• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏡 キョウジのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

水をかぶってしまった・・・!

水をかぶってしまった・・・!えーお風呂に入ろうと、

切りかえ栓をひねったら、

シャワーが・・・・。


びしょ濡れ。


そんな経験ありませんか?

これ単なる勘違いじゃないんです。



錯誤行為・・・。

何だか難しいですが・・・。簡単に言うと心の中で思っている行動、言葉などが

現実の言動になった・・・って事です。


私の場合、「お風呂に入りたい。」⇒「栓をお風呂に向ける。」⇒「水をかぶる」(栓は、お風呂と逆に回さなければならない。)

って事で、錯誤行為はよくやってしまうんです。

朝起きて、妻に「違う名前(恋愛の対象)」で呼んでしまう。

これもそうです。

あくまで一例です。私の経験では決してありません。

でも「名前」で、呼ぶ習慣をつけない方が、いいとおもいます。
「ねぇ君」「スィート・ハート」「貴女」でも
そうしますと事故は起こりにくいです!


みなさん決して「二股」なんてしませんように。




お悔やみ申し上げます。


ありゃ、

お祈りの間違いか。(‘‘;
Posted at 2013/07/14 06:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心理 | 暮らし/家族
2013年07月13日 イイね!

お仕事関係・・・。演技的パーソナリティ障がい。

お仕事関係・・・。演技的パーソナリティ障がい。えー誰でもペルソナ(仮面)を

被って生活しているものです。

それが健康(健常者)と

言えるでしょう。


会社での顔、友達との顔、おうちでの顔.

これを使い分けれているのが、

普通なのですが・・・。




厄介な事にペルソナが(自分が作り上げた自我像)

受け入れられなかったり


自分が注目の的とならなければ大きなストレスを受け
攻撃行動、自己破壊的な行動や、

あるいは自己破壊的なまでに、
挑発的な行動を取ったりする精神疾患です。


まわりにいませんか・・・そういう方。

困った人、なのではなく「病」なのです。

ほとんど病識(自分が病気だと認識)が、

ないのがなおさら厄介です。
Posted at 2013/07/13 11:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習
2013年07月12日 イイね!

重い話です。教育、精神医療関係に興味のない方は、スルーしてください。

重い話です。教育、精神医療関係に興味のない方は、スルーしてください。ニュース等で、耳にされているかもしれませんが、

「死にたい。」と言ったいた生徒に、





教師が「死にたいなんて、言う人は死ぬことなんてない。」
の趣旨の発言をしたと・・・。

「直接」言ったかどうかは
問題ではありません。

「自死」に対する、認識があまりに低すぎる。


「死にたい。」を言葉に出すのは、かなりの割合、実行に移す前触れと捉えるべきです。


それが「結果」として単なる甘えだとしても、何らかの「心的」問題があるはずです。

以下、キチンと整理している瀬川先生の文章を引用します。




{7割が発している「自殺のサイン」を見逃すな 2009/10/08
瀬川 博子

・・・2009年自殺の直前に何らかの自殺のサインを発していたと思われる人は72%にも上っていた。

また専門機関を受診したり、家族などに悩みの相談をしたりしていた人も78%いた。
一方で、自死遺族などから見て、「その当時は自殺のサインとは思わなかった」人が61%を占めていた。

 東京都福祉保健局のホームページにある「自殺についての5つの誤解」には、一般にかなり広く信じられている誤解の1つとして、「『死ぬ・死ぬ』という人は本当に自殺しない」を挙げている。


ここでも、自殺した人の8~9割は実際に行動に及ぶ前に何らかのサインを他人に送ったり、自殺するという意志をはっきりと言葉に出して誰かに伝えていたりするのだとしている。つまり自殺予防では、こうした「救いを求める叫び」をきちんと受け止めることが重要というわけだ。}

教育者としての、常識の範疇です。
Posted at 2013/07/12 12:26:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 心理 | ニュース
2013年07月09日 イイね!

もう怒ったぞー・・・!の心理。

もう怒ったぞー・・・!の心理。人はなぜ怒るのでしょう・・・。

怒る=攻撃性として、


わかりやすく(出来るかな?)





ちょいと拝借しながら・・・。

攻撃行動の原因としては


1.内的衝動説、

2.情動発散説、

3.社会的機能説


の三つの系統があるそうな。


1.人間には内的な攻撃の本能(衝動)が備わっており(ここ疑問ですが・・・。)、
それが表面化したのが攻撃行動であるとする考え方。

2.不快な感情を解消するために攻撃行動を起こすという考え方。

3.さまざまな対立や利害衝突などの社会的葛藤を解決するために攻撃行動が機能しているという考え方。

攻撃の社会的機能としては
強制・制裁、防衛、威嚇などの機能が挙げられる。

でっ。あたしとしては、どれもあまり積極的には支持できなく、

乳幼児期に、獲得しなければならない「愛着形成」が不完全なまま、

その欲求を無意識に求め。

生得的に学習した「怒る」=「人の注意をひく」

のパターンが大人になっても、社会化できずそれを繰り返してしまう。


とか考えていますが、表現がちとわかりずらいので・・・。


赤ちゃんの時、お母さんなどとの愛情的交流が満たされないまま、乳児期を過ごし

その欲求不満を認めてしまうのは、難しいので代償としての、「攻撃」行動によって、
欲求を収めようとする・・・。(もちろんおさまりません。だって根本の原因が解決されていないのですから・・・。)

そして子どもの頃、普段かまってくれない大人が「乱暴な事」をしたときだけ、叱る(注意を向ける。)

と、それを学習し、人の気を引くには「乱暴な事をする」となり。

そのまま大人になってしまった・・・って考えです。
Posted at 2013/07/09 12:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習
2013年07月08日 イイね!

ゆううつ・・・と、セロトニン。

ゆううつ・・・と、セロトニン。昨晩、ちょっとセロトニンの話はしましたが。

「とりあえず。なんじゃそりゃ。」






・・・と言う事で


なおさら、わけわからん!
こやつは、体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などの生理機能と、

気分障害(鬱病など)・統合失調症(昔は分裂病)・薬物依存(依存全般)などの疾患に関係しています。

でっドーパミン(心地よいと感じる脳内物質)やノルアドレナリン(やる気を出す脳内物質、基本アドレナリンと似てる。でも・・・。割愛。)などの感情的な情報等をコントロールし、

精神を安定させる働きがあるそうな。

またホルモンとしても働き、消化器系や気分、睡眠覚醒周期、心血管系、痛みの認知、食欲などを制御しているわけです。


なので、セロトニンが不足すると、
情緒が不安定になったり、やる気がなくなったりと、

厄介なことになる。

んでっ。

セロトニンを増やすには(トリプトファンが材料、ビタミンB6が補助)は、

乳製品、肉、魚、大豆、チーズ、コテージチーズ、牛乳、卵黄、落花生、アーモンド、バナナ、高野豆腐、干し湯葉、きな粉等


セロトニン・・・。男女差がかなりあるそうな、
女性が気分やなのが・・・。・・・納得でしょ。


これを眺めて、元気を出してくださいな。
Posted at 2013/07/08 08:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心理 | 日記

プロフィール

「「追悼飲み会」 http://cvw.jp/b/1784467/32057840/
何シテル?   01/05 05:44
かなり「車」に関係ないブログとなっております。 仕事 セラピー。行動心理学、乳幼児心理「講演」「講義」「講習」あと万事屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年のこと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 18:31:46
BMW E46のプレミアムたる所以 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 05:19:28
昨夜…☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 11:21:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ姐さん (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ GVFです。 性格=気が荒い、たかビー、我がまま
輸入車その他 自転車 紺君 (輸入車その他 自転車)
昨年購入した、折り畳み自転車。紺君です。 大事に乗っていたので、いまでもピカピカ 値 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
カペラに乗ってた頃、 アメリカの「マイアミ・バイス」にはまってい て、黒のフェラーリ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
24歳で、一度目の結婚  所帯を持ったので、攻めるのは、そろそろ・・・。 大人の雰囲 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation