• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんていくのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

吸排気系交換とサーキット初走行してきました♪

 前回のブログのコメントで、ゆろパパDさんから「テールが個性でてくるとますますマフラーを早く交換したくなるのでわ?」とのお察しの通り…秋の交換が待ちきれずウズウズしてしまい…2ヶ月以上MR2のアイドリングの調子がずっと良かったので、思い切っていつもMR2の面倒を見ていただいているご主人に相談したところ、「この状態なら良いよ」ということになり、マフラー(フジツボ レガリスR SW20 NA用)とエアクリ(M's パワークリーナー SW20 NA用)の交換OKが出ました!


あと、吸排気系をいじるついでに…
・NGKプレミアムRXプラグBKR6ERX-P 4本
 ・NGK Hyper-Silicone Power Cable [14T]
も購入して用意してあったので、一緒に今回の作業の中で交換装着していただきました。

 純正と同じように左右出しで太くなり、リヤが一気に力強くなりました。
音は純正よりアイドリングの音量が小さくなり、より安定しました!?
マフラーよりプラグを新品に変えたのが、効果が大きかったかもしれません。

アクセルを踏むと近所迷惑にならないレベルでの心地よくやる気にさせるサウンドで嬉しくなり、この夏エアコン使うより窓を開けて運転席後ろから聞こえる音を楽しみながら走れそうです。

エアクリも、アクセルを踏むをジュオーンって感じで、何か良い感じです。
エンジンルームもNGKの青のプラグコードとエアクリで、存在感がUPしてきました。

 そして、いろいろいじって、MR2の走りの質が変わってくると、もっとしっかり味わってみたくなり…、それには一般道や峠では安全上や法律上も良くないので…、思い切ってサーキットを走ってみたいなあと思いがつのり、長野県に唯一ある伊那サーキットへ本日行ってきました。


 サーキットを走るのに必要とのことで、ヘルメットやレーシンググローブ、つなぎ、レーシングシューズなども先週用意して(妻はどん引き…)行きました。

同じMR2乗りのエゴイストさん(ターボ)も、お誘いしたところ一緒に走れることになり、伊那サーキットで現地集合しました。
 そして、「ぼくらの伊那サーキット」グループの洗車男。さんも走行開始前にわざわざ来てくださり、サーキットの走行について詳しく教えてくださいました。
 洗車男。さんに、親切に教えてもらったおかげで、安心して走行に向かうことができました。本当にお世話になり、深く感謝しています。


 サーキット走行の開始時刻になっても雨は止むどころか強くなり…そんな中でもサーキット常連の方が、すごい加速で走行を始めました。
 「雨の中なのに、あんなにスピード出してストレートやカーブも速い…。絶対無理…。。。皆さんの迷惑になってしまう…」と私は、その走りを見てますますブルーになりました。

 立ちすくみながらも、15分ほど見て走り方を学ばさせていただいているとその方がピットインしてコースが空いたので、せっかく来たのだからと勇気を出して、コースインしました。
 雨が降り続き路面に水がある中で、高速コーナーやヘアピン…、(MR2と濡れた路面の相性は、あまり良い話を聞かないので…)いつリアが流れる?いつスピン?いつ破綻?…と、地雷の上を歩く気持ちで最初は走行しました。
 しかし、他の方々のエンジン音やスピードで麻痺してきた自分は、このスピードでさっきは大丈夫だったから…と、だんだん楽しくなりタイムも少しずつUPしました(常連の方々とは比べものになりませんが…)。

 そうして午前中休憩しながら何回かタイムアタックしていると、無理がたたり、スピンっっ、やコースアウトして土へなど、心臓ばくばくの事態もありましたが、幸い他の方や自分の車にも傷一つなく、無事走行を終えることができました。

 あと、詳しくは書けませんが、積載車に載ったすごい車も参入し、プロの走りにビックリ…とても勉強になりました!

  自分のタイムは開始の頃は1分8秒だったのが、最高は1分1秒まで。なんとか1分を切りたかったのですが、何度やっても壁は越えられず…。
 今日は雨で滑ったところも、乾いている天気でグリップしたらどんな走りになるのか…また行ってみたくなりました。(でも、晴れで破綻したらスピードも出ている分、より恐ろしい結果ということでしょうか…)


 今回、サーキットを走行させていただいて、1秒でも縮めるためにアクセルを踏み限界まで加速し、ブレーキングしてコーナーをクリアしていくことがこんなに怖いことだとは…と、本当に思いました。

 でも怖いですが、腕と集中力と勇気を磨いて、また走ってみたいと思いました。

~その後~
 走行が終わった後、洗車男。さんから教えていただいたローメン(伊那名物)のお店「ラーメン大学」にエゴイストさんとコルトの赤トラさんの3台で行きました。
 ローメンは、10年ぶりぐらいに食べましたが、独特な麺の食感とソースや酢、ニンニクなどの机に出ている調味料を使って「自分で好みの味に仕上げてください」というスタンスがスローな感じで癒され、雨で冷えた体があたたまりました。
 サーキットの緊張の後にほっとする味が癖になりそうで、サーキットに来たらまた食べたいなぁと思いました。


 MR2を手に入れた当時はフルノーマルで、維持させてもらえるだけでありがたいと言っていたのに、こんなにいじってサーキットまで…。
 そして、みんカラで多くの方にお世話になり…、1年前の自分とは想像もつかない充実した日々をくれるMR2と妻に改めて感謝したいと思いました。
Posted at 2013/07/24 21:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

思い切ってやってみました ~ユーロテールとLED化~


 ADVAN RGの白ホイールでフロントやサイドウインカーもLEDの白にしてあるので、黒いボディに白のコントラストで統一したいなあ…と以前から純正テールランプの大きなオレンジ色を見る度に気になっていた思いがつのり、ついにやってしまいました…。

 現在手に入る社外品のテールライトの選択肢は「ユーロテール」しかないのですが、ブラックメッキ(ブロンズ)のインナーが良さそうな感じで…、でもブラックメッキの装着例があまりなく不安はありましたが、思い切って購入しました。



 実物を見るとブラックメッキは上品でなかなか良い感じですが、表面のプラスチックカバーがあまりにもクリアで存在感がありすぎて、装着するとそこだけ全体の中で浮いてしまいそう…。
 なので、防水加工の他にバックランプの白と同じような色合いにして存在感を控えめにする表面加工もしてから装着しようと開き直りました!

 地味になるようにやった加工(家族が寝静まった夜と休日にごそごそと)は…、詳しくは整備手帳にまとめましたので良かったら見てください。



 加工せずに最初の透明のままの方が良いと思われる方もいると思いますが、自分としては手間がかかった分、主張しすぎない控えめなユーロテールになり自己満足…。

 そして、白にしようとユーロテールにしたのに、オレンジの電球を使用するとカバーが透明なので外から丸見えすぎて本末転倒なので…ここまできたらバルブは全てLED化しようと思い、孫市屋のLEDを左右2個ずつ購入しました。
・ウインカーのランプ…S25シングル-SMD24連-アンバー(左右2個)
・スモールとブレーキのランプ…S25ダブル-SMD24連-赤 (左右2個)
・ブレーキのランプ…S25シングル-SMD24連-赤(左右2個)



 ついでに、まだLEDに交換していなかった以下のランプ類のLEDも注文しました。
・ドアのカーテシランプ…T8×28-ハイパワーSMD2連-電球色(左右2個)

・リアナンバープレートのランプ…T10-超広角5LED-白(左右2個)

・トランク内照明のランプ…T10-拡散6LED-電球色

 ユーロテールの加工終了までに注文したLEDが届き、休日に全て一気に装着完了しました!

 ただ、ウインカーがLED化して電気抵抗が小さくなりすぎてしまったせいで、電球切れと誤判断して点滅速度が早くなってしまうハイフラ現象が出てしまったので、ハイフラ現象防止のために
・ハイフラ防止ウィンカーリレー3ピン LS35-T
を改めて注文して、本日到着したので純正部品と交換して装着しました。

 運転席下のカバーを外して純正のリレーを抜くのが、なかなか抜けなくて大変でしたが、装着は簡単で交換後は点滅速度も普通に戻り、一連の作業が全て完了しました!

 自分的には、現代風になったかな?と思っていたのですが、妻は「前の純正のときの方が良かった」と言っていて…う~ん、少し弱気になっています。(愛車紹介の写真も入れ替えましたので、良かったら見てください)



 でも…ここまで苦労したので、しばらくはこのままでいきたいと思います!
何年か後には、純正のテールランプ(LEDはそのまま使えるので)に戻っているかもしれませんが…(笑)
Posted at 2013/07/09 22:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

結婚記念日でした♪ ~あう~さんを見習って~


 本日、6月26日は結婚記念日でした。
2004年に結婚したので、これで9周年になります(ロウソクは10本ですが)。

あう~さんのブログで先日、結婚記念日にケーキの写真があり、いいなぁ…と思ったので、真似させていただき私も月曜日に予約して本日帰宅時にプレゼントしました。
妻も娘も喜んでくれました♪
教えていただいたあう~さん、ありがとうございました!

妻には、車いじりやオフ会に参加など、温かく見守ってくれている(あきらめているとも言いますが…)ので感謝しています。
また、来年の10周年に向けて…ですね!
Posted at 2013/06/26 20:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

ビーナスツーリング オフ 楽しかったです!



本日、しのちんさん主催の信州クルマ好きグループの「2013 ビーナスツーリングオフ」がありました。

先週は台風が来て雨の日が多く、天気が心配でしたが、まさに梅雨の中休み、晴れた中で白樺湖に集合することができました。

参加車は13台で、いろいろな車種の車が集まりました。
「走行」という言葉があるからか、走りにいじった車が多く、そのままサーキットに行けそうな雰囲気でした。
 みなさんのいじり方、現在足回りを進化・調整中の自分にとって、勉強になりました。

ビーナスラインは日曜ということもあり、普通の観光の車も多くて、思うようには走れませんでしたが、気持ちのよい景色の中、同じ趣向の仲間と一緒に走るのは、とても楽しかったです。

昼食後、目的地の美ヶ原高原美術館の駐車場で再集合し、全員無事到着。
皆さん、気さくで話しやすい方ばかりで、これで解散してしますのが名残惜しかったです。
また、次のオフ会にも参加したいと改めて思いました。
皆さん、お世話になりました。

※全員で撮った集合写真(一番上の写真)の修正前の元データを、参加者で希望の方に添付して送信いたしますので、送信希望者の方は、私に(しのちんさんは実家に急遽行っていて大変そうなので…)メールアドレスを入れてメッセージをお送りください。


 おまけ…その後、帰り道をブーンX4のしょーま。さん先頭で、スイスポのリョウ@迷走中さんと3台で、下っていきました。
 というより、一気に駆け下りたという表現が良いくらい、ほとんど競技車両の手の入ったの2台の車が速くて気を抜くと置いて行かれる…いんていく号が足回り改良バージョンになっていなかったら、ついて行けなかったと思います。

スリリングでしたが、でも足回りを改良した手応えを実感でき、とても興奮の時間でした。
お二人、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。










Posted at 2013/06/23 23:11:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

大吉オフ会 お世話になりました!


 本日、長野県のやまびこ公園(スカイラインミュージアムのある公園)にて、大吉オフ会がありました。
 当初の週間天気予報を覆し、きれいな青空で気持ちの良いお天気でした!

 やっぱりオフ会の朝は早起きで(笑)、朝洗車してワックスがけして娘のあっちんと一緒に出発しました。
 娘は、公園で遊べることや生まれて初めてのバーベキューが楽しみで(最近まで焼き肉を食べようとしなかったのですが、3日前今回の練習で試しに食べてみて焼き肉がおいしいことを娘は知りました!)、前日からわくてかしていました。
 私も初めての大吉オフ会なのでドキドキしながら、大吉の皆様方にお会いできることことを楽しみにしてこの何ヶ月を過ごしました。

 トイレ休憩しながら行ったので、開会宣言前の10時ちょっと前に着きました。
もう、ほとんどの車が来ていらしてそれぞれの皆さんの思いがこもった多種の車が並んでいました。勉強になりました!

 受付にはテントがあり、タチコマさんのコーヒーの良い香りがして、TOYさんの手作りの凝った名札とチョコレートまで…。細かいところまで手が込んでいてスムーズな運営など、スタッフの方々のすごさとオフ会が7年目という歴史を改めて感じました。企画・運営・準備など、私たちが楽しめるよう、ご配慮してくださり本当にありがとうございました。

 抽選会では、参加人数以上の豪華景品の数々で、そして…きたぞぉさんの司会、場慣れしていてとても名司会で楽しくワクワクしました!
インテグラに乗っていた頃に手に入れたホンダのバスタオルなどを寄付させていただきましたが、枝豆の無限プチプチ…気持ちいいです。やみつきで妻もはまっています。他にもスピーカーやライトなどいろいろいただき、ありがとうございました。
来年は何を持参しようかなあ…と、それもオフ会参加の楽しみになりました!

 記念撮影も、参加者皆さんとの一体感が嬉しいですね!
 そして…バーベキュー!!公園の頂上で貸し出し施設があるなんて知りませんでした。
同席させていただいたゆろパパDさん・やくたれさん・しろネコさんといろいろお話させていただいて、すいませんが…作っていただきました。
娘も外でのバーベキューをすごく楽しんでいていつもよりたくさん食べていたので家でもしていき、来年までにバーベキューの腕を磨いて(大げさ?)、私が作る側になれるようにします!
この度は、おいしい焼き肉・焼きそばをありがとうございました!!

 あと、食後に娘と遊んでいただいたバーバパパさん、アイスクリームまでありがとうございました。
 そして、シャボン玉セットを買っていただいたきたぞぉさん、ありがとうございました。帰りの車中で気付き…その場でお礼を言えず、大変失礼してしまいました。申し訳ありませんでした。
みなさんにあたたかくしていただいたおかげで、娘も思う存分楽しむことができました。深く感謝いたします。

 そして、ゆろパパDさんの息子さんのだいちゃんにもやさしく接してもらいました。
娘のあっちんは一人っ子で、近所に同じぐらいの子どももいないので、保育園以外であまり遊んでおらず、だいちゃんは同じ年長さんなのでおともだちになってもらえるといいなぁと思っていました。
 午前中、ゆろパパDさんとだいちゃんと一緒にオフ会会場のすぐ上のおもしろ自転車乗り場に行き、一緒に遊ばせてもらいました。
 いろいろな自転車があって、娘が大興奮してだいちゃんを困らせていましたが、やさしく接してくれて、だいちゃんありがとう!
 これからも、仲良くしてくださいね♪

 そして、子どもたちが自転車に乗っているときに、ゆろパパDさんにMR2の車高調について教えていただきました。
 半月前にゆろパパDさんにいんていく号を乗っていただいたときに、ブレーキやサスペンションなどの改良のご示唆をいただいたのと、実際にゆろパパD号の手の入ったMR2を運転したときの足回りのしなやかなフィーリングに驚いたので…、今回の機会に足回りを改良したいんていく号にゆろパパDさんに乗っていただき、いろいろ教えていただきたいなぁと思っていました。

 足回りを改良したいんていく号…実は昨日取り付け完了したばかり(大吉オフに間に合って良かったです!)なのですが、車高調「K-SPORTレーシング ストリートダンパー フルタップ車高調 減衰36段」・ブレーキパッド「エンドレスSSM」・ブレーキライン「スウェッジ ステンレスブレーキライン」・クラッチライン「キノクニ ステンレスクラッチライン」を行きつけの整備工場で組み替えていただきました。

 本当は…吸排気系も一気に!と思って、むき出しのエアクリ「M's パワークリーナー SW20 NA」や2本出しマフラー「フジツボ レガリスR SW20 NA」も用意したのですが(家の2階に出番を待って巨大な固まりが眠っています…)、整備工場のご主人から「アイドリングの不安定がやっと解消したばかりですぐ交換は良くないので、秋まで待ちましょう」という話をしていただいたので、吸排気系交換は今回は見送り…足回りの改良バージョンで行きました。

 その車高調…結構乗り心地が固くてポンポン突き上げる感じ(助手席に乗った妻も変えたことに気づいてしまったくらい…)で不安になり…ゆろパパDさんに相談していました。

 ゆろパパDさんお忙しい中、MR2のノーマルのバネとご自分の車高調のバネの固さを事前に調べて印刷してお持ちくださり、私の今回購入した車高調のバネと数値の上から分析してくれました。
 とてもわかりやすく、そして昼食後に実際に乗っていただいたときの手応えから、車高調の減衰力の調整の仕方もソフトではなく(素人の私はソフトにと勘違いしていました)、ピッチングを押さえるならハードめでというところも私に理解できるように詳しく説明していただき、深く感謝しております!!

 ゆろパパDさんに、車高調を入れたことでロールが押さえられていて前のときより走りやすくなったこと、車高調の乗り心地はこんな感じとのこと…を教えていただいたので、あまり聞かないメーカーでまずかったのかな…と不安だったので、安心しました。
 また、少しずつ減衰力調整をいじっていって、ちょうど良いところを見つけていきたいと思います。
 この度は、オフ会の貴重な時間をさいて、丁寧に教えてくださりありがとうございました。親娘ともども、今後ともよろしくお願いします。

 そうこうしている内にあっという間に帰らなければならない午後2時になってしまい、申し訳ありませんが、早退させていただきました。
 娘はあっという間に車の中で眠ってしまうくらい大興奮の楽しい一日で、妻にも楽しかったことを帰宅後すぐに熱く報告していました。
 私も、とても楽しくまた来年も是非、参加させていただきたい!と思いました。
スタッフの方々、参加された皆様、本日はお世話になりました。ありがとうございました。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/05/19 01:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆろパパD 奥様、お誕生日、おめでとうございます!ご家族でお祝い、素敵ですね♪」
何シテル?   03/04 21:50
「いんていく」と申します。 幼児期にスーパーカーブーム、少年期にガンプラブームという世代なので、リトラクタブルライトやエアーインテイクへのあこがれが洗脳と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いんていくさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:13:29

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 Ⅳ型NA MTに乗っています。 ベビーカーを乗せるためにクーペを一時期 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
 10万Kmを超えたエスハイのバッテリー不調と転勤で職場が近くになったため、ハイブリッド ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 カタログで見たMUGEN仕様に一目惚れをし、購入しました。 ユーティリティの高さと運転 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
 学生の頃あこがれたエクリプスが安く中古で出てきていたため、オデッセイと同時期に所有して ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation