• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin-sunのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

GW 実績小細工4

GW 実績小細工4て、もういい加減にしろ!って感じですが…。まだまだ励みます。

ipod用FMトランスミッターを買い換えました。
モンデオ時代に使っていたのは、写真右下の「ブライトンネット製」のフレキシブルアームが付いたタイプ。位置決めがしやすく、ノイズも結構抑えられていて、重宝しておりました。車変わって、アルファに付けたところ、どうもアームの角度を上手く調整できない。シガーソケットが、倒立型が問題か?で、ネット徘徊していたら、同じメーカーで、格安品発見!なんと!980円ドリンクホルダーを埋めてしまう形だが…

値段には勝てない。

パッケージ無のアウトレット品だが

ちゃん動作するのか?大丈夫だろ~購入決定!

で、早速取り付けしたが、円形の大きさが大きすぎて、ホルダーに収まらない。無理に押し込むと、オーディオパネルに傷が付く…。失敗か

上手いやり方はないかと、みんカラを徘徊。
同じアルファオーナーさんで、ドリンクホルダーをスプレーのキャップを活用してツインドリンクホルダーを作られている方を発見!「これは、いける」アイデア・パクラセテイタダキマシタ~。
スプレー缶のキャップでは、ちょっと細かったので、CR-Cの太めのタイプを使用し、2段重ねで、上段は、トランスミッターの丸い部分が干渉しないよう、すこしずらして重ねた形で、接合しここにトランスミッターがすっぽり収まる。黄色のラインの部分は、ホルダーに入れてわかるカットです。

うまく収まった!
がっちり乗せることが出来、位置も操作のしやすい場所ですので、OK!音質もまあまあかな?ノイズは、ほとんど感じられないが、個人差があると思いますので、あくまでも私の感想。でも、GOODです。

本体は、カーボンシートで、化粧を施し操作パネルには、ツインドリンクホルダーと同じ赤いシートを貼り付け…?ポケモンのモンスターボールみたいになっちゃった(笑)

お!次のアイデアが浮かんだ~。
Posted at 2009/05/11 23:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

GW 実績小細工3

GW 実績小細工3まあ~自分でもこの短期間で、良くやったな!って感じです。
続いては、運転席側のドリンクホルダー

昔買って、ほとんど使わずにしまってあった「ハーバートリヒター社製」のドリンクホルダー、確か350円位で、安かったような…
標準装備のドリンクホルダーが、他で埋まってしまってるので、1か所どうしても欲しかった。

取付は、メーターパネル下部のヒューズボックスがしまってある所のパネルに挟み込むように設置。どうしても目線に入る位置には付けたくなかったので、ここに決定!

で、やらなきゃ良いのに、アルファのマークを印刷してステッカー作製。貼り付けております。

これで、通勤時の車内朝食が楽になります♪

PS:キーを差し込んだ状態で、使用中の場合は、キー操作がしずらい事が判明!ま~オーナーが理解してれば、問題ないことですが(笑)
Posted at 2009/05/10 21:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

GW 実績小細工2

GW 実績小細工2家族とのドライブには、必需品と思うドリンクホルダー。前日にオートバックスで、窒素ガス入れてもらい、その間に、店内を物色しておりました。特売コーナーにて、白いスクエアデザインの素敵なドリンクホルダー発見!値段も2個セットで、580円?だったか?かなり安い、とかく輸入車はドリンクホルダーの取り付けに悩まされるのは承知の上でしたが、デザインと価格で、購入してまいりました。

CARMATE製NZ242 ドリンクホルダー FREE ペア ホワイト
メーカー希望小売価格(税込): オープン価格

戻って、早速取り付けチャレンジと行きましたが、案の定すんなりいきませんでした。何せ、アルファの左右の丸型ルーバーは、くるくる回るのです。これでは、付けても乗っけたボトルがひっくりかえる!取付断念!

で、ドライブの次の日の雨の日、作業開始!
まず、回るルーバーのユニットを細いマイナスドライバーでこじって、取り外し裏側から回らないように、小さいビスを打ち込んじゃいました~。これでOK!注意点としては、外した時に、ダクトの接合部分にゴム製のアダプターのような物が、一緒に外れると思いますが、取り付ける時に一度外し、奥のダクトにはめ込み、ルーバーのユニットを戻せば、OKです。

次に、基本取付は、一個ですが、運転席側はいらないので、2個連結して、取り付けしました。助手席は、何かと2個あった方が便利?また、この方が、しっかり安定させられると思って。本体表面には、ダイソーで、見つけて在庫していた、皮革調カラーシートを貼り付け、車内のポイントといたしました。

製品自体のデザインがすっきりしていて、表面が平らで、カラーシート簡単に貼れたのが、成功のポイントかな?

大成功の逸品で、ございます。


Posted at 2009/05/10 13:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

GW 実績小細工1

GW 実績小細工1GW後半は、お天気も悪く、でも無性に何かやりたくて、車の内装品の装備やり直しと小細工を施しました。4日のドライブで、いろいろ気になった箇所があり修正です。
画像は、モンデオ時代からずっと使ってる、スナップオンの灰皿。

カッティングシートの緑があったので、貼り付けてイメージチェンジ!
それに、クワドリフォリオマークを入れ、スナップオンの文字は、もともと入ってたのをカッティングシートから透けて見える文字をカットして、見えるようにし、スナップオンとアルファロメオコラボのような感じを出しました。
極めつけは、「蛇」確か、ダイソーでおもちゃが売っていたなと記憶しておりましたので、早速行動。「あったあった!」

それを買ってきて、ペイントマーカーで、塗り塗りいたしました。王冠は、キーホルダーのチェーンを利用してます。材料費は、蛇だけで、105円!満足の逸品でございます。
Posted at 2009/05/09 17:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2009年05月04日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム

サーキットの狼ミュージアムゴールデンウィーク昨日は、子供のMBC(バスケット)の付き合いで、4日は、アルファで、初のドライブの予定を組んでおりました。何処へ行こうか?いろいろ調べていたら、「サーキットの狼ミュージアム」オープン!発見!!「行くっきゃない」と家族を説得!家族は、ほとんど興味の無い、車ネタの付き合い。「え~」の反対ばかりですので、銚子に美味しい物を食べに行くという日程のもと、本日行って参りました。

場所は、茨城県神栖市 東関道・潮来インターから、結構渋滞で、30分位?かかったかな~。通常なら20分かな?パンフには、約10分と書かれてますが、これはスーパーカーでの所要時間(笑)

スーパーカー世代の方には、懐かしくてたまらない世界!昨日オープンしたばかりですので、入口は、沢山の生花で、彩られ、ワクワクで入ってまいりました。最初に目に飛び込んで来たのは、写真のロータスヨーロッパスペシャル!まんま、サーキットの狼「風吹裕也」のマシン!その他、漫画に登場したスーパーカーが勢揃いで、感動モノでした。毎年開催されているSISでも、スーパーカーの展示があるので、見慣れた感もあるはずですが、展示の主旨が変わると、見方も変わるもんで…。いや~いい!

トヨタ2000GTの屋根の無いのを初めて見たような気がします。とっても美。

展示ホール奥には、スーパーカーコレクションのスーパーカー消しゴムやミニカー・プラモ・池沢氏のトロフィーの数々が展示されており、「これ持ってた!」「見たことある!」の連発で、あの頃買ったものは何処へ…。

また、ぶらっと立ち寄りたい空間です。

愛車紹介のフォトギャラリーに画像入れときます。
Posted at 2009/05/04 22:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ

プロフィール

「ボンネットのストライプがかなり劣化してきています。思ってから3年くらい過ぎたかな?張り替えのステッカーは用意してあるのだが、なかなか出来なくて、ようやく今日剥がしを終えた。

さあ〜この猛暑が貼り時だー(^^;;」
何シテル?   08/15 12:52
車と車いじりの大好きなスーパーカー世代のおじさんです。今まで乗った車は、7台で、あの一世を風靡したファミリアXGに始まって、レーザーターボヨーロッパ、プレリュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:52:37
eddie's Fiestaさんのフォード フィエスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 15:20:41
KKMOON ペア樹脂車のフロントヘッドライト眉まぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 19:37:58

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
1.0Lターボ 流行りのダウンサイジングターボ!も、普通の時代になり、今年で9年目突入。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー 弄りOK? (スズキ ワゴンRスティングレー)
実は、今年3月に長年セカンドカーで世話になった、勝手に弄らないでよプレオを手放しました。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
価格破壊なんて、言葉が出始めでしたかね?輸入車の価格破壊で、導入された、ヨーロッパフォー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めての車。色はシルバーでした。 まるで、プラモデル状態で、ボーイズレーサーやってました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation