
遅ればせながら、標記オフ会のレポを作成致します。
天気が良くて気温も高く、最高の遠足オフ会日和となりました。
この1日で撮影した写真は
570枚
を超えていました。
メイン機のカメラ【OM-D E-M10 MARKⅢ】に加え、退役していたミラーデジイチ同OLYMPUS【E-520】も出動。
加えてスマホも数枚撮りました。
それぞれ替えの電池は携帯しましたが、【OM-D】の電池は容量の問題かもちが悪く、例の美しい「ヘアピンカーブ」にて電池切れ&対向車停止中で撮影できませんでした。
土曜日オフ会開催は、行ったからには沢山走って来ても翌日身体を休められるのと、「写真整理&ブログUP」が翌日出来るメリットが有ります。
日曜日のオフ会でしたら、次の週末UPに成りそうですし。
話が逸れましたが、昨日の朝はam5:01に家を出ました。
「稲城大橋」で多摩川を渡り、【府中スマートIC】から【中央道】に乗りました。
am5:27 「八王子料金所」通過。【巻頭写真】

80~100km/hで密着しながら流れている状況でした。

「笹子トンネル」手前で千葉県から走行中の【keigtiさん】を発見してランデブーへ。

「双葉SA」で【いんさんさん】とも合流して、【諏訪IC】で下りてR152「杖突峠」を登って~

高遠へまっすぐ向かいました。

この区間は【V字谷】。

そして
「紅葉」がいつも私達を待っていてくれる【高遠城址公園】に入城~西からの【Konさん】と合流。

参加の4人で記念撮影!

各車のお尻も~撮影!皆カッコいいですね!!!

【上写真】はサイズを落しただけの写真。色が綺麗に出ていました。
ホントの紅葉の迫力を今年も感じました。

そして道の駅「南アルプスむら長谷」に移動。

ブルベリーや抹茶の「マフィン」や「アップルパイ」を中心に家へのお土産購入。 庭で「キノコクリームシチュウパン」を食べてお腹を少し満たしました。
15台前後のバイク集団が居たり、通過&寄る車の量が多いと感じました。

その後は定番の高原へのヒルクライムをしました。
展望塔からの眺めは~いつもながら素晴らしです。
風はここだけは少し冷たかった。

東は南アルプス。

西は御嶽山から乗鞍岳、鹿島槍ヶ岳、立山連峰の少し白い山々が~かなりクリアに見えていて感動でした。
360度パノラマの高原。来られた喜びを〜噛みしめました。
ここで【keigti号】に珍しいトラブルが発生し、帰途につかれる事になりました。「お気をつけて無事にお帰り下さい。」と思いながらのお別れでした。

この下りから3台の行動に成りました。

美しい景色の山道!青空バックで最高でした。

南アルプスの北沢峠へ向かう専用バス路線で、一般車が行ける限界の「戸台大橋」まで行って、その辺の景色を見たいと思いましたが、やはり工事で途中一般車通行止めでした~残念!!!

この後は~R152【分杭峠】を越えて【大鹿村】に入ります。

山道に慣れない女性の車と「パワースポット」観光のシャトルバスとのすれ違い困難で、 峠登りで渋滞が起きました。

車もバイクもこれまでと違って対向車が多かったです。

ブラインドコーナーなど特に注意が必要と~考えながら、大鹿村に入りました。
大変長く成りました!写真が多いもので~。
【昼間編】へ続きます~(^o^)
Posted at 2022/11/13 23:14:59 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記