• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏡 キョウジのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

「ゾロが好き!」

「ゾロが好き!」
真っ直ぐで方向音痴で、

すぐ切れる。

でもめちゃめちゃ優しい。













インプ姐さん
「ごちゃごちゃ言ってないで、ロードワーク行きなさい!」


寒そう・・・。うっ喉が痛い・・・。
Posted at 2013/11/30 05:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感    激 | 音楽/映画/テレビ
2013年11月30日 イイね!

「兄弟・・・って。親子って。」

「兄弟・・・って。親子って。」難しいですネ。


子どもの頃は


喧嘩しながらでも仲良くできたのに。



親子も、

大人になると、

大切にするのが難しい。



兄弟の愛情、親子の愛情、

強すぎてお互いを、傷つけあってしまう。


・・・今日はお袋と飯でも食おうかな。
Posted at 2013/11/30 04:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年11月29日 イイね!

さっきとても素敵なものを・・・槇原敬之

さっきとても素敵なものを・・・槇原敬之さっきとても素敵なものを
拾って僕は喜んでいた
ふと氣が付いて橫に目をやると
誰かがいるのに氣付いた
その人はさっき僕が拾った
素敵なものを今の僕以上に
必要としている人だと
言う事が分かった

惜しいような氣もしたけど
僕はそれをあげる事にした

きっとまたこの先探していれば
もっと素敵なものが見つかるだろう
その人は何度もありがとうと
嬉しそうに僕に笑ってくれた

その後にもまた僕はとても
素敵なものを拾った
ふと氣が付いて橫に目をやると
また誰かがいるのに氣付いた
その人もさっき僕が拾った
素敵なものを今の僕以上に
必要としている人だと
言う事が分かった

惜しいような氣もしたけど
またそれをあげる事にした

きっとまたこの先探していれば
もっと素敵なものが見つかるだろう
なによりも僕を見て嬉しそうに
笑う顏が見れて嬉しかった
結局僕はそんな事を何度も繰り返し
最後には何も見つけられないまま

ここまで來た道を振り返ってみたら

僕のあげたものでたくさんの
人が幸せそうに笑っていて

それを見た時の氣持ちが僕の
探していたものだとわかった

今までで一番素敵なものを
僕はとうとう拾う事が出來た



…笑顔に変わるものなど、
ないとわかるまではー♪
(オンリーラブ、ハウンド・ドック)
Posted at 2013/11/29 07:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感    激 | 音楽/映画/テレビ
2013年11月29日 イイね!

「練習・・・。」

「練習・・・。」ここは、夜中でも

自由に出はいりできる、

路面が凍っていたので、

練習。

S♯でスノーモード切って、走らせましたが

限界値が高い(‘‘;

アンダーがすぐころされる

ガソリンあまりないので、アルセルでグリップ外して

スラローム・・・グリップがいいのか、スピードがないせいなのか

滑り出しても、

直ぐ正面を向いてくれる。

もっとカチンカチンに、
凍ってないとダメだなこりゃ(=_=)
Posted at 2013/11/29 03:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2013年11月28日 イイね!

「笑う」と言う心の健康法。

「笑う」と言う心の健康法。


笑顔はどれだけ「効果があるのか?」

いつも苦虫を

かみつぶしたようにしている方。

ただ笑顔でいるだけで

よりより生活が手に入ります。


「笑顔は洞察力を高める。」
人間は緊張すると視野が狭くなる傾向があります。



周囲で起きていることに気付くことができなくなり、自分たちの目の前にあることしか見えなくなると言います。また緊張状態はストレスを生み、思考の幅を狭め、何か新しいアイデアを生み出す場合には適しません。反対に笑顔でいることは緊張を和らげ、自らの気分を高揚させる効果があります。また、気持ちに余裕が生まれ洞察力が高まります。新しいアイデアや問題解決のヒントに気付くためにも、笑顔でいることが重要なようです。

「笑顔は信頼を勝ちとる。」

ある研究によると、笑顔を見せた人は気前の良さと社交性の両面において高い評価を得ることができるそうです。

また、あなたを信頼していますというサインとして笑顔は効果的であり、その笑顔を通じて相手も信頼をおき、協力関係を築きやすいといいます。セールスの場面などで、クライアントとの距離感を縮める手段としても笑顔は効果的です。


「笑顔は笑顔を引き出す。」
子どもの笑顔を見ると、思わず自分もほほ笑んでしまうことがありませんか?


こんなユニークな実験があります。普段からあまり笑わない、どちらかといえば仏頂面で近寄りがたいタイプの人を笑顔にさせるにはどうしたらよいかという実験です。


結果、最も効果的だったのは、隣でただ根拠もなくケラケラと笑い続けるという行為だったそうです。相手の笑顔を引き出すためには、まずは自分からほほ笑みかけることが効果的ということです。

また、科学雑誌「プロスワン」誌に掲載されたドイツのミュンテ博士の論文によると、笑顔はそれを見る人だけでなく、笑顔をつくる人自身にも良い心理効果があることを明らかにしました。

ミュンテ博士は、笑顔に似た表情をつくると、ドーパミン系の神経活動に変化が生じることを見いだしました。ドーパミンは脳の報酬系、つまり「快楽」に関係した神経伝達物質ですので、楽しいから笑顔をつくるというより、笑顔をつくるから楽しいという逆因果が、私たちの脳にはあることが分かります。

最後に、マザーテレサもこんな言葉を残したそうです。


“We shall never know all the good that a simple smile can do”
(単なる笑顔であっても、私たちには想像できないほどの可能性がある)

笑顔の可能性を知った私たちは、もっと意識的に、積極的に笑顔を活用すべきかもしれません。

http://doda.jp/contents/mirai/worldnews/24.html

たとえ作り笑顔でも、
笑顔は免疫力を高め、
ストレス耐性も強くしますよ^^
Posted at 2013/11/28 19:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 心理 | ビジネス/学習

プロフィール

「「追悼飲み会」 http://cvw.jp/b/1784467/32057840/
何シテル?   01/05 05:44
かなり「車」に関係ないブログとなっております。 仕事 セラピー。行動心理学、乳幼児心理「講演」「講義」「講習」あと万事屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013年のこと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 18:31:46
BMW E46のプレミアムたる所以 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 05:19:28
昨夜…☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 11:21:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ姐さん (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ GVFです。 性格=気が荒い、たかビー、我がまま
輸入車その他 自転車 紺君 (輸入車その他 自転車)
昨年購入した、折り畳み自転車。紺君です。 大事に乗っていたので、いまでもピカピカ 値 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
カペラに乗ってた頃、 アメリカの「マイアミ・バイス」にはまってい て、黒のフェラーリ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
24歳で、一度目の結婚  所帯を持ったので、攻めるのは、そろそろ・・・。 大人の雰囲 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation