• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dash.y.hのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!


皆さん「立ち読み」ってしますか?
書店やコンビニなどで雑誌なんかを立って読むことです(立たせて読む事じゃありません)
雑誌の発売日に定期的に読まれる方もおられるでしょうし、待ち合わせや時間潰しにって方もおられますよね

「良い悪い」は店の戦略なんかもあると思うんで(聞いた話では雑誌特に”ジャンプ”の立ち読みが出来ないとコンビニは売り上げ激減らしいです)言いかねますが、私はしないんですよね「買った雑誌か?」って確認の為にペラペラめくるくらいはありますが...

コンビニなんかで「雑誌ゾーン」の狭いスペースで老若男が”押し合いへし合い”しながら”こぞって立ち読み”してる様を見てると


「週刊誌なんて高くても¥300くらいでしょ?それだけの労力使ってでも読みたいんなら、買えばいいんじゃね?」
と思うdashです

違いました

行方不明の塩昆布(dash改)です

寒いです

秋はいずこ(ToT)/~~~

今日はちょっとした実験です

この写真の意味わかります?


「WRC+の最新号だ」とか下らんことではありません

皆さん見かけた事ありませんか

雑誌(多分漫画)を読みながら運転してる人

今日見かけたので私も試してみました

多分通常の目線はこんな感じでしょう

若干下気味ですかね


雑誌の下側を読もうとするとこうなります(大袈裟?)



注目記事(裸のお姉さんなんか出てたら)見る時はこれくらいでしょう(笑)

実験結果







危ない
視界がやはり狭いですよね(画像はカメラの仰角で実際の目線と少し変わるとおもいますが)
んで
雑誌に意識があるから尚更視点がそこに集中していくと思う

視界が狭いから、歩行者の飛び出しや、車の割り込みなどの不意の行動に反応が鈍くなるでしょうし、左手が塞がっているからステアリング操作もおぼつかないでしょう。まして、ステアリングに雑誌を乗せているから手に引っかかる

このまま運転する勇気が私は持てませんでした

そうまでして漫画読まなきゃなんないかね?

私はこう思うんですよ
「こんな事で事故起こしたら悔やんでも悔やみ切れない」と...

まあ、こんな行為する人って
「自分は事故なんか起こさないぜヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪」
って感覚でしょうか?

漫画なんてその瞬間読まなくても大して問題ないんじゃ?

仲間うちの話題について行けないとか?

どうしても「ワン○ース」の続きが気になるのかな?

漫画じゃなくて仕事上の書類かもしれませんが...

でも事故を起こす危険と引き換えにしなきゃなんないもんかね?

これって道交法としてはどうなんでしょう?




今日の「対決」
買い物先のスーパーでの一コマ

ジイちゃん(軽く70オーバー)
「ワシ、サイダーなけんにゃアカンが」
三ツ矢サイダー500ccペットボトルを摑む

娘(義理の可能性もあり)
「ジイちゃん、こっちにしとかれ。こっちならデカ〜いと入って安いがいね」
スーパーのオリジナルブランドのサイダー2リットル

ジイ「サイダー言うたらこれやねけ」ムゥ…(`ε´#)


娘「な〜んどれも一緒やちゃ」(;^_^A

ジイ「シュワシュワが三ツ矢のが一番なが」ヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン


娘「どれも一緒やって」(。-_-。)

ってやりとりを目撃


ジイちゃん三ツ矢サイダー買って貰えたかな?













Posted at 2013/10/18 23:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

こんな事やあんな事

午前のお仕事終わって帰宅しました

「?」

連れ合いのフィットがまだ止まってます
「きゃつめ仕事行かねぇで何してんだ?」

まあ、とにかく
「ただいま〜」と玄関に入るなり


連れ合い
「ちょっとそこに正座しなさい」

私「?」
なんだろ?最近説教食らうことしてねぇぞ?
「ペットボトル」の蓋はキチンとしめてるし

「靴下」は表返して洗濯カゴに入れてるし

「トイレットペーパー」は無くなりそう...以下略

とにかく「難を逃れるべく」大人しく正座します

ツ「ジャーン」(`^´) ドヤッ!

私「?」

私「うぉぉーっ。”週間ベースボール前田智徳引退特集号記念ポスター付き”やんけぇ〜」
♪───O(≧∇≦)O────♪



ツ「((`・∀・´))ドヤヤヤャャャャ


近所の本屋さんでは
「この一冊含めて二冊しか入荷予定ない」らしい

...前田、人気ないんか?壁|ω;`))


とにかくまたもや「嬉しいサプライズ」でした

私「んで。君はどうして家にいるのかな?」

ツ「ング(ー ー;)

仕事も暇だったので休んだらしい。本人はそれも含めたサプライズだったらしいが(笑)

とにかく腹も減ったし、サプライズのお返しに昼飯に出掛けます


はい


ラーメンですよ

当たり前じゃん

今日は

近すぎて普段行かない店

喜八さんへ

ミニチャーシュー丼


「大喜」の流れを組む”富山ブラック”


麺リフト

私的には「スープ、チャーシュー、メンマ」はOK
連れ合い「チャーシュー」のみ及第点

二人とも共通の残念ポイントは
「麺が美味くない」

私の感想は
「富山ブラックにしては麺が細い、茹で加減として”伸び気味なのに食感がボソボソ”。総じて麺にパワーがない」

私達が食事してる時、一組のカップル来店
手には「富山ガイド」らしき雑誌と地図。
県外から来られて「富山ブラック」を味見に来られたようです

私達二人はどんなリアクションをしてくれるのか楽しみに待ちます

女性「わぁ富山ブラックぅ」

男性「真っ黒だけど醤油のいい匂いだね」


スープをレンゲで一口啜ります


男性「あぁっそんなにしょっぱくないよ。普通のラーメンに比べたら”少ししょっぱいかな”程度だね」

店主「そこのメニューの裏に食べ方書いて有るから参考にしてね」

女性「先ずは”良くかき混ぜて”って書いてあるよ。良くかき混ぜた?」

男性、丼の中を良くかき混ぜて、またもスープを一口啜ります
(O_O)「げふっげふっゲフンゲフン((((;゚Д゚)))))))」

女性( ゚д゚
自分も一口
「ゲフンゲフン」(O_O)

チャーシューを食べては
「ゲフンゲフン」

メンマを食べては
「ゲフンゲフン」

お二人さん、安心して下さいここのお店は私達「地元民」でもかなり”しょっぱい”と感じると思いますよ


ただ、麺に関しては
「スープが絡んで美味しい」と言っておられました




やはり「ブラック初心者」の方はライスと一緒に食べられた方が宜しいかと


んーで
今週の宿題です(私の中の)

ガーニッシュを「シルバー」にして、エンブレムを「ヴァーニングレッド」(下唇噛んで発音して下さい)にしました


「このフレームを何色にしようかな?」と
純正だと変に光沢があるせいか、ガーニッシュのシルバーがボヤけます。
”ツヤ消しブラック”で「バチっと陰影」をつけるか
”ボディ同色”か?

日曜までの宿題ですな



Posted at 2013/10/16 22:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

私の映画堂

「秋の長雨」

こんな鬱蒼とした日は大好きな映画でも見て寛いでいたいものです




仕事してますが(笑)

えー今回の「私の映画堂(道)」は洋画編になります

前回の映画堂で
「私が見た映画の約半分はヤクザ映画で、残り半分の半分は戦争映画」と言いましたが、その中でもお気に入りの一本

トム・べレンジャー主演

SNIPER(山猫は眠らない)です

ストーリーは
アメリカ政府は政情不安のパナマにおいて、政権を狙う「アルバレス将軍」と彼を資金援助する「麻薬王オチョア」の暗殺を企てます。その任務に白羽の矢を立てられたのが


トーマス・ベケット上級曹長(トム・べレンジャー)
彼は戦場や暗殺などで「ワンショット・ワンキル」の信念の元、たった一発の銃弾で数多くの命を屠ってきました。そして彼と任務を共にするパートナー(狙撃における観測手)もことごとく命を落とす事から米海兵隊の中でも「死神」のように扱われています。
今回の任務において彼のパートナーに指名されたのが

リチャード・ミラー(ビリー・ゼイン)
ミラーは射撃大会でゴールドメダルを獲得する腕前。だが実際に人を撃ったことはなく、まして本当の戦場に立った事すらありません。
幕僚長という肩書きを貰いこの任務のイニシアチブを執ろうとしますが...

実際の戦場やジャングルの動きに精通し、自分の信念のもとに行動をする「ベケット」、立身出世とプライドに凝り固まったミラー。
二人はすれ違いながらも最後の標的アルバレス将軍邸へ潜入します。が、ここでミラーは致命的とも言えるミスを犯し、ミラーを助ける為にベケットは捕縛されてしまいます。

ミラーの手元には彼の愛銃「PSGー1」とベケットが残した「一発のライフル弾」。
果たしてミラーはベケットを救出する事ができるのか?


トム・べレンジャー演じる「ベケット曹長」は実在する人物で、ベトナム戦争時に活躍した「カルロス・ハスコック」という人物。彼は迷彩帽に白い羽根をつけていたことから”ホワイトフェザー・ウォーリアー”と呼ばれ、北ベトナムから懸賞金が掛けられ恐れられた狙撃手(仕留めた人数は推定で300人と言われます)

私は「狙撃」や「狙撃手」と言う役どころが好きで

こういったシーンが大好きです


イヤミな約をやらせたら天才的な「ビリー・ゼイン」
「メンフィス・ベル」の爆撃手や「タイタニック」のローズ(こんな名前だっけ?)の婚約者ですね

戦争映画やアクション映画って括りますが、物語は派手なアクションはあまりなく(ストーリー後半で少しあるくらい)
静かに行動し息を潜め獲物が現れるのをジッと待ち、獲物がレティクルに重なった瞬間、「冷酷」さや「罪悪感」など思う事なくただ「任務」の為に弾き金を引く。
狙撃手の行動が上手に描かれていると思います。

狙撃手を題材にした映画と言えば
「スターリングラード」
「極大射程」
なんかもありますが、「ありがちな叙情的シーン」なんかが無い分、私的にこちらがオススメかな

戦争映画が好きな方は、また違った戦場の雰囲気を味わえる映画です。

一見の価値あり


では、またお会いしましょう



Posted at 2013/10/15 23:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年10月14日 イイね!

仕上げ

昨日の続きの作業です
細か目のサンドペーパーでひたすら磨きます

そして

コンパウンドで更に磨く

こうなりました


粗めのサンドペーパーで擦りすぎたのか、細かい傷が消えてません(;^_^A

今思えば「シンナーで落とす」方が良かったのかな?

磨いても磨いても消えない傷は、もう見なかった事にしよう(笑)

俺の心の傷のように(−_−;)

「よ〜く洗って乾燥させてから、脱脂しま〜す」...
と言ってますが

水洗いだけじゃコンパウンドが落ちきってなくて、塗装が馴染みませんでしたのよ(苦笑)

一度失敗の塗装を「シンナー」で洗い落として、脱脂して

再度塗装です
「WRブルーマイカ」




ニッサン「バーニングレッド」

バーニングに惹かれました

バーニングだぜ?

「エクストレイル」と「フェアレディZ」に使用されてるらしい\(^o^)/





施工前


施工後
「WRブルーマイカ」の方はパッと見た感じ、よく言えば「違和感ない」悪く言えば「えっ⁉︎純正と何か違うの?」(苦笑)


施工前「チェリーピンク」


施工後「バーニングレッド」
「バーニングレッド」はシヴイ。アヴァンギャルドな感じだね(*`艸´)ウシシシ

仮付け



どちらにしよう?




上の画像と下の画像「エンブレム」以外にも何か変わってます

正解者は「dash検定凖一級」です







Σ(゚д゚lll)スタンプじゃねぇよ









Posted at 2013/10/14 14:38:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2013年10月13日 イイね!

今日の...

今朝は町内の「公園の草むしり」がある為、いつもの日曜日より若干の早起きをしまして「洗車&ワックス」をしましたよ

年内のワックス掛けはこれが最後の予定です



今日の「奉仕活動」

「公園の草むしり」は4月と10月に行うのですけど、公園利用者が殆どいないので草が伸び放題(;^_^A

そして

蚊に刺され放題(ーー;)

私は他人より蚊に刺され易いのか、こういった場合は特に「餌食」になります

しかし、今年の蚊はしつこいです
例年なら彼等はもう引退のはずですが...


「公園の草むしり」と「血を提供」した代償が「痒さ」なんて

何やら間尺の合わなさに釈然としませんが


気を取り直して

今日の「活動」
クラッチのレリーズシリンダーの清掃とグリスアップをしましょう

最近クラッチを踏むとエンジンルームから
「キュウ〜〜」「キュウ〜〜」と異音が...

インプちゃんはインタークーラーの下にレリーズシリンダーがあるので

インタークーラーを外して

ゴムブーツ外し〜の

怪しい所にスプレーグリスを吹き付けてみました


するとどうでしょう
あれほど「キュウ〜」と異音のしていたクラッチから音がしなくなったではありませんか

あんなに重たかったクラッチペダルの踏み込みも

こ〜んなに軽くなりました
(加藤○どり風)

「音がしなくなった」とは言えませんが、クラッチを踏む度(大袈裟ですが)に鳴っていた異音が大分ならなくなりました\(^o^)/

しかし、完全に音を鳴らなくするには
「クラッチを分解して調整」が必要みたいです(;^_^A
将来的に「クラッチ交換」なんて場合迄これで対処するしかないでしょう

それよりも心配事が

インタークーラーのパイプから油分の滲みがΣ(゚д゚lll)

経年劣化か、若干パイプが広がっているらしくそこから油分が滲んでいるみたいです

交換しないとな〜

今月中にブレーキディスクも変えておきたいし

こりゃ忙しいぞー

財布も軽くなるぞ〜(笑)

「マフラー交換」とか

「エアロミラーつけようかな〜」

なんて淡い思いは


遥か忘却の彼方へ追いやられました(涙)



今日の「予定外」


オークションで購入した「フロントグリル」なんですが

いずれグリル全体の塗装をするつもりなので、今日は購入時に付いていた「チェリーピンクのエンブレム」から、私のインプちゃんに付いていた「ブルーエンブレム」へ付け替えよう

エンブレム裏の「両面テープ剥がし」に取りかかりますたよ


までは良かったんですが

これを使っても剥がれねぇ〜

スクレーパー使っても剥がれねぇ〜


最後はやはり「爪」でゴシゴシ

結局信じられるのは「己のみ」か

塗装も剥がれたので

サンドペーパーで水研ぎ


これが

こーなりました

軽〜く30分はロスした

しかも細かいサンドペーパーが切れてて、仕上げまで行けなかった(´・_・`)

明日は「仕上げの磨き」と「塗装」ですね

WRブルーマイカで塗装しようと思います


こちらは何色にしようか思案中...
オリジナル溢れる色にしたいなぁ


今日の「ファンタスティック」

一通り予定行動が終了したので、車を移動するため乗り込みます

シフトノブを握って、ふと「エクステンションつけて、気分転換するか」と思い作業にかかります

物の5分もかからない作業の筈が...

シフトノブ下方の3箇所の「イモネジ」で固定してるんで、まずコレを緩めようと

「六角レンチ」で緩めます

「手が滑ります」

六角レンチが綺麗な放物線を描いて
(三井寿が山王工業戦で見せたスリーポイントシュートのように)


ここに入ります
(解りづらいですがサイドブレーキとコンソールの隙間)
「オ〜⁉︎ファンタスティック」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

何とか取りだそうと試みます


シフトノブに頭ぶつけます

不貞腐れます(笑)

六角レンチ行方不明です(−_−;)




シフトノブのイモネジ隠しの「パーツ」これが転がり落ちて椅子の下に潜り込みます

拾います

500円玉二枚と10円玉七枚、一円玉四枚見つけます

喜びます\(^o^)/


今日の「独り言」
作業終了のち日曜恒例「昼風呂」へ

サウナルームで一緒になった年の頃は私と同じくらいか少し上くらいの人がポツリ





「聖闘士星矢ももう終わりか」





(O_O)...なっ何?

今日の「夕飯」




連れ合い帰って来たら焼いてもらうんでーす(((o(*゚▽゚*)o)))





















Posted at 2013/10/13 18:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「よし買おう」
何シテル?   04/30 17:10
インプレッサ愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Memorial of Crime  犯罪の記念。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 19:06:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
現在の相棒 先代インプレッサとお別れ後、二度の大事故経験で日和ってオートマ車をおっかなび ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
参台目 グランドから乗り換え。初の新車、今でもこの車が来たときの事は鮮明に覚えています。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
弐台目 バラードから乗り換え。 HKSパワーフロー、不明エキマニ、不明フロントパイプ、五 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
壱台目。兄から高校卒業及び、就職の祝いに貰った車。兄が色々弄ってたけど当時の私には不明。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation