2013年04月23日
最近
「ハイパミ」
とゆー文字が
「ハミ○イ」にみえて
(*´Д`)ハァハァ/lァ/ヽァしてしまうdashです
はみでてるのは
横なのか?(-""-;)
はたまた
下なのか?(ーー;)
とても重要な所ですが
そんなわけで
私が最近不思議に思う
「交差点事情その壱」です
最近(以前からか)青信号で左折しようとしている左折車に「被せるように強引に右折する右折車」(ちょっとわかりづらいですか?)
信号を見切って右折する輩や
充分な車間距離もないのに、左折車の鼻先に無理やり捩じ込む輩や
あろうことか、巻き込み確認や、横断歩道を渡る歩行者待ちの合間に曲がろうとする輩までいる始末(実際左折車の陰から二輪車や歩行者が出てきて接触しそうなケースも見かけます。)
いつからこんな右折の仕方がまかり通るようになったのですかね?
教習所ではこんな右折教えませんよね?
私は約20年前、左折する際、このような右折車に気をとられ、前車が交差点抜けて直ぐにあったコンビニに入ろうとしてるのに気付かず、カマを掘った事があります。(まあ私がチョロかったてぇのと、経験不足もあるんですがね)
この時、強引に右折してきた車は私に接触したわけではないので、そのまま走り去る
私の「前方不注意」が事故の唯一の原因なわけです
そしてもう一つ
「青~黄色に変わる」タイミングで私が交差点に直進で進入。そのとき、対向車線の右折レーンから交差点中央のマーク(あの菱形のヤツね)には対向車はいなかったのでそのまま通貨しようとしたのですが、「対向車線の直線レーンから右折レーンに飛び出して右折レーンの中間辺りから急激に右折」してきた車と衝突
これはお互い怪我が無かったのが不思議なくらいの事故でした
「右折しようか直進しようか迷っている時に、私(dash.k.j)と前車に車間距離があったので右折」したそうです
右折レーンの途中から
ほんの僅な車間距離めがけて
もう少し待てば右折信号出るのに
彼女は死にかけたのです
私はこのようなケースで交差点に進入する際は、必ず対向車線に右折しようとする車輌がいるときは停車します
このような交差点ではあくまで、直進、左折車が優先で、右折車に優先権があるのは右折信号が点灯してからだそうですね(事故処理にあたった警察官談)
最終的な過失割合は
2(私):8(彼女)でした
どちらの事故も右折車が交差点のルールを守っていれば事故が起きなかったのでは?と思います
私は事故にあった事に恨みをもってこんな事を書いている訳ではなく
ウィンカーをあげ
交差点の中央から
直進、左折車の通行を妨げることなく
右折する
とゆー基本的運転技術、ルールを守る事が交差点事故を減らしていくのではと思います
そんなに慌てて右折しても
相手に嫌な思いさせるだけで
そんなに
時間はかわりませんよ?
事故起こして
もっと時間かかるかもしれませんよ?

Posted at 2013/04/23 23:19:52 | |
トラックバック(0) |
最近の○○事情 | 日記