• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシ@ZC31Sのブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

逝ってきたけど・・・。

今日は宣言通りスパ西浦で復活してきました♪

ライセンス講習受けて午後1時からの50分間。

途中休憩入れながら27週走って

22台も走ってるもんだからクリアラップとれたのは7週でした。

コースは400メートルのストレートに

勾配のある複合コーナーにS字にとても面白くスリリングでしたw

ストレートは1コーナー手前で150㌔ぐらい出てましたね♪

180とかR33とかについていけるのがウケタ≧(´▽`)≦

ただアタック三週目で下りの第3コーナー出口で

タコ踊りかましたあげくスピンしましたが(^_^;)

あと水温は95°前後で安定、油音は最高108°でした。

んで発生した問題がいくつか。

覚悟の上だったんだけどリアにDNAデシベルなんか入ってったもんだから

リアが速攻で音を上げになりました(^_^;)

これは次までにネオバ2本買わねば。

あと20分弱走って休憩にピットに戻ったら

フロントパッドから白煙モクモク(;´Д`A ```

エンドレスブルーが灰になってました。

480度だとスパ西は駄目かな。

んなもんでパッドもまた買わんと(-_-;)




一応結果は1分8秒979でした。←遅(゜×゜*)プッ

スイスポNAでも早い人は6秒とか出るみたいなんで

自分のチキンぶりが丸わかり(~∇、~;) ハァハァ

まぁ初めてなもんでラインもわからんし

タイヤもケツくそだし、パッドも死んでたしと言い訳してみる(笑)

とりあえずまた対策が間に合えば来月・・・・

と考えてさっきフロントパッドの様子を見たら

ダストブーツ両側穴あいてました。

逝きやすいと聞いてたけどまさか、一回で逝くとわ。

これは早急にディーラー行って直してもらわな(ノ_-;)ハア…
Posted at 2008/09/14 20:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月12日 イイね!

P1

P1←P1w









今日は明後日に備えて仕事終わってから↑を装着w

2本がネオバの195/55/15で、2本がDNA.dBの195/60/15。

どっちも中古だけどネオバは07年製の9部山でホイール込みで2マソしなかったし

もう2本はつなぎで。

サーキット用なのでホイールの汚れは気にしませんw

まぁ後で余裕があったら自家塗装でもするかな。



んで早速1本走ってきましたが

やっぱネオバすげーや♪

純正も扱いやすくって好きだったけど

やっぱネオバ鬼グリップww


明日はオイル交換して準備準備w
Posted at 2008/09/12 21:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月07日 イイね!

Fパッド

Fパッド←これにw









来週末へむけてまずはFのブレーキパッド導入。

純正でも自分の技術ではまだまだ使いきれてないと思いますが

保険の意味も込めて買いました。

交換作業は清掃も含めて30分で終了。

とりあえず街乗りでは初期制動は純正より強く

かつ扱いやすいです。


あとはこのパッドを生かしきれるよう

ドライビングスキル向上も目指します。


Posted at 2008/09/07 22:41:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月06日 イイね!

季節ですね。

サーキットのw

ということで手始めに来週の日曜日にスパ西浦の

ライセンス講習を受けに行ってきますw

んでフリー走行の枠が空いていればそのまま走ります。

それに伴い日々散財ですよ(^_^;)

届いた順にブログにUPしていきます(タブン


あと今まで4月からずっと寮で二人部屋だったんですけど

明日の午後からやっと一人部屋になります♪

これも走りたくても部品を部屋に置いておけないってことで

復活を妨げてたんですが。


あとあと12月にスパ西浦でスイフトのみの走行会がありますw

とあるショップと仲の良い上司から以前、企画しようとしてるんだけどどう?って誘われてたんですけど

どうやら現実は確実で、そのうち案内渡すよって言われました。

なんでこちらも案内着きたら案内します(笑)



これから楽しみだな♪

ボンビーまっしぐらですけど(;´Д`A ```



Posted at 2008/09/06 20:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月02日 イイね!

オイルクーラー

オイルクーラー←w









毎日油温、油圧計とのにらめっこです←言い過ぎ

前と変わらず、走行中は75°~80°弱で

止まってると85°くらいまで上がる感じです。

んでHKSのホームページで見てたら

◆ サーモスタットバルブ作動開始温度70℃(±3℃)
◆ サーモスタットバルブ全閉温度80℃(±3℃)

ってありました。

これだと約70°でコアにオイルが徐々に流れ出し

約80°を超えると常にコアまでオイルが行って冷やされて帰ってくるって理解してるんですが。

すると80°でバルブ"全閉"じゃなくて"全開"じゃないのかな。

サーモの付いている向きによって変わる?

気になったもので、できればアドバイスください(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2008/09/02 22:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1Wで250y飛ばして見せます!」
何シテル?   12/31 22:37
ども。白②型のスイスポ乗りです。 サーキットも無事復活しました。 テーマは人馬一体を成せるよう 車、人共に精進していくことですw モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2007年12月28日より。 諸事情によりコロナから乗り換えることになりました。 「 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
現行コロナマークⅡ!なんちって

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation