• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょうすけのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

山葉さん納車(^^ゞ

山葉さん納車(^^ゞ梅雨だというのに今日も良い天気・・・
天気良すぎて汗ダラダラでした(^^;
晴れるのは嬉しいけど、暑いの苦手なオイラにはちょっと辛い。

ま、土日は晴れてくれた方が遊びに行きやすいし、なんと言っても洗濯物が早く乾くのは嬉しいんですけどね(笑)



そんな天気の中、先日発散した物欲を受け取りに・・・
TDM900が本日納車となりました(^-^)
清水の舞台から頭を下にして垂直落下です(爆)
懐事情が許せば増車したかったけれど、DR-Zは下取りに・・・
色々と大変な時期なわけですが・・・ま、何とかなるでしょう(笑)

DR-Zは街乗り~狭い峠向けなバイクでしたが、TDMはツアラーっぽい性格・・・真逆ですね。
年齢と共にバイクに求める物が変わってきたのかな?
なんにせよ、またコケて骨折しないように気をつけようと思います(^^ゞ
Posted at 2007/06/24 00:05:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年06月20日 イイね!

新しい運転免許証

新しい運転免許証新しい運転免許証を受け取ってきました(^-^)
もちろん青帯です。


大型二輪の免許を"買い"に教習所に通いだしたのが4月中旬。
技能教習は最短でクリアしたのに、卒研を1回ミスって1万円ほど無駄な出費を・・・
結局、教習所を卒業したのが5月上旬でした。

卒業した翌週の月曜日に「有給1日下さい!」って上司に頼んだら、
「6月20日ならいいよ!」って。
・・・1ヶ月以上先かい!ヽ(`Д´)ノ
まぁこの程度で済んで良かった・・・コレ逃したら次に空いてたのが7月中旬だったし(爆)
という訳で、久々の有給を貰って免許証の書換えに行ってました。

新しい免許は写真の通り。
大自二
コレが欲しくて、10代の頃に学校サボって一発試験受けたな・・・
これで排気量の縛りを受けることなくバイクに乗ることができる様になりました。


せっかく取った大型二輪よりも目立つのが・・・
中型
中型車は中型車(8t)に限る


今月頭に改正された道交法で、従来の普通自動車免許中型自動車免許8t限定に変更になったとの説明を受けました。
・・・馴染めない(^^;

これから一年間、初心者運転期間が適用されて3点縛りが付きまといます。
外回り仕事にはちょっとキツイです(^^;
せっかく取った免許が無くならないよう、気をつけようと思います。
Posted at 2007/06/20 21:58:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年06月20日 イイね!

車検完了しました~

車検完了しました~相変わらずのマイペース更新です(^^ゞ


先々週の週末、インプの車検が終わりました。
GC8の時は「車検受けるためにノーマル戻し」って作業が必要でしたが、
今のGDBはそれが一切ない「検問怖くない仕様」なので、事前準備は楽チンでした(^-^)


車検は無事通過・・・と言いたい所でしたが、
①:スタビリンクのブーツ切れ
②:ロールセンターアジャスターのブーツ切れ

・・・やっぱりネタがありました(^^;

①は、レガシィ用スタビリンクを流用していた訳ですが・・・簡単に言うとダメだったみたいです(爆)
タイロッドと絶妙に干渉する長さだったらしく、ジョイント部中央が綺麗に干渉しちゃってブーツ切れを起こしてました。
フィーリングが良くて気に入ってたけど・・・インプ用に戻しました。

②は、少し前にブーツ部分が劣化していたのを確認済みでした。
で、SYMSさんから「対策品と交換しましょう!」って話を頂いていたのですが・・・オイラが多忙で交換できていませんでした(^^;
このままではさすがにマズイので、先日SYMSさんにて対策品に交換していただきました(^-^)
ついでにタイヤの内外組替えまで・・・いつもお世話になりっ放しです。

発覚した不安要素が改善されたので、また安心してインプで走れます♪
夏は暑くて運転手が死にそうになるので(笑)、涼しくなってから走行会に行こうと思います。
Posted at 2007/06/20 21:13:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | GDB | 日記
2007年06月02日 イイね!

初回車検 と 新型インプ と お買い物

今日は朝から洗濯洗濯!
出張続きだと一週間分を一気に洗うので、朝が勝負です(笑)
コレを朝のうちに片付けないと、貴重な午前中が無くなりますから(´Д`)


洗濯の後、ディーラーさんにインプを預けてきました。
初回車検・・・3年って早いもんですね(^^;
一通りの点検と下回りの防錆コートなどをお願いしました。
もちろん油脂類の交換は一切無しの方向で(笑)

車検と整備は数日で終わるそうですが、例の如く出張続きなので受け取りは来週末になりそうです。
代車はレガシィワゴン2.0iのBスポーツ!
静かで乗り心地良くて・・・落ち着いて乗るには良い車ですね(^-^)

リオラさん&メカのNさんのご好意で、新型インプを見せていただきました。
デザイン全般はマツダのアクセラがMCしたような感じですね(笑)
印象的だったのは、ターボモデルのダクト開口部の巨大さ。
涙目STiの開口部よりデカイかも・・・中のインタークーラーは可愛いサイズだったけど。
室内は足元は広くなっている様な感じがしましたが、後席の頭上スペースはちょっと狭いかも。ターボモデルのリヤシート形状が原因かもしれませんが、天井内装とのクリアランスが微妙でした(^^;

良くも悪くも「普通の車」という印象が残りました。
でも、スバルのフルモデルチェンジでここまですんなり受け入れられるのって、逆に凄い事なんじゃないかな~とも感じたり。
まだナンバーが付いてなかったので試乗はもちろんできませんでしたが、リヤの足の動きがどんなもんなのか、試乗できる日が楽しみですね(^-^)


午後は本屋さんで北海道ツーリング特集の組まれてる雑誌を立読み⇒購入し、
バイク屋さんでお買い物をして夕方に帰宅。
久々の物欲発散で、スッキリしました(爆)


と、出勤しない土曜日を久々に堪能したところで、明日からまた出張です(>_<)
久しぶりに秋田県行ってきます(^^ゞ
Posted at 2007/06/02 23:16:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | GDB | 日記
2007年05月21日 イイね!

お気をつけ下さい

大変ご無沙汰しております・・・
一ヶ月ぶりにログインしました(爆)

実は悪の秘密組織に拉致されてました!
・・・ってのは嘘ですが、ちょっと色々とありまして(^^;
ご心配をお掛けしまして申し訳ございませんm(__)m

もうちょっとで復帰できると思いますので、その時はまた宜しくです。
相変わらずメンタル面が弱すぎますσ(^^;)


さて、今回緊急浮上したのは

ソフトバンクネクシーズ

の件です。
今更?って思う方も居るかもしれませんが・・・ウチにも電話来ました。
この社名を聞いてピンと来ない方、社名をググってみる事をお勧めします。
オイラはこういうやり方は嫌いなので、管理部から折り返し連絡が来た段階でキッパリお断りさせていただきました。

最初から勧誘だと言えば良いのに・・・
こういうのは消費者センターに報告するべきなのだろうか?
皆さんもお気を付けください。


P.S
NTTの116オペレーターのKさん、ありがとう!
あなたと私の予感は的中しました(^^;
Posted at 2007/05/21 21:44:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

車とバイクの"6輪生活"を楽しんでいます(^-^) インプレッサでサーキット走行を楽しんだり、TDMでツーリングに出かけたり・・・遊びに関しては貪欲です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Let'sParty!~ちょうすけの部屋~ 
カテゴリ:ちょうすけのHP
2006/02/18 01:05:02
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハ発動機製のアルプスローダー 南アフリカ向けの逆輸入車2007年モデルです。 水冷 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2004年6月登録のGDB-E型STiの標準車です。 車歴のなかでも一番の馬力、トルク、 ...
スズキ その他 スズキ その他
2006年7月登録のモデルです。 400ccの単気筒なのでカタログスペック上の馬力はそれ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2000ccターボ"無し"のインプレッサ。グレード名は「SRX」 WRXからマイナス10 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation