• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏡 キョウジのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

日曜の夜です。サザエさん症候群って、知ってます!?

日曜の夜です。サザエさん症候群って、知ってます!?ちょいと人様のページからコピペ・・・。








「サザエさん症候群(さざえさんしょうこうぐん)は、
日曜日の夕方から深夜、特に18時30分からフジテレビ系列で放送される『サザエさん』を見た後、
翌日からまた通学・仕事をしなければならないという現実に直面して憂鬱になり、
体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。」





まじめにやれ!

うーん。意欲がわかない。

だって日曜の夜だもん。



だと、インプちゃんのご飯代が稼げないのでっ!

これは会社、学校などで想像される、ストレスを想起して軽い「うつ」状態になる。

って事で、お医者様に行くほどでもない・・・。

でも憂鬱、テンション上がらない。

んー早道は。

セロトニンの合成を、
高める(どうしてかは、ながくなるので割愛します。)。

ほんじゃどうすればいいの!

でっ。
マグロ、かつおなどを食べて、チョコラBBを飲む、トリフトファン(セロトニンのもと)を作ってくれます。

軽い反復運動を・・・。スクワット、腕立てなんてきついものでなく、

軽い足の上げ下ろし程度でも、セロトニン合成を高めてくれます。

あと、明日想像できる限りの「ストレス」のもとを書き出す。

でっ。自分なりの解決法を、書いてみる。


そしてこの画像を寝る前に、少し眺める。

寝る前に、食事をすると「睡眠」が浅くなるので、とりあえずBBで。

*うつの状態が、続くようなら「必ず」専門家、
お医者様に相談してくださいね。
Posted at 2013/07/07 20:11:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 心理 | 暮らし/家族
2013年07月06日 イイね!

苦手な人・・・克服。

苦手な人・・・克服。誰にでも苦手な人っていますよね。


じゃなんで「苦手」なのか、







んなものイヤだから、

イヤなんじゃ。



なのですが・・・。それではカウンセラーは仕事にならない。

会社、学校、なかには友達で苦手がいてどうしても付き合わなければならない。

顔合わせば、「イヤ」な事を言ってくる。・・・してくる。

でも付き合わなければならない・・・。面倒ですね。



人に対して「イヤ」って思うときに実はその人を見ながら、自分の「囚われ」について、考えてしまっているのです。・・・ほとんど無意識に。

自分が実は、イヤな人を見たとき、接したとき、自分自身の現在の「囚われ」を投影して、
不快になっているんです。ここも無意識の部分が多いですが・・・、


貴方をイヤだと思っている人は、貴方の中に自分の「囚われ」を、勝手に投影させて苦しんでいるだけです。

相手は、貴方の何が気に入らないかを感じながら、同時に自分自身に何が不足しているのかを感じているのです。



相手は単に「自分の嫌なところ」を、受け入れられないので「はけ口」を見つけだしたことによって、
一瞬の満足感をおぼえます。

でも満足は続かない・・・。相手自身の問題は何も解決していないからです。




ですから「はけ口」になりそうなとき、たんなる相手の悪いところを自分で告白している、または苦労して解決しようとしている・・・。と聞き流してください。

貴方にとって苦手な人は、実は勝手にあなたの中に、自分を投影して苦しんでいる、
かわいそうな人なんですよ。



べつにあなたが悪いんじゃないです。





Posted at 2013/07/06 06:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習
2013年06月29日 イイね!

こわーい仮面うつ。

こわーい仮面うつ。 
うつ病なのに、

うつ症状でなく、なんとなく眠りが浅い、

消化器系の不調など・・・。


内科的な症状が前にあり、

(「うつ」にマスクがかかっている。)

本人もお医者様も「うつ病」だと、




思わない・・・。




それいがいに、

仮面うつ病患者様でホントに怖いのは、
 

「自死」


一昨年法人の役員が・・・。


内科的症状のほかに外出したくない、

人に会いたくない、閉じこもって何もしないなど。






睡眠障害、寝付きが悪い、朝早く目覚める、眠りが浅い、食欲低下、性欲低下、だるい、下痢、便秘、腹痛、頭痛、筋肉痛、四肢痛、肩こり、しびれ、めまい、動悸、発汗、口のかわき、胸やけ、息苦しさ、胸の圧迫感、熱感、目のつかれ、食べ物の味がしない、頻尿症状は多彩なので、


内科に通っても一向に改善しない場合 


セラピー、心療内科へ・・・。


これ大事!

(別に仕事の、アピールしてるわけじゃ決して・・・。‘‘;  )



自律神経失調症と診断されることが多く。

困った病なんですね。


Posted at 2013/06/29 07:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習
2013年06月28日 イイね!

怒ったぞー・・・の臨床心理、解決法

怒ったぞー・・・の臨床心理、解決法とりあえず人は、

どんな時に、

怒るのでしょう。







「気持ちを理解してくれない。」

「大切にしてくれない。」

「困っているのに、助けてくれない。」

「無視される。(愛してくれない)」



などでしょうか。



でも本当は、隠された感情を感じずにすませるために、

「怒り」として表現していまっている事が多いんです。

それは・・・。



「悲しさ、寂しさ」です。

悲しみという感情、寂しいという感情は、


相手の変化が必要になる感情ですよね。

でも相手が「泣いたからって」変化してくれるわけではないですよね。

だから、この感情を感じないように防衛してしまうのです。



でも「怒り」は、効率的ではありませんよね。
ですから、

今なぜ「怒って」いるのかをチェックして、

・・・隠された「感情」をよく見てみる。



これで、あーら不思議。

だいたい気持ちは納まっているものです。
  
                                                        



Posted at 2013/06/28 07:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習
2013年06月27日 イイね!

「呼吸器系」の神経症・・・仕事してるでしょ的な。(‘‘;

「呼吸器系」の神経症・・・仕事してるでしょ的な。(‘‘;えー簡単に言うと、息をする・・・に、


関係ある。神経症


咳、胸痛、呼吸困難感(息苦しさ)、

喘鳴(ヒューヒュー、ぜいぜい、呼吸音異常)


吞気症(ゲップなど)、空気嚥下症など、

こいつは意外と回復しやすいです。



なんでや!って思う方も多いかと・・・。



それは自律神経系の中でもある程度、

意識でコントロールできるからです。



「それじゃちょっと腸を止めてみて下さい。」・・・無理無理。

「ほいじゃ心臓をちょっと・・・。」あのね。・・・。

でしょ・・・。

でも、呼吸をゆっくりとか、ハイ息を止めては出来ますよね。

ある程度意識でコントロールできるからなんですよ。

ですので過呼吸、パニック障害なんかも扱いやすい部類(心的要因が深くない場合ですが)
に入るでしょうかね。


自律神経もいろいろ分かれているんですけど、
そこは置いといて・・・。

もし呼吸器系の心因性障害を、持ってらっしゃる方。

あまり心配しないで、環境要因で解決すること多いですから(^^V

これでひと仕事した気になってる。

あはっ。
Posted at 2013/06/27 19:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習

プロフィール

「「追悼飲み会」 http://cvw.jp/b/1784467/32057840/
何シテル?   01/05 05:44
かなり「車」に関係ないブログとなっております。 仕事 セラピー。行動心理学、乳幼児心理「講演」「講義」「講習」あと万事屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年のこと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 18:31:46
BMW E46のプレミアムたる所以 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 05:19:28
昨夜…☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 11:21:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ姐さん (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ GVFです。 性格=気が荒い、たかビー、我がまま
輸入車その他 自転車 紺君 (輸入車その他 自転車)
昨年購入した、折り畳み自転車。紺君です。 大事に乗っていたので、いまでもピカピカ 値 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
カペラに乗ってた頃、 アメリカの「マイアミ・バイス」にはまってい て、黒のフェラーリ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
24歳で、一度目の結婚  所帯を持ったので、攻めるのは、そろそろ・・・。 大人の雰囲 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation