• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dash.y.hのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

最近の事

「アキオ〜、ハイオク2000円で20ℓな〜」

「何言ってんのマーチャン、今日からまた値上げだよ」

最近燃料補給の度にこのシーンが頭をよぎります


なんて夢の様な価格だ∑(゚Д゚)

ℓ=¥100なんて...

まあ、私が免許取得した時はレギュラーで¥80くらいだったような

ハイオクもやっぱり¥100くらいだったかなぁ?

今じゃ安くて¥160(私の地元調べ)

つい先週までは¥170前後だもんなぁ

でも、インプちゃんお腹空かせる訳にいかないからねσ(^_^;)

因みに冒頭のネタが解る人は私的に変態任命します。

「名古屋のお父さん」あたりは「ピーン‼︎」と来そうですが(笑)


んで

週末用ブツきますた\(^o^)/


佐○さんさぁ...せっかくの「ゼロスポーツ」のロゴ潰さなくてもいいんじゃない。(T ^ T)

何はともあれ

開梱



ゴメン照明暗いね

せっかくのこの箱の「煌びやかさ」伝わんないねσ(^_^;)

んで

「品番チェッ〜ク」

大丈夫

バッチリd(^_^o)

だと思う...(~_~;)

手慣れた方で「30分程度」と書かれていたので、「慣れていないぶきっちょな私」なら

「フロント1時間、リア1時間くらいの計2時間強」でイケないかな?と

甘いですか?ブレーキ交換舐めてますか?


いや、決してナメてないです

かなりの覚悟です

頑張ります( ー`дー´)キリッ


んで、後はマイブームと言うか

「車を運転する時はオーディオOFF」

今までは「ドラゴンアッシュ」でノリノリだったわけですが

最近は
回転が上がる音や下がる音

クラッチを踏み込んだ時の音

シフトチェンジの音

タービン?加給圧の音?なんかを

BGMに運転してます


意味?











特にない(笑)

気にすんな






Posted at 2013/10/04 20:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2013年10月03日 イイね!

ありがとう

今日一人のプロ野球選手が長いプロ野球生活にピリオドを打ち「バット」を置きます

広島カープ

前田智徳選手です



1989年ドラフト4位で広島に入団してから、24年間広島一筋でプレーしてきました







野球選手や評論家は彼を

「天才」

とか

「侍」

と評します

「天才」?

野球の?打撃の?

確かに人より抜きん出た物はあります

「侍」?

孤高の一匹狼みたいな雰囲気が?



私は彼は「努力を努力する事」の天才

であり

自分の理想を追い求める「ストイック」な姿勢が「孤高の一匹狼」と言うイメージを周囲に持たせたのだと思います

彼の経歴等はwikiなど見てもらえばわかるので


今日は私なりの「前田智徳」評をしていきます








とにかく若い頃から

「練習の虫」

ベテランになってからでも、キャンプや練習でいつまでもバットを振っている

「ベテランのお前がいつまでもやっていたら、若手が帰れないだろ」

とコーチにストップされるくらい



守備も上手い

幾度も「ゴールデングラブ」を受賞

二度の「アキレス腱断裂」と言う怪我がなければもっと守備でも魅せれたのに








打席でのルーティン

この後、左肩にバットを乗せて

「左手を高々と上げる」んですが

その姿がまたカッコイイ








栗山英樹氏(現日ハム監督)が評論家時代

「究極のシンプル」

と表現した綺麗なバッティングフォーム(栗山氏は独特の表現を多々用いるので何を言っているのかサッパリわからないのですが、これだけは的を得ていると思います)

打席で存在感を誇示するわけでもなく、また投手を威圧するわけでもない

ただ静かに自分の「狙い球」を待ちます

スナイパーのように


江藤選手と
”江藤智と共に猛特訓を受けていた頃にも、二人一緒に素振りをしていたところ、突如前田が練習早退を申し出たため理由を訊くと「江藤さんのスイングスピードの速さには、とてもかなわない。凄く悔しくて、気が抜けてしまいました」”
こんなエピソードもある(笑)
とにかく若い頃は

「自分の理想のスイングをして、理想の打球が打てない」と怒鳴ったり、奇声をあげる事もしばしば。



打撃投手が怖がって投げれないといった事も;^_^A



こうゆう姿が「評論家」や「指導者」やアンチな人に叩かれる材料に...






でも、あまり語られませんが「ファン」や「仲間」を大事にしています

やはりメディアとしては「孤独な侍」の方が扱いやすいのかな?


「お土産何?」って言ってんのかな?
今にしてはちょっと曰く付きの一枚(笑)




練習中はかなり笑顔です。若手ともふざけて遊んでます





オフのインタビューやテレビ出演では「以外と喋ります」



しかし、試合中や試合後は気持ちを集中させているためか、ほぼ「ノーコメント」


尊敬し、兄と慕う

「緒方孝市選手」

唯一、前田に意見できた選手
試合中に説教される事も度々。
前田は直立不動で話を聞いたそうです



2000本安打達成\(^o^)/
この時は本当に嬉しかった
二度の大怪我を経験し、彼の性格なら「自分の理想」を追い求める事が出来なくなった時点で
「バットを置くんじゃ?」
と心配したものです

ファンの記憶には勿論残るけど、球史にも名前を残せて本当に良かった


字は「達筆」とは言えない(笑)

私が前田智徳と言う男をますます好きになったシーン

”北別府学の200勝のかかった試合の1992年9月13日の対巨人24回戦(東京ドーム)、1-0と広島リードで迎えた5回裏二死無走者、川相昌弘の中前への当たりに飛び込んだが後逸、ランニング本塁打で同点となる。前田は8回表一死一塁の場面で決勝打となる勝ち越し2ランを放ち、ガッツポーズを見せた後涙を流しながらダイヤモンドを一周した。後日、決勝本塁打について「最悪でも、あれぐらいはやらなきゃ取り返しがつかないと思った」と振り返り、また本塁打後の涙について「自分に悔しくて涙が出た。ミスを取り返さなければいけなかった次の打席(6回表二死二塁)で中飛。それに腹が立って泣いたんです。最後に本塁打を打ったところでミスは消えない。あの日、自分は負けたんです」と語っている”
センターの守備中や、ベンチでもずっと泣いていたのがとても印象的でした

そして、そのミスをキチッと返す(本人は返せてないと言ってますが)辺りがカッコイイなぁ



男泣きの似合う男だ






これはショックだった


いつかこんな日が来る事は解っていました。プロ野球選手である以上「いつかは引退」するんです

しかし

認めたくなかった

しかも

こんな不完全燃焼のシーズンで...

ヤクルトの江村投手を恨んだりもしました

でも

一番認めたくない

前田選手本人が決断したんです

ファンの私が理解しなければ、前田選手も浮かばれません

最後の打席は

「ピッチャーゴロ」

だったそうです

そして

ライトの守備についたそうです。

「マツダスタジアム」が出来て初めての守備

ライトスタンドは大盛り上がりだったでしょう

スポーツの世界で、いや、現実世界でも「たら、れば」は言い出したらキリが有りません

しかも逆に彼を貶めるかも知れません

これ以上の事は語らずおこう




「前田選手お疲れ様でした。

あなたはいつまでも私の憧れです。

いつか指導者として、若鯉達を育てて下さい。

24年間ありがとう」












Posted at 2013/10/03 19:36:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年10月02日 イイね!

憤懣やるかたない...1002

” 去年、京都府亀岡市で起きた暴走事故の控訴審判決で、大阪高裁は、車を運転していた少年に対し、一審判決を取り消し、懲役5年以上9年以下の不定期刑を言い渡した。

 19歳の少年は去年4月、京都府亀岡市で、無免許で居眠り運転して児童らの列に突っ込み、3人を死亡させ、7人に重軽傷を負わせた罪に問われていた。検察は、遺族らが求めた危険運転致死傷罪を適用せず、一審では懲役5年以上8年以下の不定期刑が言い渡され、検察側と弁護側の双方が控訴した。

 30日の判決で大阪高裁は、「連日の暴走族仲間らとの遊び疲れから居眠りするなど、同種事案の中で犯情は最も悪質で、酌むべき事情をやや過大に評価している」として、一審を取り消し、5年以上9年以下の不定期刑を言い渡した。

 この事故を巡っては、少年の他に同乗者ら2人の有罪判決が確定している。”



2012年に起きた
「亀岡暴走事故」
高裁の判決がでましたね
痛ましい事故です。

事故?


事故じゃないよな


犯罪だよ


殺人致傷だよ



”「なぜ検察は危険運転致死傷罪で起訴しなかったのですか」と聞く。田中はこう説明する。「危険運転致死傷罪は適用範囲が狭いんですね。法務省関係者に聞いた事があるが、危険運転とは、たとえばアクセルもブレーキもわからない人間が車の運転をしたときに適用できるという答えでした。この裁判の被告は何度も無免許運転を繰り返し、それなりの運転技術はあると判断して、危険運転致死傷罪での起訴は見送ったようです」”



「危険運転とは〜」
アクセルもブレーキもわからない人間が運転していたときに適用

「被告は何度も無免許運転を繰り返し、それなりの運転技術が〜」

この事件後報道番組等で繰り返し言われてますが

この馬鹿げた法律どうにかなんねぇか?

「アクセルとブレーキの区別つかない人間」って
幼児とか?

痴呆の老人とか?

チョット言葉悪いけど「知恵の遅れた」人とかって事かな?

そもそもそんな人って「危険運転」じゃなくて

「運転する事が危険」だよね

免許取得に難ありだろうし、仮に老人なら「更新の際」にストップかかるかもしれないし

それにさ

そもそもこの事件を「道交法」で裁く事に無理があるんじゃない

「無免許運転を繰り返し」
確信犯だろ?

日常を平穏にくらし、夢や希望に満ち溢れた人生の入り口にたったばかりの。また、子供や旦那さんとの温かい家庭に暮らしていたなんの罪もない人達への

暴行であり


殺人だよ


「秋葉原」や「広島」とおなじ通り魔だよ

「福岡飲酒」の事件もだけど、何故「殺人致傷」に問えないんだろ?

「こんな事すれば、こんな事態になんだろ。なんでわかんねぇの?」って事じゃない

「47〜8時間のうち睡眠が5時間程度」って睡眠時間のせいじゃねぇよ

コイツや同乗していた奴や、車貸した奴もだけど

「人轢いてみたかった」んだよ

「人殺したかった」んだよ

じゃなきゃ、こんな事「普通の感覚で生きてる人間」には理解できないよ

んで
こういった事件の弁護をする「弁護士」の人って

「良心」が痛まないんかね?

「罪悪感」に苛まされないんだろうかね?

明らかに
「冤罪」ではないし

弁護の必要のある事件ではないと思うんだけど?

事件の正当性(防衛)や、情状酌量だとかを争点にしてるんならわかるけど

「量刑」を如何に軽くするか?

って可笑しいよね?

なんでもかんでも「弁護」していくって、いつか「矛盾」が生じるんじゃないでしょうかね?

亡くなった「小学生」や「お母さん」が仮に80歳まで生きたとして、その分「刑務所」にぶち込まなきゃ

「5年以上10年未満」って

全然釣り合いとれねぇよ

刑務所の受刑者に年間「一人当たり300万程度」の費用が掛かるらしいから

鳥取砂丘にでもフェンス張って、放し飼いにしとけばそんなに金かかんねぇだろうし

食事は「らっきょ」の種?苗?やって自給自足

あとは、受刑者同士が「野垂れ死」しようが「殺し合おう」が放って置けばいいんだよ

島流しにしちゃえよ




まぁ「量刑の落とし所」探り合う検察もおかしいんだろうけどさ


とにかく

被害に遭われた方や、遺族の方達に早く「普通に暮らす」日々が訪れますように



Posted at 2013/10/02 21:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうなってんだ | 日記
2013年10月01日 イイね!

神無月

早くも十月ですな

あと1ヶ月と少ししたら、こちらは「初雪」の話題になっていくんだろうなぁ

やだなぁ寒いの

車の運転も「楽しい」より「気をつけなきゃ」って気持ちの方が強くなるしなぁ

北陸に住んでる「宿命」なのでしょうが...

という訳で、雪はまだ気が早いですが寒くなる前に冬支度の準備の準備を今月からして行かなくては

差し迫って
ブレーキσ(^_^;)

パッドがもうヤバイ

雪や凍結路面での「精神的安全性向上」の為にも今週交換ですな

エンドレスか?



はたまた

DIXCELか?




と悩みましたが...



結論は



こちら\(^o^)/

ここら辺りだとコストは対して変わらないし、性能はどうなんだろ?評価やプレビュー見ても「人それぞれ」だし

ならばせっかくなら

「ゼロスポーツをチョイスしてみっか」
となりました\(^o^)/

今週末はコイツと格闘です(;^_^A


んでもう一つの懸念「ブレーキディスク」



こちらはもう少し大丈夫だとは思うんですが

やはり冬が怖い

今月中か来月初旬には変えたい(;^_^A

色んな方の「パーツレビュー」や「整備手帳」を眺めてますと

フロントとリアで「グレード」の違う物を装着されている方がいるんですが

バランスはどうなんでしょうか?

また

効果は?

パッドだったら
「フロントはスポーツで、リアはストリート」

だったり

ディスクだったら
「フロントはスリットで、リアはプレーン」
みたいな

街乗りしかしない私は「前後同一グレード」が安パイでしょうがねぇ

あとは
「念入り洗車とワックス」

来月になると「日曜に晴れ」って日がかなり限られそうだし、寒いし、冷たいし

って事で今月の日曜は、ほぼ車に触る日曜になりそうです(・ω・)ノ

インプちゃんはこんな感じかな


後は
ラーメン食いに行って

仕事して

ラーメン食いに行って

仕事して


みたいな(笑)




ここで一つ大問題が...

無性に







遊びに行きてぇ(泣)


どこでもいいから


現実逃避したい(-.-;)y-~~~


贅沢は言わない

サウナ付きの風呂がある宿泊施設で、そばに美味い「ラーメン屋」と「ホルモン屋」があればそれでいい



Posted at 2013/10/01 20:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年09月28日 イイね!

モチロン

ラーメン食ってましたよ

福井と静岡の「青春アミーゴス」のご指摘の通り







( ´ロ`)なにか?


今日のラーメンは、私がいつも好んで食べているラーメンを

「力強い」

と表現するなら

「優しい」

と表すのがピッタリ




「塩苅食堂」さん
ラーメン専門店ではありません

古き良き「町に一軒はある町内の人が集う」食堂です

メニューも色々



カツカレー頼んでいるお客さんもおられました

美味そーだった(@ ̄ρ ̄@)

私達のオーダー

チャーシューメン大盛り

昔ながらの「鶏ガラ」醤油スープですが、スープも醤油ダレも美味く合わさっていて「アッサリ」ですが「薄味」ではなく、キチンと味わいがありました。
そこにチャーシューから染み出た「旨味」が加わり...

チャーシュー自体も柔らかく噛むとほろほろとほぐれます


塩ラーメン

懐かしい味。昔好きだった「どさん子ラーメン」を思い出しました
こちらもアッサリしていますがスープの旨味と塩の風味がベストマッチ
コーンの甘みが塩味を引き立ててくれます



チャーシューおにぎり
チャーシューの切れ端を具にしてあるおにぎり...


と思いきや


ほぐしたチャーシューをご飯に混ぜておにぎりにしてあります

美味い\(^o^)/


最近こういった昔ながらのさっぱりラーメンの美味しい店を探していたので、とても良いお店に出会えました






Posted at 2013/09/29 04:27:21 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「よし買おう」
何シテル?   04/30 17:10
インプレッサ愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Memorial of Crime  犯罪の記念。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 19:06:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
現在の相棒 先代インプレッサとお別れ後、二度の大事故経験で日和ってオートマ車をおっかなび ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
参台目 グランドから乗り換え。初の新車、今でもこの車が来たときの事は鮮明に覚えています。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
弐台目 バラードから乗り換え。 HKSパワーフロー、不明エキマニ、不明フロントパイプ、五 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
壱台目。兄から高校卒業及び、就職の祝いに貰った車。兄が色々弄ってたけど当時の私には不明。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation