• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかべさんのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:CCウォーター

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種を教えてください。
回答:2010年式、スズキ、スイフト


この記事は みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/05/14 22:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月15日 イイね!

いわて雪まつりに行ってきた。

車の雪を降ろす時にずっコケてスノーブラシでボンネットにうっすら傷をつけてしまったおかべです。どーも。


友人に誘われてドライブがてら、初めてのいわて雪まつりに行ってきました。
自分が参加したのは開催2日目の14日、昨日からの大雪が物凄かったので当日はどうなるかと心配していましたが、出発する頃には雪も止んで日差しが心地いいお天気


だったのはその時だけで


メイン会場の岩手高原スノーパークに近づくにつれて崩れゆく天気
到着した頃には吹雪に変わっていました。










それでも自衛隊車両を前に懸命にはしゃぐパンダ氏。






パンダ(のりもの)×パンダ(ふしんしゃ)






会場は平日のせいなのか大雪が影響したのか分かりませんがとても空いてました。
むしろ、中国?台湾?の観光客の多さが目立っていました。
去年行った猛吹雪の函館でも見ましたけど、彼らどんな状況でも全力で自撮りを楽しんでいますよね。風邪ひくぞ

そんな大はしゃぎの中国キッズ達を横目に雪像見学。






おそらく新幹線と思慮される物。






雪で作画崩壊進行中のしずくさん。もとからか






山猫スフィンクスかわいい。






あまりの寒さと吹雪に耐えられず休憩室に退避。
甘酒をゲットして温まりました。
ちなみに向かい側には酔仙酒造がいて甘酒売上ファイトをしていました。


メイン会場を後にして次に向かったのは






小岩井農場






かまくらの中で






ジンギスカン!
かまくらの中に入るのも、ましてや中で焼肉するのも初めてだったのでいい体験ができました。
クッソ寒かったけど

そしてドMタイムはまだつづく







吹雪の中でスノートレイン!
ソリをスノーモービルで振り回してすごーいたのしーってなるやつですね。

速度もあって楽しいんだけど、顔に雪がバチバチ打ち付けられてすごーいいたーい!



小岩井農場を散策した後は温泉タイム。






近くの網張温泉は混んでそうだったので、猛吹雪の仙岩峠を超えて田沢湖近くの水沢温泉郷の水沢山荘へ







露天風呂を売りにした施設のようですが、確かに硫黄の香りがプンプン香る白濁した温泉で露天風呂も広くて最高の雪見風呂でした。
ここはまた訪れたいかな。

そして夕飯は大曲で地元のおっさん達が若い頃によく食べたというカレーラーメン。地元の有志でB級グルメ化しようと奮闘してるみたいです。






自分達が訪れたのはその有志以外のお店でしたが、とろみのある冷めにくいピリ辛のカレースープで体はポカポカ
寒い日にイイね!

温まった体で視界ゼロの国道107号で肝を冷やして帰りました。
初めての雪まつりは楽しかったけど、次は晴れた日に行きたいな。
Posted at 2018/02/17 04:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!2月5日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にないなぁ
強いて言えばバックカメラ?

■この1年でこんな整備をしました!
CVTが新しくなった

■愛車のイイね!数(2018年02月04日時点)
494イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マフラーを直そう

■愛車に一言
頼むから山奥で壊れるのだけは勘弁してください。お願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/02/04 16:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

工作の時間でござる。2

『5年間ただし走行距離10万㌔まで』から一部の症状に限って『10年間』に保証期間延長されたスイフトさんのCVT。
じゃあ、7年そして20万㌔のおかべ号は保証されるのかとダメ元で相談してみたら






『症状が確認できましたので』とCVTだけ新車の輝きを取り戻した、おかべです。どーも

いやぁ、新しいCVTはいいですね。冷寒時2000rpm固定は相変わらずですが、キックダウン時の異音がなくなった(エンジンが悪いのかと思っていた)のとゼロ発進時の副変速機?からの切り替えがとてもスムーズ。
いままでは走り始めるとCVTがヒュィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィン→ウゴッ!ともっさりしていたのが、ヒュン!ととってもスムーズにもっさり。もっさりなのは変わらない、下手すると代車のスペカスより・・・。

こんなに快適だったのかと感激したものの、よくよく考えてみたら切り替えがもたついていたのは中古で納車された時からだったし・・・・いや、前オーナーはDの営業でそのDで買ったやつだし・・・確認ぐらいは・・・

あれ?


それとも1型はみんなそうなの?


それはともかく、スイフトも自分の1型から2型、3型と経てだいぶ前にZC#3へフルモデルチェンジ。
この前、雪の中すごい勢いでブチ抜かれましたけど
ちょーカッコいいじゃん!皮肉


自分のスイフトさんが古くなってくると、ちょっとだけ嬉しいこともあって

ヤフオクの純正パーツの個人売買。
みんな乗り換えちゃったのか、はたまたアレしちゃって出品しているのか分かりませんがパーツの価格が一時期よりも安くなってるような気がする!個人の感想です。


ということで、工作の時間でござるよ。


①テールランプ


いま装着しているファイバーフルLEDテールが4年経って・・・





ストップランプの赤が退色してまだら模様に・・・・おいおいたった4年でこんなんなるの?リフレクターのとこは自分で塗って剥がれた

お気に入りのテールなのでクリアレッドのスプレーで補修も考えましたが、先端にクラックも入っているしもういいだろうと処分することにしました。

そんなわけでヤフオクを物色してみると・・・あるやん。






スイスポ・RS純正テール。しかも、使用感少なめそしてノーマルグレードには嬉しいハーネス付き。
1000円スタートから終了までの間、高値更新される度に叩き潰して戦意を喪失させる無意味にも程が有るスタイルで参戦。
最後競り合いもありましたが、結果5252円で落札。
送料を含めれば7000円ぐらいですね。キーボード叩いてて思った。やっぱ安くねぇわ






ハーネスを交換して






やっふー!これで某所でオイル交換お断りされないぞー!(過去の深い恨み)
アマでいいLEDバルブ探してくれば完璧ですね。


ちなみにノーマルのテールはヤフオクで4000円で処分できたので、正味3000円でうpグレード



②マップランプ






グサッ!


テールを物色中↓を安価で発見したので






落札!


みんカラの諸氏の整備手帳を参考に






サクサクと穴を開けて、配線して






マップランプ本体にもコードを半田付けして






装着!やっふー!手元が明るくなった!


ここからヤフオクは関係なくなります。


③スピーカーグリル






あ、穴を開けてやる!
穴を開けると音が良くなるかもみたいな事を聞いたのでつい・・・まあ、失敗したらヤフオクで調達してくればいいんだし。






一般のご家庭にもあるデザインナイフでパリパリと穴あけ






見た目が微妙だったので全部は開けませんでした。






デザインナイフでサクサクとバリ取りして






装着!






おこたモード!!!
やっふー!音がよ・・・よく・・・・なったのかなぁ?



④バックカメラ


4年ぐらい前に投稿したブログに欲しいとか言ってましたが、15万kmの距離を超えてやっと付けました。

バックカメラなくても何ら問題なかったのですが、我が家にクソ面倒臭い車が増車された結果・・・






スペースがギリギリに・・・・
しばらくは何とか耐えてきましたが、いつの日かモコをボコにする前に楽に後方視界を確保する手段を得なければと思い、安価に済まそうと






こいつを買ってみましたが、全く分からずで文字通り安物買いの何とかに・・・






仕方がないので、ヤフショでカメラを買ってきました。無駄にナビとスピーカーと同じケンウッドのCMOS-230。
車体の白いストライプに馴染むように白を選びました。
4年前は型式がCMOS-#10だったので、15万kmも走っている間に2世代も更新されていたんですね。






サクッと外してきたガーニッシュに仮あわせ。
できるだけカメラを車体のセンター付近に来るようにしました。






一般のご家庭にもございます簡単な円定規で必要な穴のサイズを確認。






ドリルでグイーン
引き込み用の穴はφ13あれば付属のグロメットが使えるんですが、そんなドリルもトリマーも持っていないので、最小限のφ8で穴あけ。






防水対策に正体不明の謎の透明な粘体を気休め程度にぶっかけ。
あとは車に戻してサクッと完成と行きたい所でしたが






コードをバックドアの中と車内に至るコムブーツの中に通すのにだいぶ時間がかかりました。
そもそも買ってきた通線ワイヤーすら通すのに難儀する始末。
最終的には






配線ワイヤーに糸をくくりつけて、手が届く所までワイヤーを進めて






糸をくくりつけたコードを引っ張る作戦に変更。






何とか車内に到着。あとはナビに接続して






完成でござる!やふー!ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁナンバーフレームに被ってるぅぅぅぅぅぅぅ


最近はこんな感じの工作?三昧の日々でした。
まだまだやりたい事があるのでスイフトさんにおかれましては老体にムチ打って走り続けていただきたいです。
Posted at 2018/01/19 04:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

工作の時間でござる。

仕事帰りにスーパーへ寄ったら・・・・




『glo(グロー)あるよ!ラス1だよ!』








『マジで!!!』







そんなやりとりがあり、勢いでグローを買ってしまいました。

喫煙所でgloを吸っている方を見て『ミルミル飲んでるみたいでウケるwwww』とか言って笑っていたのをすっかりなかった事にして・・・・

そんなミルミル・・・じゃなくて、gloですが、世間でも考える事は同じみたいで軽くググってみると







パックジュースとgloを並べて画像を上げている方や、まさかのミルミルの空容器でケースを作った強者までいるようです。


そんなのを見ていたら自分もパックジュース風デコにしたい!と考え、楽天でスキンシールを探してみましたが緑茶や牛乳のパロディーはあれど『ミルミル』はない。そりゃそうだ




俺はミルミルのシールが欲しいんだ!!!!


という訳でタイトルにある通り、自分で作ってみるでござる。







[用意したもの]
・glo本体
・ミルミル3本パックそんなにいらねー
・プリンターでオリジナルステッカーが作成できるシートなんとなくエーワンのが欲しかったけどエレコムしかなかった

その他、デザインナイフ、ボタン部分の円をくり抜くためにコンパスカッターがあるといいですね。100均で買えるよ



①作る前に飲む







おそらく初めてミルミルを飲みましたが、思っていたよりスッキリした味わいなんですね。
ヤクルトのプロフェッショナル版みたいなやつだと思ってた。



②余分な部分をカット







今回は両面共に同じデザインにするのでミルミルの正面だけ切り出します。





こんな感じかな。



③プリンターでカラーコピー






ミルミルとgloはほぼ同サイズだとググった時に知ったので、コピー倍率は100%でやってみました。





スキャナ台で位置を変えて100%サイズを2回、glo本体上部のキャップ部にミルミルロゴを貼りたいので倍率64%でもう1回。



④とりあえず大まかにカット





ストローを剥がす時にバーコード数字部分をむしってしまったので、それをうまく重ね合わせて隠すために左右は微調整。上下は貼り付けた後にカットすればいいのでそのままの大きさ。
ボタン部分は直径1cmで円を切りましたが少し小さかったです。



⑤貼り付けと余分な部分をカット


夢中になって貼っていたので画像はなし。
上下はデザインナイフを寝かせて縁を滑らせるようになぞればキワッキワに綺麗に切れますよ。俺はできなかったけど



⑥完成!ヤフー





gloミルミルプークスクス仕様の完成です!

違和感仕事しねぇwwwww


[副作用]







どこでもスマホでミルミルが注文できるね!
アマゾンも楽天も取り扱いないけど
Posted at 2017/11/01 05:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3週間八戸市民ワイ、仙台が遠い。あと三陸道がめちゃ便利だと気づく」
何シテル?   05/01 22:06
こんにちはおかべと申します。 今回、スイフト買い替えを機にみんカラを始めてみました。 本当は先代スイフトを購入した時にみんカラ始めようと思っていたのです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

樹脂部分の復活劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 22:46:58
屋根にカーボン調フィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 13:06:08
不明 レーザーバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 12:28:56

愛車一覧

スズキ スイフト あおいすいふとRS (スズキ スイフト)
2代目スイフトさんを事故で失ってから一か月…、そこには元気に走り回るスイフトさんの姿が! ...
スズキ スイフト あおかったすいふと (スズキ スイフト)
2代目スイフトさん。 何となく思いつきの一人旅で借りたヴィッツを気に入り、購入しようと中 ...
日産 モコ もこもこもこもこもこ (日産 モコ)
20代を共に駆け抜けた元相棒です。 15万km走ったけど、まだまだ元気。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
社畜を運ぶために生まれた車。 会社から預けられ1カ月で歩道に乗り上げてドアが開かなくなっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation