
休「みん」中も一応ボチボチと活動してました
まずは車的な事
「ガーニッシュのフレーム塗装」

マスキングして足つけ
こんな場合は「足つけ」しなくていいんかね?
わかんないので一応磨きます

「プラサフ」塗布後、「マットブラック」吹き付け一回目

マットブラック二回目

実際は「マットブラック三回」吹き付けて、マスキング剥がしました

ガーニッシュセット

合体インプちゃん

施工前

施工後
マットブラック「吹き付け過ぎ」たのか、プラサフの影響か?若干「艶」がありますね(;^_^A
パッと見た感じは何の変化も有りましぇん(笑)
もっと「無機質」な黒のイメージだったんですが...
まあ、自分的には「仕上がり」は満足です
ラーメン的な事
先週は「醬」です

ねんじぃうぇいめん(鶏肉の煮込み湯麺)
魚介と野菜、鶏肉を煮込んだ白湯スープに麺が入っています。「アッサリしていて熱々」
これからの季節に持ってこいd(^_^o)

担々麺
スープは胡麻だれでしっかり風味も効いててd(^_^o)
しか〜し
「麺は一般的にストレートの細麺で、鹹水は使わないので色は白い。」
と参考文献にあるように、普通の中華麺を使用している店は、私の中で「担々麺失格」です。こちらは...残念壁|ω;`))

肉炒飯
メチャメチャ美味い
私は炒飯は「シンプル」なスタイルが一番好きなんで、「あんかけ」や「スープ」の掛かった物や、こういった「具が乗った」炒飯はあまり食べないのですが、こいつぁウメぇや(; ̄O ̄)
甘辛いタレで味付けされた肉と、炒飯の塩気と、米の甘さが口の中で渾然一体となって、レンゲを持つ手が止まりません
しかし、残念ながら...
「ねんじぃうぇいめん」の方は、この前の週に食べた「チャンポン」と被った感じでインパクトが薄かったのと、我が家は「鶏鍋(水炊き)」を良くたべるので、連れ合い曰く「ウチで食べる〆のラーメンのが美味い」
いや美味い、美味いのよ。ただ、色んな物にダブりまくってた(笑)
普段、鍋を食べない人には是非食べて欲しい
「担々麺」は麺が残念なのと、もっと辛い方が私の好みでした。テーブルに「S&○ラー油」が置いて有るんですが、やはりこういった物の辛さは「調理の段階」で辛くしとかないと後付けの辛さじゃ物足りないような。
ラーメン的な事...今週編

連れ合いの「安定して美味いラーメンを」という要望のもと
いつもの「味楽」へ
写真もいつもの(笑)
でも美味い\(^o^)/
猫的な事

寝てばかり壱号

箱大好き弐号

箱大好き弐号2
犬的な事

初登場
ヨーキー(姉の)
娯楽的な事
毎週土曜日のお楽しみ

今の一週間の活力「インプちゃん+ラーメン+ひつじのショーン」
セリフは一切ないけど面白いなぁ\(^o^)/
肉体的な事
めっきり冷え込んできたので
左足首(捻挫(古傷))+左膝(古傷)+腰痛(慢性)+左肩(肩凝り&四十肩)+左手首(腱鞘炎)+頸椎ヘルニア=偏頭痛(~_~;)
「病は気から」と言うけど
「気は病から」ですな
精神的に滅入ってました(;^_^A
何とか持ち直しましたが...
余りにも左半身が痛いので
私「痛い、もう堪らん。こんな事なら左半身切り捨てたい」
連れ合い「切り捨てたらもっと痛いからヤメなさい」
私Σ(゚д゚lll)そりゃそうだ
「はい」
と言う事で「切り捨てる」事はやめました(笑)
仕事的な事(対人関係)
私の職場には余りにも「無責任」な人が多過ぎる
「仕事ができる」「出来ない」なんてスキルの部分はどうでも良いのよ
「次に作業する人の為に」
「取り引き相手の為に」
「お客さんの為に」
って「意識」がどうして持てないのか?
結局こういった人の尻拭いを私がどうしてしなければならない?
こういった「意識の欠如」が仕事のスキルを上げられない原因なんじゃない
「他人の為」が結局「自分の為」になるんじゃないかな?
あと
ヤッてもないのに「出来ない」って決めつけるな
ヤッてダメなら「違う方法」も考えれるだろ?
やってもないのに「理屈」ばっかこね回したって、なんの「結果」も生まれねぇだろ?
こんな奴らって
人から指示された事もマトモに出来ねぇのに文句ばっか言って、
「じゃあお前達で段取りして作業しなよ」
ってヤラセても、ろくに「予定」すら立てられねぇ
結局「他人からの指図」が無いと動く能力無いなら「それを自覚して黙って作業」してなよ
ちなみに私は指示する側じゃなく、される側ですが
文句は言いませんよ
そんなには(笑)
Posted at 2013/11/02 20:39:37 | |
トラックバック(0)