今朝は町内の「公園の草むしり」がある為、いつもの日曜日より若干の早起きをしまして「洗車&ワックス」をしましたよ
年内のワックス掛けはこれが最後の予定です
今日の「奉仕活動」
「公園の草むしり」は4月と10月に行うのですけど、公園利用者が殆どいないので草が伸び放題(;^_^A
そして
蚊に刺され放題(ーー;)
私は他人より蚊に刺され易いのか、こういった場合は特に「餌食」になります
しかし、今年の蚊はしつこいです
例年なら彼等はもう引退のはずですが...
「公園の草むしり」と「血を提供」した代償が「痒さ」なんて
何やら間尺の合わなさに釈然としませんが
気を取り直して
今日の「活動」
クラッチのレリーズシリンダーの清掃とグリスアップをしましょう
最近クラッチを踏むとエンジンルームから
「キュウ〜〜」「キュウ〜〜」と異音が...
インプちゃんはインタークーラーの下にレリーズシリンダーがあるので
インタークーラーを外して
ゴムブーツ外し〜の
怪しい所にスプレーグリスを吹き付けてみました
するとどうでしょう
あれほど「キュウ〜」と異音のしていたクラッチから音がしなくなったではありませんか
あんなに重たかったクラッチペダルの踏み込みも
こ〜んなに軽くなりました
(加藤○どり風)
「音がしなくなった」とは言えませんが、クラッチを踏む度(大袈裟ですが)に鳴っていた異音が大分ならなくなりました\(^o^)/
しかし、完全に音を鳴らなくするには
「クラッチを分解して調整」が必要みたいです(;^_^A
将来的に「クラッチ交換」なんて場合迄これで対処するしかないでしょう
それよりも心配事が
インタークーラーのパイプから油分の滲みがΣ(゚д゚lll)
経年劣化か、若干パイプが広がっているらしくそこから油分が滲んでいるみたいです
交換しないとな〜
今月中にブレーキディスクも変えておきたいし
こりゃ忙しいぞー
財布も軽くなるぞ〜(笑)
「マフラー交換」とか
「エアロミラーつけようかな〜」
なんて淡い思いは
遥か忘却の彼方へ追いやられました(涙)
今日の「予定外」

オークションで購入した「フロントグリル」なんですが
いずれグリル全体の塗装をするつもりなので、今日は購入時に付いていた「チェリーピンクのエンブレム」から、私のインプちゃんに付いていた「ブルーエンブレム」へ付け替えよう
エンブレム裏の「両面テープ剥がし」に取りかかりますたよ
までは良かったんですが

これを使っても剥がれねぇ〜
スクレーパー使っても剥がれねぇ〜
最後はやはり「爪」でゴシゴシ
結局信じられるのは「己のみ」か
塗装も剥がれたので
サンドペーパーで水研ぎ

これが
こーなりました

軽〜く30分はロスした
しかも細かいサンドペーパーが切れてて、仕上げまで行けなかった(´・_・`)
明日は「仕上げの磨き」と「塗装」ですね
WRブルーマイカで塗装しようと思います

こちらは何色にしようか思案中...
オリジナル溢れる色にしたいなぁ
今日の「ファンタスティック」
一通り予定行動が終了したので、車を移動するため乗り込みます
シフトノブを握って、ふと「エクステンションつけて、気分転換するか」と思い作業にかかります
物の5分もかからない作業の筈が...
シフトノブ下方の3箇所の「イモネジ」で固定してるんで、まずコレを緩めようと
「六角レンチ」で緩めます
↓
「手が滑ります」
↓
六角レンチが綺麗な放物線を描いて
(三井寿が山王工業戦で見せたスリーポイントシュートのように)
↓

ここに入ります
(解りづらいですがサイドブレーキとコンソールの隙間)
「オ〜⁉︎ファンタスティック」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
↓
何とか取りだそうと試みます
↓

シフトノブに頭ぶつけます
↓
不貞腐れます(笑)
↓
六角レンチ行方不明です(−_−;)

シフトノブのイモネジ隠しの「パーツ」これが転がり落ちて椅子の下に潜り込みます
↓
拾います
↓
500円玉二枚と10円玉七枚、一円玉四枚見つけます
↓
喜びます\(^o^)/
今日の「独り言」
作業終了のち日曜恒例「昼風呂」へ
サウナルームで一緒になった年の頃は私と同じくらいか少し上くらいの人がポツリ
「聖闘士星矢ももう終わりか」
(O_O)...なっ何?
今日の「夕飯」
連れ合い帰って来たら焼いてもらうんでーす(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2013/10/13 18:33:59 | |
トラックバック(0)