• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

ただの深夜徘徊。

突然ですが、秋田の竹本商店の海老つけ麺が大好きです。

で、最近気づいたんですけど、↓の盛岡のっていうか岩手の海老つけ麺のお店











店名から竹本商店の名が外れたり、メニューの『伊勢海老つけ麺』から『濃厚海老つけそば』へと優良誤認を避ける的な消費者保護的なアレ的な変更があったり、せっかくラーメン1杯無料になるまで貯めたサービス券が使えなくなっておかしいなと思ったら、数年前から竹本商店とは全く無関係だったんですね。
どうりである時を境に味が変わったなぁと思いましたよ。※今は無き某田舎民ホイホイ店でほぼ週1で食べてたからバカ舌でも分かる。あと捨てちゃったサービス券返せ

という訳であの時の伊勢海老つけ麺をもう一度食べたいと秋田へブーン。







18時過ぎに家を出てなんとかラストオーダーに間に合った。











トイレでローソンの居抜き物件と気づいちゃう変態。







つけ麺キター
盛岡でもほぼ同じものが出てくるから店が変わったなんて気づかないわな。
石鍋でグツグツに煮込まれたつけだれへモチモチの麺をダイブ
海老の風味が口のなかで広がるクセになる味。
チャーシューはつけだれに沈めておいて最後に食べるとトロトロお肉でたまらないですわ。
あの時食べていた伊勢海老つけ麺はコレだったんだね!味覚音痴ゆえの悲劇



食後の深夜徘徊







巡視船を見たくてベタに秋田港へ







PL42 でわ
ちょうど出港前でバックで出て行きました。







PS01 しんざん
今年の1月に退役ホヤホヤのヤツ
銃身がなくなってるぅ







搭載艇







船尾とNEWしんざん







PS20 しんざん
できたてホヤホヤの新しいヤツ

巡視船はよく分からないけど、船首のSマークが好きです。※マークフェチ


このまま調子に乗って男鹿へ







この時深夜0時を過ぎたあたり
日本一周おじさんでもいるかと思いましたが誰もいませんでした。







入道崎灯台
冬季をのぞき内部が一般公開されている参観灯台の一つ
4月になったらまた来ようかなって思っています。











この日は満月に照らされて明かりなしでも歩きまわれました。
まあ、明るいといえ崖で危険がいっぱいであぶないので遊歩道を歩くぐらいにしましたが







ガンダムの最後みたいなの


気まぐれで行動するからちゃんとしたカメラは持ち歩けず、でも夜でも撮りたいときにすぐ撮れるカメラが欲しくてiPhoneを捨てて、夜景にめっぽう強いスマホP20PROさんに乗り換えましたが、確かに夜景モード4秒手持ちでもちゃんと撮れるのは凄いんだけど、ブレる時は合成の関係で画像の一部だけブレるから撮ってすぐの確認がやりづらくてクソ厄介。
SS変えられるプロモードもあるからスマホ用三脚でも買ってみようかな。絶対使わないヤツ
Posted at 2019/03/22 04:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

動かない列車を見てはしゃぐ人。2

いまさら前回の続き。

鉄道博物館に夢中になり過ぎて予定していた滞在時間を大幅に超過してしまいました。
大好きな下道だと次の目的地に間に合わないので『ネクスコ』を唱えてブーン。他人の車を好きなだけブン回せるってとても幸せですね。自分のだと壊れるんじゃないかと怖くて怖くて


そしてなんとか閉館1時間前に到着したのは群馬県安中市の『碓氷峠鉄道文化むら』





説明もなく設置されているギザギザのラックレールが素晴らしい・・・


碓氷峠鉄道文化むらは信越本線横川駅に隣接する横川運転区跡地にある鉄道博物館です。
かつては急勾配の碓氷峠を通過する列車をここの機関車が後ろから押して登っていたのですね。夢があるな。

平日かつ閉館間際。客一人いねぇ・・・やったぜ

時間がないので巻きで見学。







189系







パンダと碓氷峠専用のEF63機関車







EF62白いアンテナがイカす







EF62の運転席







ヨコ



歩いてると往年の機関車たちの展示場が
なぜか碓氷峠とは無関係な方々も






興奮してきたぞ







かつての信越本線コンビ
朽ち果ててもカッコイイ
近くに寄りたかったけどフェンスがあって行けなかった。






EF63 1先行試作車



















盛アオって書いてあったので青森の方ですかね







下関の方







水戸の方?











最低だな。











力強いやつ







ごついやつ ソ300


残り10分
閉館作業真っ只中の鉄道資料館へ







当然、資料館の展示は見れませんでした。もったいない。







お土産を買って歴代の電車でGO!の筐体を横目に退館。ちなみに自分は名鉄編が好きです。







うおぉぉおぉぉ、また来たいぞぉぉぉぉぉぉっぉ



帰りは横川駅となりのおぎのや売店へ







少し早い夕飯に峠の釜めしを購入。あたたかいぞ







パカッ







益子焼の器がついて1000円って安くね。昼に食べたペラ容器の駅弁が1100円だったのに
持って帰ればいい思い出の品になりそうですね。


この後は軽井沢をダイジェスト観光ただ通っただけしながら草津温泉へ







ついにリアル湯畑を見ることができました。



















肝心の一枚がブレてもうた。



お風呂は西の河原露天風呂という所に行ってきました。







脱衣場を抜けたらいきなり広大な露天風呂でビビりました。
洗い場なし掛け湯のみのストイック仕様。
すごいのでよかったら一度ググってみてください。



この後、栃木に向かい突貫帰宅の予定でしたが面倒くさくなり宇都宮で一泊。
一泊と言っても健康ランドの仮眠室ですが。
慣れない仮眠室を強いられた友人氏カワイソス。
翌日、急遽栃木で観光。


また『ネクスコ』唱えてサクッと真岡鐵道真岡駅へ







動かない蒸気機関車と







動かない客車と







動く蒸気機関車を見て大はしゃぎ







ちなみにたまたま会えたこの蒸気機関車はキッズたちの貸切だったらしいです。
うらやましいぞキッズ


帰りに宇都宮中心部の『来らっせ』という名店5店が集うお店で餃子食べ比べ







タレに全て持っていかれて違いがイマイチわかりませんでした。
後はレンタカーの返却時間に間に合うように高速をブーン。
鉄とニンニク臭い3日間でした。楽しかったなー



[群馬で見たもの]







焼きまんじゅう食べたかった。







ぐんまちゃん







群馬県庁ネットで見たのと違う


[群馬でゲットしたもの]







・益子焼の釜
・ぐんまちゃん草津モデル
・表記ステッカー(SOS/消火器)
・鐵道標識(指さし称呼)


[栃木で見たもの]







忘れるな。車高の高さはZDの証。そしてルームランプ消し忘れ


[栃木でゲットしたもの]







・車内形式プレート







コレな



何に使うんだ・・・・
Posted at 2018/11/25 03:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月14日 イイね!

動かない列車見てはしゃぐ人。

前回のつづき2日目。
土浦からグーンと埼玉県はさいたま市大宮へ
訪れたのは







鉄道博物館 略して『てっぱく』
2年程前にも来てますが、割り込み上等の春節キッズたちがウザわんさか居てゆっくり見れなかったのでもう一度来たかったんです。







興奮してきたな



















door to door
機関車好きの自分にはたまらんです。




一部車両は乗務員室に入って







好きなだけガチャガチャできます。



次は今年出来たばかりの新館へ







新館はE5系新幹線はやぶさのモックアップとシミュレータが話題になりましたね。
楽しみにしていたシミュレータは整理券をゲットできず断念。
開館時間と同時に入館したのに・・・。
そして、グランクランスを再現したモックアップにも乗車できず、悲しみのつばさグリーン車へ











初めて座るグリーン車のシートはフカフカでした。
そして、車内の様子を撮り忘れる痛恨のミス。







それでもトイレだけはしっかり撮ってた。ちなみに展示車両のトイレは可能な限り写真に収めてるよ!使命感


展示車両に夢中になったり、館内のボランティアスタッフの話を聞いている内に余裕で3時間過ぎてました。それでも全然時間が足りないのですが
お昼は駅弁を購入し屋外のランチトレインへ







あずさに乗って食べたのは







売れ残りの神奈川牛肉弁当

車窓からはE1系新幹線が見られます。







まだまだ居たかった、なんだったら閉館まで居たかったのですが、予定が押していたのでてっぱくを出て次の目的地群馬へ
さらに動かない電車を見に行きます。

[埼玉で見たもの]







岩手でいうスーパーオセンみたいな店?知らんけど







無駄に気をきかせて文章スキャンモードに切り替えたクソAIが撮った国鉄の銘板印刷して家の前に飾るといいよ


[埼玉でゲットしたもの]







・suicaペンギンのぬいぐるみ
Posted at 2018/11/15 03:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

ただ遠くに行きたいだけの人。

タダでコンパクトカークラスのレンタカーを借りられる事になったので、友人とドライブに行ってきました。
今回借りるニッポンレンタカーで設定されているコンパクトカークラスはデミオ、ノート、スイフト、フィットの4車種。
車種選択はできないので、完全なるガチャゲー(無課金)です。
私としては他車種を運転したいので、できれば乗ったことがないデミオかノート(フィットは真夜中の千葉一周でさんざん乗ったのでたくさん)が出て欲しいなと願いながら予約してはみたのですが、


結果は・・・・・









やっぱりスイフトでした。そして安定の青前潟イオンに停まってる青スイフト大抵わナンバー


3日間の試乗車と化したスイフトで自分は楽しい、友人は地獄の下道ドライブがスタートしました。



スタートから8時間後







茨城県は大洗町に到着。







海とサーファーが一望できる露天風呂で疲れた体をリセット。







アウトレットされたリゾートアウトレットを横目に







一度行ってみたかった、めんたいパークで工場見学。







できたて明太子のジャンボおにぎりで軽く朝食。

その後は新しい(新しいんだよね?)ラッピング電車を見に大洗駅へ



















Ⅳ号車は最終章仕様なんですね。















頑張って色々な角度から撮って、列車が走り去ってから気づいたのが・・・








パノラマモードにして列車が動き出すの待ってれば一発だった。


他、大洗で見たもの






神社





神磯の鳥居(ゲームで存在を知った人)





自転車





神々しいヤツ





赤いアイツ





ガルパンギャラリー、以前にくらべて縮小されましたね。





シーフードカレー(アンコウ入り)





夕焼けのモール


この日は岩手からの移動日的なアレだったので、早々に大洗は離脱して土浦で一泊。
時間と体力があればもっと県内を回りたかったんですけどね。霞ヶ浦の水の科学館とか行きたかった。
次は埼玉・群馬に向かいます。列車を見に


[茨城でゲットしたもの]






・セイコーマートの電子マネー
・ポプラの楽天EDY
・キーホルダー
・アライッペのストラップ
Posted at 2018/11/03 04:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:車に付けて走り回りたい。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:Huawei/P20 PRO

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 20:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation