え〜、もう今日じゃありません。昨日ですf^_^;
夕方から連れ合いと久々に飲みに行きましたよ〜
富山駅周辺の
焼きとん「筑前屋」さん
「焼きとん」なる物を食べてみたくて...

店の雰囲気は、仕事帰りに「ちょっと一杯引っ掛けて帰るか」って感じです

ハラミのタタキ
ハラミの脂を味ポンと大根おろしがサッパリとさせてくれます

豆腐シーザーサラダ
豆腐が「ネットリ」と言うか濃厚で匂いのないチーズみたいな感じです

焼きとん
博多秘伝味噌ダレで頂きます。塩も醤油ダレもあります
塩焼きも頂いたんですが、焼きとんはやっぱり「味噌ダレ」でしょ

やっぱり「生」でしょ?
美味いね

銀杏塩焼き
久々に食いました。この苦みと塩のしょっぱさと甘み。シンプルで美味い

牛ホルモンニンニク醤油焼き
えー、どなたかこの組み合わせに異論がありますか?
無いでしょう?
あるはずが無い\(^o^)/
しか〜し、残念な事に私はここでギブアップ
料理は美味しいんですが、一品一品の出てくる時間が異常に遅いf^_^;
言っちゃあ悪いが「ガラガラ」と表現するのがピッタリの客の入りなのに
何品かオーダーも通っておらず...
(注文した事すら忘れられてる)
私は「テーブル上に料理が無い」状況が嫌いなのでいつも「頼み過ぎる」くらい注文しておくんですが、一度もテーブル上にオーダーした物がたまる事なく...
フロアの店員と厨房の店員の連携と言うか「コミュニケーションが悪い」
フロアには感じの良い店員さんがいるんです
「いらしゃいませ〜」
「新規オーダーいただきました〜」
なんて声も良く出るし
灰皿の交換や、箸を落とされたお客さんの箸の交換なんかの「お客さんへの気配り」も良く出来てる
私がシャツに着いた醤油をおしぼりで拭いていると、わざわざ新しいおしぼりまで持って来てくれた
2〜3度来られたお客さんなんでしょう
「毎度ありがとうございます。もしよろしければお名前教えていただけませんか?何度も来て頂いてるので」なんて気遣いも
しかし
厨房がぶちこわす(笑)
焼き場担当が店長らしい(名札にてんちょー)フロアの声が聞こえても
「し〜ん」
サイドメニュー担当のバイトの子とジャレあったり
時には、仕事もせず何か一点を見つめてる
賑やかにガヤガヤと楽しめそうな店の作りなのに、店員が、しかも店長がぶち壊し(笑)
帰り道連れ合いと
「あのフロアの子勿体無いね」なんて帰ってきました
もう一度行くかと言われると...(−_−;)
Posted at 2013/11/04 19:37:32 | |
トラックバック(0)