
←コロニャ
ハネも撮った事ですし、フォトギャラにあげてみました。
車は汚れてるし、家だし、携帯なのであとで取り直します。
そして今日、走行会の予約をすませました♪
あとは11月17日を待つのみです。
んで今悩んでいるのがオイルです。
前回の走行会では油温、油圧計がなかったので
とくに気にせず走っていました。
ちなみにこのときのオイルは友人のスタンドの
5W-40フルシンセ+モーターレブでした。
でも今では計器もつけ、日々気にしながら走っているですが
夏に伊豆へ走りに行った際に、山を登っている時に
油温が120度になり、その後停車時、アイドリングしている時の
油圧がなんと0を指してました(゜ー゜;Aアセアセ
この時のオイルはカストロールの5W-40フルシンセ。
んでかなり不安になり、今では粘度が高すぎると思いながらも
ワコーズの15W-50を入れているのですが
油温110度でアイドリング時、油圧1.0で、
吹けも悪くなく、燃費は5W-40の時と変わらないか
それより良いぐらいです。
そして照準は来る11月17日の日光なのですが
果たして、どんな粘度で逝くべきか。
スタンドのオイルが良くなかったと考え、
他社の同粘度5W-40で逝くべきか。
でも↑はさすがに不安です(;´▽`A``
でも今の15W-50でも、今より気温も下がるわけだし
ちょと硬すぎかと←やっこいよりは全然マシですが。
こんな時、みなさんどうしますか??
今考えているのは、トラストがレッドラインあたりで
混ぜ混ぜしてみようと思ってるんですが。
オイルってむずいです(^・ω・^)
Posted at 2007/10/10 17:37:00 | |
トラックバック(0) | 日記