• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dash.y.hのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

新潟漫遊記(怒涛の二日目夜編)

女性A「私30歳までに結婚するわ」

女性B「私、結婚するまで30歳にならないわ」




なんてツカミを導入部に書くと、読む人の興味を引く文章になるそうです。今日読んだ雑誌に書いてありました。早速パクリます\(^o^)/


柏崎市から上越市に8号線をひた走ります。
道中、海産物特売店が何店舗か集まったスペースがありました
ノボリには
「鯖バーガー」(柏崎の一押しグルメ)
「イカの姿焼き」
などなど、美味しそうな名前が

普段なら

朝から三杯のラーメン、しかも数分前に二郎系ラーメンを食べた私達には
「興味ないね」
「しばらく食べ物みたくない」
スルーです(柏崎の皆さんゴメン)

ナンダカンダと上越市での常宿
「門前の湯」さんにチェックインします。
一風呂浴びて仮眠タイム(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

んで
「居酒屋あごすけ」さんへ

「煮込み白」牛スジの煮込みです。鶏ガラスープ(だったはず)で牛スジ、大根、コンニャクを煮込んであります
他に竹炭の黒、トマトの赤、辛めの辛があります。どれも美味い\(^o^)/


「トロロめかぶ」と「シラスおろし」
言わずもがなのサッパリ系


「宮崎地鶏のタタキ」
本来は半生のタタキを出されていたのですが、「生肉は危険」(フーズフ○ーラスのせいですね)と言う理由から、炙りになりました。しかし、噛めば噛む程鶏の旨味が滲み出てきます。


「牛肉と江戸菜」
これは秘密のメニューです。
普段お品書きにはありません
とても柔らかい牛肉をシンプルに塩胡椒で味付けし、炒めた江戸菜と共に盛り付けられてます。

ここで店主の月岡さんがわざわざ遊びに来てくれました

月岡さんが「日本酒」がお好きだと聞いたので、富山の地酒を持参させて頂きました
向かって左が「勝駒」
右が「羽根屋濁り酒」
どちらも中々入手できない....らしい(連れ合い談)

しばらく食談義をさせていただきました\(^o^)/

ん〜で

改めて

ハッピーバースデーエボたこさん


&連れ合い

&俺*\(^o^)/*

連れ合いがこの前日

私が20日

エボたこさんはちょうど挟まれていたわけです。
(いや、決して「ついで」ではないです決してちがいます(;^_^A)

夜はこれから\(^o^)/


と、行きたかったのですが
二日間のロングドライブとお昼の暴食がタタリ早々にギブアップ( i _ i )


しかし、相変わらずの料理のクオリティと接客の姿勢
頭が下がります(≧∇≦)

次回「新潟漫遊記流石だせ麺屋あごすけ」に続く
Posted at 2013/08/21 01:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年08月20日 イイね!

新潟漫遊記(怒涛の二日目編)

朝からの曇り空
気温も30度を切ると過ごしやすいですねぇ\(^o^)/

さて、新潟漫遊も二日目に突入します

が、いつもの通り

景勝地や観光地、行楽スポット、デートスポット等一切このブログ....いや、ひいて言わせて貰えば、私のブログには出てきません。



そこんとこ夜露死苦( ̄Д ̄)ノ

二日目は6時に起床します。
かなり眠い(p_-)

眠いが6時に起床してでも行きたいお店がある。

それがこちら

「中華の加藤」さん
新潟市中央区にあります。
朝7時から昼の12時まで営業で、麺が無くなったら閉店です。カウンターが六人程と、二人掛けのテーブルが二つ。
狭い店内、朝7時半の時点で満員ですΣ(゚д゚lll)
手打ちの平打ち麺なんですが、とても食感が良い。
「ツルツル」でラーメンと言うより、ワンタンのような食感です。
スープはオーソドックスな鶏ガラ醤油で、ほんのりショウガの風味があるような。
そして、この店の凄い所は
「これだけ凄い仕事をしてるのにラーメン450円」
!(◎_◎;)
大盛りにしても100円増し
とてもカルチャーショックを受けました
「大して美味くも無いのに700円〜800円あたりまえに取ってるラーメン屋って....」(−_−;)



中華の加藤の近くに「人情横丁」なるものがあるそうなので散策することにしました。






やってません(;´Д`A

あはははっ♪(´ε` )

時間的に早かったのと、お盆の時期をズラして休みをとっているみたいです。
私には「観光地巡りをするな」と天からの声が聞こえた気がしました\(^o^)/

気を取り直して、二日目の二食目に予定していた
長岡市の「青桐」さんに向かうことにします。
8号線をひたすら南下していきます。新潟市から長岡市までは約50㌔の道のり。
すでに腰とケツが悲鳴をあげています´д` ;

なんとか長岡市に到着するもお目当ての青桐が見当たりません。
ナビを頼りにウロウロしますが、ほっそい道になかなか気付かず同じ所を「ぐーるぐるぐーるぐる」
やっと青桐さんに着きますが、すでにかなりの行列

しかも新潟はその日37℃超(;^_^A

いくらラーメン好きの私でも、並ぶ気になれませんね(−_−#)

青桐さんは諦めます( i _ i )

次の候補店
小千谷市は「勝龍」さんへ
到着したのはお昼時真っ只中

私「ぐわっ車一杯だ」

連れ合い「結構並んでるよ」(−_−;)

と、またも断念しに掛かりましたが、結構回転が早いので並ぶ事にします。
店内はかなり広く30人くらいは入れそう。
さほど待たされる事なく店内へ

私の頼んだ「太肉麺」


連れ合いの「味噌ラーメン」


勝龍さんも「自家製手打ち麺」で、とても特徴的な麺でした。
太縮れ麺で、食感が「フワッフワ」です。
こちらもラーメンと言う概念をいい意味で覆してくれました\(^o^)/

「太肉麺」の方は柔らかい豚角煮が乗っています。味は塩味らしいのですが、私も連れ合いも何度スープを飲んでも「何味なんだろう?」と首を傾げる程の味の複雑さ。(後に新潟ラーメンガイドでようやく謎か解けました)
鰹節かなにかの魚粉のような風味が後を引きます

「味噌ラーメン」の方も、やはり特徴的な味わい。私が今まで味わった味噌ラーメンとは全然違いました「味噌ミソしてない」というか
「コッテリ味噌」が好きな方には物足りないかもしれませんが、一食の価値は確実にあります。
常連さんは「挽肉味噌」をのせた「タンタン麺」を注文されていました。私達もそっちにすれば良かったと悔んでいる所存であります(。-_-。)

そして今夜の宿泊地上越市に向かいます
小千谷市から柏崎市に入った時、連れ合いが一言

「柏崎にも行きたいお店あるんだよねぇ」

私Σ(゚д゚lll)「えっ?」

ツ「二郎系のお店なんだけど」

私Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)「お前ホントに食えんの?」

ツ「多分....」

ならばと言うことで
柏崎市の「ドカメン」さんへ
店に入って、壁に貼り出されているメニュー写真を見た連れ合いの一言
「やっぱり無理かも(−_−#)」

私Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)「え〜っ!?」

私はまだ全然いけるのでコチラ「子豚」なるもの


テンパイの連れ合いはなるべく「アッサリしてそうな物」と言う事でコチラ「濃厚つけ麺」

全然アッサリしてません(爆)

二郎系「子豚」は太麺に濃厚醤油味、大きめチャーシューも柔らかく、キャベツ、モヤシも爆盛りじゃ無かったのでバランスが良かったです。
ただ、私の好みとしては「濃厚トンコツ系」のスープの方が二郎系には合うかなぁ

「濃厚つけ麺」の方は、コチラも濃厚醤油味ですが、つけ汁の底に味噌?のような塊が沈澱していて、かき混ぜると味のベクトルがガラッと変わってこれまた美味しかったです。

連れ合いが半分程つけ麺を食べて
「流石にもう入らない」
とギブアップ宣言したので、私が残りを引き受けます。
「まあ、でも、もう食べらんないって言ってた割には頑張ってたべたじゃん」
と言いながら私が箸で摘まんだ麺をつけ汁につけようとしますが、麺がつけ汁に入っていきません
よ〜く見るとつけ汁の中には大量の麺が(−_−#)

ツ「エヘヘッ♪(´ε` )」

なんとか完食しましたが、流石にキツかった(; ̄ェ ̄)


腹の苦しさと睡魔と闘いながら、改めて上越市に向かう車中での連れ合いの一言

「ラーメンも場合によっては死因の一つになり得るね」

教訓
腹八分にしときましょう


「怒涛の二日目夜編」に続くのでした
Posted at 2013/08/20 09:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年08月19日 イイね!

新潟漫遊記(其の一)

新潟お邪魔させて頂きました

二泊三日。

ラーメン六食、飲み二食(予定)

かなり強行軍です

9時に富山を出発し、下道、高速乗り継いで11時30分過ぎに最初の目的地新潟市中央区にある
「三条背脂系」の「福来亭」さん

まずは定番
「醤油ラーメン」

背脂がのってますが、アッサリとコクのあるスープです。特徴的な平打ち麺に良く合います

「モヤシそば」
言ったら悪いけど、期待してなかった

期待してなかったけどメチャメチャ美味かった。
醤油ラーメンとベースは一緒だとおもいますが、炒めた「餡掛けもやし」に入っている鶏肉と胡椒が良いアクセントになってます




そして初日の二食目のラーメン
「青島」
当初の予定では
連れ合い「アッサリしてるから、オヤツ感覚だよね」
私「俺はいけるけど、お前本当に食えんの?」
ツ「楽勝だってo(`ω´ )o」
なんて仰られてましたが.....
二口目で、「半分食べて」とギブアップ宣言(笑)
「長岡ショウガ系」の名店です。鶏ガラベースと思われるアッサリ醤油なのです。が、やはりスープとともに煮込まれたショウガが良いコクをだしてます。
後引く旨さです\(^o^)/
しかし、やはりと言うか、長岡の本店程の「強烈なショウガの風味」が無かったのが残念(。-_-。)

んでホテルのチェックインまでしばらく時間があるので

「観光しようか」

とウロウロしますが

やはり連休

「人、ヒト、ひと」(~_~;)

駐車場を探すだけで疲れました

私「ゴメン、眠い、もう無理」( i _ i )

流石に夜勤あけで睡眠二時間は老体には応えました。

なんだかんだと、ホテルのチェックインの時間も過ぎてましたので、初日のお宿にナントカ辿り着き、夜の為にも軽く寝ます。

死んだように(笑)

二時間程仮眠を摂り、身支度をして夜の新潟市に繰り出します。
私達の宿や目的のお店のある場所は、多分に新潟駅の表口では無いと思いますが、それでも富山よりははるかに活気がありますな。

メイド喫茶や
みんな大好きいかがわそうなお店も(笑)

初日の飲みは
「天晴れ精肉店」さん
お盆中だから流石に飲みのお店は暇かな〜?
なんて思っていましたが...
超満員!(◎_◎;)

しか〜し
事前に予約していたので、座席は確保されていました
「90分飲み放題」一本勝負です\(^o^)/

ホルモン4種盛り
豚と牛の「シロコロ」「まるちょう」
豚のホルモンは初めて食べましたが、豚のシロコロは牛より美味かった!(◎_◎;)

豚タン
厚切りで歯ごたえも良かった、私は気にならなかったけど、
連れ合い「豚さんの舌のザラザラが」(;´Д`A
ちょっとゲテ気味なのでした


豚の頬肉
コレが一番美味かった\(^o^)/
歯ごたえと噛みしめるたびに出てくる肉汁がたまらん

これで「豚ホルモン全品390円」


ビックリですΣ(゚д゚lll)

「さて、今夜はお開き」


とはなりません(;´Д`A

私はかなり腹も一杯、酔いもまわってます。眠いです。上の瞼と下の瞼が凄く仲良しになってます。

連れ合い「もう一軒行きたい店がある」
連れ合いは元々かなりの酒豪(−_−;)
しかも、たまにしか遠出させて上げれないので、引きヅラれるように次のお店

「イカの墨」さんへ

ちょっとフザケタ感のある名前ですが、落ち着いた雰囲気の「海鮮居酒屋」です

付き出しです
数種類の魚貝類や野菜の中から好きなものを選んで網焼きにしてくれます
私はホタテ、連れ合いはシイタケ


岩牡蠣\(^o^)/
めっちゃ美味い
一人一個105円。連れ合い食えないので私二つ頂きました。
海のミルクです。磯の香りプンプンです


鯛のお造り
プリプリ
旨味もたっぷりです

後何品か頼んでますが....
撮れてません(笑)

覚えてません(笑)


そして一日目の夜は更けて行く



怒涛の二日目編に続く

Posted at 2013/08/19 18:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年08月05日 イイね!

拉麺奇譚

拉麺奇譚その恐怖は先週土曜日に起こりました

私と連れ合いは昼食の為に、お気に入りのラーメン屋「たつや」(豚骨)へ

生ビール一杯と餃子一皿、ラーメン二つを注文しました

連れ合いがビールと餃子を楽しみ

私は「新記録」樹立の為にラーメンを食べます

「今日はちょっと調子悪いな。新記録は無理そうだ」
等と思いながら食べ進めていきます

私「う~ん今日は調子悪いわ、替え玉2かな」

連れ合い(@ ̄□ ̄@;)!!「弱気な」

言われても食べられない物は無理して食うべきじゃない


しかしラーメンのクオリティは高い

美味い

一口、二口食べているうちに調子も上がってきます

「替え玉」

「替え玉」

と替え玉3を食べ終えた時にあの「忘れることのできない恐怖」への引き金を、私は引いてしまったのです

何やら丼が寂しくなりトッピングしたくなってきました
メニューに目をやります

チャーシュー

もやし

ネギ

キクラゲ




私のチョイスはキクラゲでした

「替え玉とキクラゲ追加」


出てきたキクラゲは
直径10センチ程の平皿にモリモリにもられた
「キクラゲ」

私(@ ̄□ ̄@;)!!

連れ合い(~_~;)




ヤられた

そりゃそうだ


わざわざお店も「料金」取ってトッピングするんだから
「丼の中にバランス良くもられた」程度の量のワケが無いのである


ココから「キクラゲ地獄」の始まりです((T_T))

箸で一掴み丼の中に入れて麺を食べ、半分ほど麺がなくなったら、また一掴みキクラゲを入れて....

埒が空きません

キクラゲだけスープに着けて食べてみたのですが.....

やはり、元々味を求める食材ではなくスープに絡まない


「やはり麺と一緒に食べなきゃ」

替え玉しながら「キクラゲ」を減らすしかないのです


しかし、当初の
「今日はそんなに食えない」

「キクラゲの歯応えで満腹感」

「連れ合いはキクラゲがあまり好きではない」(頑張って食べてくれましたが....)


キクラゲ追加から「替え玉2」しましたが半分も減ってない((T_T))

お店の人に申し訳ないので残したくない



しかし

私も連れ合いも「限界ギリギリchop」です

私はこの果てしない
「不毛な戦い」に終止符を打つべく、最後の替え玉を注文し、残っていた「キクラゲ」を全て投入します



もう丼モリモリ



モリモリのキクラゲ



それを見た連れ合いの一言



「二郎系だね(笑)」


そう「キクラゲ」の二郎系


「キク二郎」である


麺を一掴みするたびに、キクラゲを絡ませて何とか間食しました(* ̄◇)=3


そしてお会計の時マスターに一言

「向こう一年、キクラゲ入れないでね」



しかし、恐怖はまだ終わらないのです


私達が会計しているときに入って来られたお客様のオーダーが


「ラーメンかた(麺硬め)、キクラゲトッピング」



どんだけ歯応え求めてんだよ(笑)


恐くて

そのラーメンを見る勇気は私達には有りませんでした((((;゜Д゜)))


Posted at 2013/08/05 19:29:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年08月04日 イイね!

これなぁ~んだ(笑)

これなぁ~んだ(笑)(笑)
Posted at 2013/08/04 20:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「よし買おう」
何シテル?   04/30 17:10
インプレッサ愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Memorial of Crime  犯罪の記念。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 19:06:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
現在の相棒 先代インプレッサとお別れ後、二度の大事故経験で日和ってオートマ車をおっかなび ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
参台目 グランドから乗り換え。初の新車、今でもこの車が来たときの事は鮮明に覚えています。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
弐台目 バラードから乗り換え。 HKSパワーフロー、不明エキマニ、不明フロントパイプ、五 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
壱台目。兄から高校卒業及び、就職の祝いに貰った車。兄が色々弄ってたけど当時の私には不明。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation