• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちんのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

車検♪





1日に1台だけ1日車検のできる枠があり、必要無かったけど代車出してもらって昨日3日に車検を受けました。

基本的な車検整備に、つくし保証と5-20Wのオイル20Lキープでしめて129,000円也
こんなもんかな?

代車はヴィッツ君。
ナビは付いてるけど最下グレードだそう…。
ウチの車庫はミラー畳まないと入れないけどそのまま入ったらやっぱり…内緒(ーー;)

大概のダメ出しされた部分は1日のゴキプチで退化させてたけど1日の20時頃担当さんから入電!!
「プロ目のレンズ曇りの件ですが、車検時に保証対象かの判断して後日交換となった時に●●さんのはエアホーン付いててはヤバイので外しておいてもらえませんか…」と!!
早う言うてくれてたら1日に手伝ってもらってやったのに…(ーー;)

で…



翌日2日に勢いで連チャンでゴキ会場のムゲンさんブースで頑張ってきました(^_^;)
画像の緑の○内のエアホーンを取り外しておきました。
元々ハイ・ローのハイが鳴らなくなり「ぷぅ~」ってスカみたいな鳴り方しかしないので前車のボッシュのエアホーンに取り替えるつもりでした。

画像下の2枚のように左右吹きさらしなので寒いこと寒いこと!!((((;゚Д゚))))
最終的にホーンのスイッチも取り外しウィンポジも作動しないように配線を外して終了~!!

この会場は日曜は4時以後の退出のプチはやめた方が良いです。
ムゲンさんブースから出て前の府道に出るまでに30分かかりました(ーー;)

ほんで…





3日の車検のあがりの電話が遅かったのでイライラしてて電話があり引取りに行きました。
すると、上の画像のように車検で両ライト共保証で新品に交換されてました(◎-◎;)!!
この部品の手配で遅れたようです。

でも、エアホーン外してて良かった~!!
今日担当者さん(昨日はお休み)に聞いたら、付いてる事が判った時点で車検ストップしてたと思います…との事でした。

保証対象かどうかの前に右ライトの塩水を霧吹きしたようなプロ目の曇りは車検NGだったそうです。
左はカビみたいなのと少しの曇りでしたが状況は同じなので一緒に交換してくれたようです。

光軸が狂ってたので新ライトになりましたが暗く感じます(^_^;)
でも気分は良いですね♪

ちなみにPIAAの6300Kに換装してあります。
皆さんも一度ライト点けて横から眺めてみてください!!

さて、いつ元に戻そうかな?(#^.^#)


Posted at 2012/12/04 23:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

通算16回目ゴキプチ

今年5月4日のRedさんにお声掛け戴いてヤナさんと3人でビバ屋上でプチしたのが始まりでRedさん、ムゲンさん、私の内の2人以上が絡んだのを数えてみると、今日ので16回目でした。

今日のもそうですが、前日夜22時に「明日●●取付けしたいですが…どう?」的なお誘い…(^_^;)
11/29(木)には、平日でしたが「どう?」…(ーー;)
でも、超楽しいの分ってるからプチッてしまうんですよね~(#^.^#)

で、本日はムゲンさんが「ストラットタワーバー」「調整式スタビリンク」「何か電圧上げるヤツ」の3点+ずっと前から言ってたと仰ってますが、つい先日聞いたんしか記憶に無い(^^;)「いつでもリアモニター」の配線をワイワイガヤガヤしながら取付けました。



09:30集合(私は遅刻で10:00(^^;))~最終18:40でした。
Redさんが「何してる」に載せてヤナさんが遊びに来てくれました(#^.^#)
貴重なノーマル足回りと比較できて大変助かりました。
同じく、連絡によりパトさんも緊急参戦!!
子供さんのお世話で早目に離脱されましたが、ゴキプチで初めてヴォク比率がノアを上回りました\(^o^)/
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m



私が到着した時には、ワイパー皿は取り外されタワーバー台座がセットされてました。
今回はRedさんが用事があり早期離脱される予定だったので、おしゃべりタ~イムは少な目でした(^^;)



「何か知らんけど電圧上げるヤツ」もムゲンさんが手際良く取付けしてはりました。
エンジンの蓋?!があるのと無いのとではエンジンルームの見栄えが随分と違いますネ!!
普通のオーナーさんは開けること普段まず無いでしょうけど…(^^;



スタビリンクの交換取付けには力持ちのRedさんが威力を発揮!!
ノーマルを外すのにかなり苦労しましたネ!!
先日の和歌山プチでゴンパパさんがお一人で作業されてたのはスゴイな~と皆が再認識してました。

ちなみに数値的にはリンクボルト間ノーマル280mm⇒調整式310mmにしました。
セキチェンコさんのを参考に330mmでセットしたらタイロッドと干渉してしまい▲20mmで約10mm弱隙間が開いていました。



これが工具箱に入っていればもう少し作業も捗ったんでしょうけど…(^^;
部屋の棚に吊ってある図です(^^;
工具箱に入れておきます。

最後にムゲン号に朝、遅刻して作った割り込み配線を取付け、下のホームセンターでムゲンさんがスイッチ買ってきて「いつでもバックモニター」も滞りなく取付けが完了しました。

途中で私も明後日の車検の為にイルミの切り離し、テールランプ戻し、ドラレコの電源引き回し…と作業して、中々充実したプチでした。



赤に拘るのもたいがいに…(^_^;)

超寒い中、参加の皆さんお疲れ様でした。

年内、もう1回くらい遊べるかな?
Posted at 2012/12/02 03:23:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月30日 イイね!

平日ゴキプチ…(^^;)

AM10:00、1本の電話あり!!
●ンコしてたので出られずかけ直すと…

「休みで暇してるんで、共販でキャンバーボルト買ったんで今から交換するから、すぐ出て来いやぁ~!!」と…(ーー;)
流石に直ぐは無理なので所用を済ませてからすぐに駆けつけます…とお返事しました(^^;)

今年の夏に洪水で水没したフロアジャッキにスロープ、トルクレンチ2丁他諸々を積み込み指定場所へ…



こ奴が今回のブツ。
右の寸胴なべちん仕様から左のスリムRedさん仕様への交換です。

お下品なハミタイを直してくれる魔法のネジだそうな…(#^.^#)





小さいトルクレンチは上限が105Nなので今回の整備には役不足でした。
締める時に判ったんですが大きいトルクレンチの214.2Nでもキャンバーボルトのナット締め付けトルクには微妙に足りませんでした。
基準値は220Nでした。
Redさんが柄の長いトルクレンチを力いっぱい締めあげて、やっとクリック音が「コクッ」と…。
トルクレンチが無かったらもっと低いトルクでOKしてたでしょうね!!

大きいトルクレンチは挿し込みが1/2なのにRedさんのホイールナットのソケットは挿し込み1/4やし1/2用のインパクトレンチセット(1/2挿し込みソケットセットと1/2⇒1/4変換アダプターを入れてある)を持って来るのを忘れる…という不手際をしでかしてしまい往復30分の時間を費やしてしまいました(^_^;)

作業は私の五十肩を気遣って戴きRedさんご自身で全てされました。
私は監督のみ(`・ω・´)ゞ




【画像左が右、画像右が左です】

ちょっと見難いですが、お下品ハミタイ(^_^;)…が絶妙のツライチに!!
車両個体誤差でしょうけど右側のホイール中心部(リムより少し出張ってる)が気持ちオーバーかな?!程度なナイスセッティングになりました。



斜め見、こんな感じです。



平日の会場(勝手に…(^_^;))は3Fしか開いて無いのでお休み営業さんが適度な間隔で駐車してるので、いつもとは逆の西端での作業でした。

最後に左のホイールを戻す時にキャリパーカバーの取付け方法を見せてもらってた時にステン線がクルッと回ってしまったので元に戻したのですが、場内試走にRedさんが出ると「シャ~ッ、シャ~ッ…」と異音が…(^_^;)
ステン線を捩ってたところがホイールに接触したようで再度ホイールを外して捩り直ししてたら「プチッ」と切れて…(^_^;)
あ、Redさんがキレたんぢゃ無いですよ!!
ステン線が切れたんですよ!!(^_^;)

結果、危ないので取り外しされてました(^_^;)
後日の余計な作業を増やしてしまってすいませんでしたm(_ _)m

来週の月曜車検なんで密かに後退作業できたら…とブツを積み込んでましたが…(ーー;)
週末土日に仕上げます(`・ω・´)ゞ

お疲れっした~(^o^)/


Posted at 2012/11/30 01:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

ヤクをやって…

いやいや…表現が悪いな…インフルエンザの予防接種を受けてきました。

去年もちゃんと受けてたのに…



バリバリのA型に感染しました。
 注)↑の感染は今年の2月3日です。
   約2名の方から大丈夫ですかメール戴きました。
   ありがとうございます。

けど、38度くらいの熱が2日続いただけで関節は痛かったけど割と楽に収束しました。
インフルエンザ初体験やったけど、予防接種してたから楽に済んだと思ってます。

「ウチとこは2,100円やったです。」と仕事先で話すと「そりゃ安いわ!!」とよく聞きます。
65歳以上はどこでも補助で1,000円均一のようですが64歳未満は決まってないんですかね?
安いくせに65歳以上だけ予防接種した証明が出るのは何故に?

効くまで2週間、有効期間は4ヶ月らしく、もう関東地方から感染の報告がチラホラ出てるそうです。

備えあれば患いなし…皆さんもヤクをやりに…ぢゃなくて、予防接種受けておきましょう(^o^)/



Posted at 2012/11/22 03:42:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

ゴキプチ2012/11/17



17日に呼び出しがかかり雨の中行ってきました。
来月車検なので、先日ダメ出しされたところを元に戻そうと思ってたので丁度良いかも…って。

みんカラやってないムゲンさんも何かしら仕入れたとの事でまた皆でワイワイと…。

メインはRedさんがボディに線をひくとの事でマジックでぴ~って…(^_^;)
でわ無くて↑のような目線シールを貼るということでした。



13時に集合してから、この状態になるまでボディ拭き(雨でビチョビチョ)やら場所移動(寒いし風が…)して約2時間!!ま~いつもの事ですわ(#^.^#)
ドアノブの凹みを避けるか下の1本は切るかで悩みドアミラー外して下を通すかで悩み時間はどんどん過ぎてゆく…。







めっちゃ楽しそうでしょ!!

そう、めっちゃ楽しいんです(#^.^#)(#^.^#)

今回はムゲンさん壊れてはりました(^_^;)



3人共貼るのは初めてでしたが、ムゲンさんがリーダーシップとってくれはったんで、曲がりも無くスゴク綺麗に貼れました。
少し気泡とか膨らみは残りましたが、それはRedさんの今後の課題として戴いて…(^_^;)

Redさんにお会いした時に実物を見てくださいネ(^o^)/



今回も鼻が効く…というのかパトさんが来てくれはりました。
いつもの場所でなかったのによく判りましたネ!!
目線要らんくらい手ブレしてます…というかピント合ってません(^_^;)

結局閉店30分前までかかってムゲンさんも私も何もできませんでした(ーー;)
けど、今までのゴキプチの中で一番充実して超楽しかったです(#^.^#)

今度は他の方も来てもらえる様に余裕もって「やるよ~」ってしたいネ!!



Posted at 2012/11/18 22:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/178427/47936980/
何シテル?   08/31 12:14
四輪はトヨタ・ヴォクシー 二輪はホンダ・フュージョンと2008年式 ハーレー105周年記念モデル

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 G&#39;s専用デュアルスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:38:10
マフラー出口の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:27:46
G'sマフラー 70ノア ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:27:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
09/12/12にやってきました♪ 末永く仲良くやっていきたいと思います(#^.^#) ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
2015年12月22日納車
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
昭和61年からのお付き合い!! 超初期型のフュージョンです。
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
既に生産終了してしまった車ですが車内が広く2列シートで充分 という私のコンセプトにマッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation