• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin-sunのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
アルファロメオ147TI/2005年式/ブラック

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男/50歳/千葉県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場 機械式立体駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。
①毎週

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。
①自宅

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。
①自分で手洗い

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■フリーコメント
タイヤワックスは、あまり使用しておりません。ア○○○○ルで兼用です。タイヤコーティングぜひ、体験してみたいですね



※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/09 19:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月09日 イイね!

ラルグス車高調その後

取り付け完了から、二週間経ちました。調整が、とても楽しい!ダイアル一コマ回すだけで、体感出来る変化です。ハード側をトップ32段とし、今日現在で、前15段、後14段で、調整中。オヤジは、ソフトが優しいかな。それでも、コーナーは、気持ち良く、踏ん張ってくれて、楽しい!
今度、チューンチップ貼って見よ♪
Posted at 2013/11/09 18:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

スナップオン千葉ツールショー2013

スナップオン千葉ツールショー2013先週10/20(日)ですが、お世話になってる市原オートさんからの情報で、スナップオン千葉ツールショーにこっそり侵入してまいりました、台風の影響で、お昼までかなりの雨でしたが、会場に到着するとたくさんの人でビックリ!ほとんどが、車関係のお仕事の方々ですね。一人でこっそりでしたので、写真取るのも忘れて、興奮の会場に。。。
憧れのツールキャビネットがずらり!○百万のキャビネットには、売約済みの札が一杯!通常の価格よりかなり安いんだろうな~と。。。
私は、お目当てのドライバーをゲット!セットが欲しいが、可愛くプラスドライバー一本。でも初!感動です。後、グッズコーナーで、麻の袋とタオル一枚購入させていただきました。市原オートさんご担当の宮本さんにも会うことが出来、大した買い物もしないのに丁寧な対応していただきありがとうございました。来年も顔出したいな~。

Posted at 2013/10/27 23:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月27日 イイね!

サスペンション リフレッシュ!



走行距離も88,000kmを越え、サスペンションもさすがに限界をむかえました。ロールが酷すぎて乗ってられない状況に…
チューンチップで、かなり調整加え、引っ張ってきましたが、いよいよ限界。戦闘機の買い替えも考えましたが、「これが欲しい!」も、正直無く(夢見ればあるが)147にも愛着あるし、エンジン調子良いし、リフレッシュに決定!で、
後は、奥様頼み。ただそんな高価なものは、お願い出来ないので、なるべく安く良さげな物を。ダンパーのみの交換で、検討しておりましたが、「ラルグス」と言うブランドがありました。流行りの?フルタップ式車高調で、アルファロメオ147設定あり。金額は、驚きの67,725円!減衰力調整ゲージも購入しても、約70,000円。評判もいろいろありますが、これに決定!で、いつもの市原オートさん着で、オーダーし、昨日取り付け完了にて、引き取って参りました。32段階調整で、とりあえず前後16段で調整しました。車高は、ギリで、今までより10mmダウンが限界。アンダーカバーまで40mm。当たるな〜
最初のフィーリングは、悪く無い。フラット感、ハンドリングは合格!もう少し走ってから、リアをもう少し柔らかくするかな〜。初めての車高調で、格安!作りは悪くない。見た目もOK!



Posted at 2013/10/27 20:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月24日 イイね!

カモフラージュ

カモフラージュ昨日14:00頃、館山道で遭遇した、BMW Xシリーズと思われる、カモフラージュされた謎の車両。X5?
カモフラージュされた部分は少なく、バンパーからサイドのステップ部へまわり、フロントヘッドライトを覆う。どうして、こんなにシンプルなのか?フロント撮影は、不可でした。(ボンゴバンより撮影)
しかし、この模様はいつ見ても、目がおかしくなる。館山道は、結構テスト車両多いな。
Posted at 2013/10/24 21:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボンネットのストライプがかなり劣化してきています。思ってから3年くらい過ぎたかな?張り替えのステッカーは用意してあるのだが、なかなか出来なくて、ようやく今日剥がしを終えた。

さあ〜この猛暑が貼り時だー(^^;;」
何シテル?   08/15 12:52
車と車いじりの大好きなスーパーカー世代のおじさんです。今まで乗った車は、7台で、あの一世を風靡したファミリアXGに始まって、レーザーターボヨーロッパ、プレリュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:52:37
eddie's Fiestaさんのフォード フィエスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 15:20:41
KKMOON ペア樹脂車のフロントヘッドライト眉まぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 19:37:58

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
1.0Lターボ 流行りのダウンサイジングターボ!も、普通の時代になり、今年で9年目突入。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー 弄りOK? (スズキ ワゴンRスティングレー)
実は、今年3月に長年セカンドカーで世話になった、勝手に弄らないでよプレオを手放しました。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
価格破壊なんて、言葉が出始めでしたかね?輸入車の価格破壊で、導入された、ヨーロッパフォー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めての車。色はシルバーでした。 まるで、プラモデル状態で、ボーイズレーサーやってました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation