
私の

の散歩ルートには聴覚支援学校(旧聾唖学校)があります。
学校横には未舗装の市道(私道じゃないよ)があり、そこをトコトコ散歩するわけです。
この学校は製鉄所跡の敷地内の一角で、その市道は敷地内の真ん中を縦断するように走っていて、その製鉄所の跡地は広い野原と化し、まだ周囲は製鉄所の塀が残っていて人目に付きにくく、以前は夜になると格好の不法投棄場所でした。
市の委託を受けた業者の方が数日かけて不法投棄ゴミを片付け、不法投棄出来ないよう市道の両サイドにはフェンスを建て、未舗装の道も綺麗に整地されて行ったんですが......
確かに以前のような粗大ゴミの不法投棄はなくなりました。
しかし、週末になるとこの学校のグラウンドでは他所の地区の小学校のサッカーチームが練習を行っていて、ソイツらが癖が悪い。
ジュースの缶や紙パック、おにぎりや弁当の包んであったラップ、フランクフルトに刺してある棒、食べ残し、紙おむつまで(T^T)
子供達だけならいざ知らず、指導者や付き添いの親がいるのに「注意しない」
どころか
指導者や親まで捨てていく
どーなってんだー(`m´#)
自分の校下じゃないから良いのかね?
自分の家の近所じゃないから良いのかね?
自分達が普段使う道じゃ無いから良いのかね?
お前らバカか?
子供達より、親や指導者に腹立つよ
お前らみたいな大人に育てられる子供達が可哀想だよ(T^T)
生きていくのに大切なのは学校の勉強や、法律だけじゃねぇだろ?
道徳と言うか倫理が下地になって、知識や見聞が人を造っていくんじゃねぇの?
ゴミを発見した当初はまさかこの集団が犯人だとは思いもせんかったわ
この道は人目に着きにくいので、朝夕に仕事の時間調整してるオッチャンや、仮眠とってる長距離トラックがたまに停まっている
「いかにも」なキャラクターなのですが、この人達の停車後にはゴミがない
はぁ┐(-。-;)┌
どうなってんのかね?

はゴミのポイ捨てについて語るうちの

です

Posted at 2013/04/01 18:48:42 | |
トラックバック(0) |
どうなってんだ | 日記