです。
どこか、良さげな休憩ポイントを探します。
6:08 セブンイレブン福島矢吹北町店
洗顔ペーパー購入 258円
ちなみに自分はビオレ派です。
顔を拭いて仮眠・・
7:30 できませんでした。
暑くて起きました。汗だくだく。
ここで、一旦ハイドラ終了(岩手県矢巾町〜福島県矢吹町)
走行距離334km
獲得称号26個
ハイタッチ0回
7:41 運転再開。
この先、2車線、1車線を繰り返し栃木県へ向かいます。通勤時間帯と重なったので車が増えてきました。
8:27 栃木県入り

ちょりーす。(信号停車中)
ついに、やっと・・・
9:10 この旅行で初のハイタッチ!(栃木県大田原市)
矢板市中交差点を右折、寄り道します。
9:20 長峰公園CP通過(栃木県矢板市)
9:27 ファミリーマート矢板北店 一服休憩
コーヒー 120円
ここでふと我に返る『これって、ただのコンビニめぐりなんじゃ・・・』
9:39 道の駅やいたCP通過

あおいデミオかっちょいいですね。
10:16 国道4号:阿久津小学校近辺CP通過(栃木県高根沢町)
宇都宮市平出工業団地を左折して新4号バイパスへ入ります。
さあ、渋滞でイライラしていた皆様お待たせ致しました!チャレンジ区k・・・片側3車線の大きい道路です。
10:28 国道4号市立鬼怒中学校近辺CP通過(栃木県宇都宮市)
通過した先をとりあえず右折すればいいんじゃね?県庁所在地バッジを穫りに行きます。
10:49 栃木県宇都宮市CP、宇都宮二荒山神社CP通過
宇都宮市中心部でいままで大人しかったレーダー探知機が突然発狂し始めました。
『500M先事故多発地帯ですよぉ、信号無視抑制システムがありますよぉ、ループコくぁwせdrftgyふじこlp』
うつのみやこわい。
ところで信号無視抑制システムって何ですか?
平出工業団地交差点に戻り4号復帰、埼玉県を目指します。
ここで右へ左へ強引に車線変更を繰り返しては先行車両を煽る○島ナンバーのオデッセイがきちょるけん。
ひゅーかっけー
しばらくして信号で停車するとさっきのオデッセイが横にいました。
青になるとまた強引な車線変更&煽り走行開始、でも信号で横に追いつく。
何がしたいんだコイツ・・・。
スムーズな車線を選んで、流れに任せて走ってればそこそこ速いペースで行けるのに
車線減少付近でスマートに追い抜き。
11:49 国道4号:道の駅しもつけCP通過(栃木県下野市)
? 茨城県入り
12:22 国道4号:道の駅ごかCP通過(茨城県五霞町)
12:25 埼玉県入り
ここから、大渋滞にハマります。なかなか進まない。
埼玉県越谷市神明町交差点を右折、また寄り道します。
つーか、右折ばっか。
13:25 スリーエフ越谷神明町店 初スリーエフ!
コーヒー、タバコ 560円
国道463号を県庁方向へ向かいます。
さっきのスリーエフからすぐ先左側に道民御用達のセイコーマートがありました。
13:39 埼玉県さいたま市CP通過
4号へ戻る途中、北側に特徴的な建物が見えました。
あ、埼玉スタジアムだー!いってみよう。
14:46 埼玉スタジアムCP通過、サッカー場初級バッジゲット

写真撮影。まあ、サッカー興味ないんですけどね。
15:18 国道4号:草加署CP通過
ついに国道4号バッジは残り1つとなりました。長かった。
15:24 東京都入り
この辺りから車の横をすり抜けるバイクが目立ち始める。
『ここでドア開けたらどうなるんかな?』と物騒なことを考え始める。
15:40 千住大橋CP通過
とうきょうのどうろこわい
なんで中央の車線上下してるん?
15:57 国道4号:起点日本橋CP到着!!!

ゴール、ゴール、ゴールなんて喜んでられませんでした。
車が多い上に流れもあって車線変更も停車もままならない。
いきなり分岐するので、先を読んで車線移動しないと行きたい方向とは逆へ流されてしまいます。
このまま流されるように
16:14 日比谷公園CP通過、都市公園中級バッジゲット
16:31 靖国神社CP通過
その他、駅、IC等CPを通過してるっぽい。見てる暇なんかありません。レー探がさっきからうるせー。
もう無理!ナビを静岡市にセットして都心から離脱します。
17:48 ファミリーマート秀栄多磨店(東京都府中市) 休憩
まるごとバナナミニ、コーヒー 220円
ほぼ徹夜状態だったので、ここで仮眠を取ることにしました。
ハイドラ終了(福島県矢吹町〜東京都府中市)
走行距離296.67km
獲得称号69個
ハイタッチ7回
ハイドラアプリで関東圏を見ると、いつもユーザーが団子になっていてハイタッチし放題で羨ましいなんて思っていましたが、実際はユーザーに近づいても別の路線だったり、分岐で別れたりして意外にハイタッチできませんでした。
次回は、府中市〜浜松あたりを書こうかと思います。
特に書く事ないんですけどね。
[おまけ]東京の思い出。

皇居(信号停車中)

靖国神社北門

なんぞこれ?

とうきょうとちょー