• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシ@ZC31Sのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

壁]ω・)ニャ

壁]ω・)ニャ←お乳








↑おちちじゃないですよ(笑

デジカメとSDカードを新調しました。

今までは3年半ほど前に買った400万画素で

手振れ防止機能もないし、画面もちっちゃいヤツでした。

なので最近はずっと携帯でばかり撮ってました。

そんなことと、来週にはモーターショー、

来月中旬には走行会もあるので買うことに決定。

ポイントとしては、やはり走行会で他の方や自分の

走行画像を綺麗に残せ、車載動画も取れることを第一に

デザインやマネーなどをかんがえ画像のやつを買いました。

RICOHのCaplio R7ってやつです。

820万画素と画素数は中堅ですけど

ズームがデジタル、光学併用で34.1倍ヽ( ´¬`)ノ

コレなら車内からでも歩道の女子高・・・・・(違

でわなくコースサイドからでも走行してる方の勇姿を

┣”アップで残せるはず♪

ただ全ての機能をフルに使えるようになるのには

相当かかるでしょうね A ^^;

これまた、走行会の楽しみがふえましたv(。・ω・。)ィェィ♪
Posted at 2007/10/26 21:32:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪←DUNLOP DIREZZA Z1










タイヤきましたw

前回のブログをあげた直後にオク徘徊して、入札してました(。-∀-)ニヒ♪

その後、コメ見てたら、ある方から鋭いコメントが・・・(○○ャさん)

今回の日光にはどうしても、できるだけベストな状態で望みたかったので(謎

結局ハイグリップにしてしまいましたw

まぁ、溝、値段、性能色々が相まってですが。

これでやっと、タイヤの心配せずに走れます。


あとネオバは無事スリップでましたので(;´▽`A``



Posted at 2007/10/23 17:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

教えてください。

ほぼ2ヶ月前にいれたネオバがスリップサイン寸前です。


走行会の頃にはいいスリップサインの出頃だとおもいます(-_-;)


でも新たにネオバ買う金なんてありません。


そこで考える。


そのままそんな状態のネオバで走るのがいいか


1ランク落としてでも溝アリのタイヤで走るべきか。


1ランク下として考えているのは


レブスペックとかSドラとかでしょうか。


それでもGPよりは食うと思うので。


どうか経験豊富なみなさん、アドバイスください。


ってか、あの減り方・・・・・ありえん。
Posted at 2007/10/18 23:14:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

こんばんわw

こんばんわw←届いたオイル♪








最近、気温が丁度良い~寒いな感じなので
体調管理がうまく行きそうにない今日この頃です(^^;;

今日は1日、ハウスのビニール張りを手伝ってました。
久しぶりに裸足で土の上を駆けずり回りました。


んで画像が来月の走行会に向けて用意したオイル。
RED LINEの
40WT RACE OILと5W40MOTOR OIL。
40WTは15W40相当との事なので、
混ぜると10W40くらいになる予定です。

こいつでやってやります(笑

後はハネの貢先がきまりまして、
そのお金でブレーキパッドを新調しようと思ってます。
今の残量だと心もとないので(;´▽`A``

走行会は待ち遠しいですが、しっかり準備しないとです☆彡
Posted at 2007/10/14 22:53:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

えっと・・ですねw

えっと・・ですねw←コロニャ









ハネも撮った事ですし、フォトギャラにあげてみました。
車は汚れてるし、家だし、携帯なのであとで取り直します。


そして今日、走行会の予約をすませました♪
あとは11月17日を待つのみです。

んで今悩んでいるのがオイルです。

前回の走行会では油温、油圧計がなかったので
とくに気にせず走っていました。
ちなみにこのときのオイルは友人のスタンドの
5W-40フルシンセ+モーターレブでした。

でも今では計器もつけ、日々気にしながら走っているですが

夏に伊豆へ走りに行った際に、山を登っている時に
油温が120度になり、その後停車時、アイドリングしている時の
油圧がなんと0を指してました(゜ー゜;Aアセアセ
この時のオイルはカストロールの5W-40フルシンセ。

んでかなり不安になり、今では粘度が高すぎると思いながらも
ワコーズの15W-50を入れているのですが
油温110度でアイドリング時、油圧1.0で、
吹けも悪くなく、燃費は5W-40の時と変わらないか
それより良いぐらいです。

そして照準は来る11月17日の日光なのですが
果たして、どんな粘度で逝くべきか。

スタンドのオイルが良くなかったと考え、
他社の同粘度5W-40で逝くべきか。

でも↑はさすがに不安です(;´▽`A``

でも今の15W-50でも、今より気温も下がるわけだし
ちょと硬すぎかと←やっこいよりは全然マシですが。

こんな時、みなさんどうしますか??
今考えているのは、トラストがレッドラインあたりで
混ぜ混ぜしてみようと思ってるんですが。


オイルってむずいです(^・ω・^)
Posted at 2007/10/10 17:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1Wで250y飛ばして見せます!」
何シテル?   12/31 22:37
ども。白②型のスイスポ乗りです。 サーキットも無事復活しました。 テーマは人馬一体を成せるよう 車、人共に精進していくことですw モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2007年12月28日より。 諸事情によりコロナから乗り換えることになりました。 「 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
現行コロナマークⅡ!なんちって

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation