おひさしぶりです
久しぶりにログイン
先日、YSP川崎中央にお邪魔して
フロントフォークOH見積もりと
新型R6を見てきました。
えっ、、なにこいつ
かっこよすぎ。。。w
個人的に新型って中々見慣れたりしないとかっこよく見えないんですけど
ビビビ!ときました(゜o゜)
そしてまさかの試乗できる!!!
1,000円支払うかSNSで発信するかでの
選択がありまして、もちろんSNS希望。
後日、フロントフォークOHのため再度YSPへ。
待ち時間は近所の中華たべたり、
時間潰しーノ
試乗しーノ\(^^)/
た、楽しすぎる。。
1,000ccのR1はパワーあまりすぎて
使い道がなく、アクアラインは気持ちいいけど笑
サーキット行ってみたら
またR1の魅力が溢れでるのだろうけれども、
いく予定はなく。
R6も十分なパワーですが
Bモードの抑えたモッサリ感は
高校のときの400クラスネイキッドを思い出させてくれる懐かしい感じがしました。
Aモードはアクセルに敏感なやつ♥
車体も軽すぎてクラッチ、パンッで
フロントほいほいですよ。
サイドカウルの張り出しもなく前から後ろまで直線的でかっくいい~🎵
シート高がちょー高い。
175センチで片足のみ。
またがってみれば
タンクの張り出しもあり窮屈なセパハン。
寝かせて曲げろと言わんばかり??笑
なによりこの直4サウンド。
鋭いレスポンスとレーシーな、心揺さぶるサウンド。
この音も懐かしさを感じさせてくれる要因かな?
ラムの吸気音わばかでかく、痺れます
レッドゾーンは1,8000rpmまで笑
でも16500で頭打ちかな?
AR、アクラ、ARROWの排気音が気にな~る。
乗りだし約170万。
今年はおそらく4色のラインナップ!
白か黒!
予約しちゃいそう!!!笑
そして数日前に
紅葉が残っている事を祈りながら
栃木のいろは坂へ。
片道約4時間
なんじゃこりゃ
なしです。
紅葉のコの字もありません。
石の前でパシャリ
湖の前でパシャリ
賞味30分?ww
でもいろは坂最高🎵
登りは2斜線で一方通行。
フロントの低速減衰強めたら
なお楽しい登りだったと思う、
帰りはまさかの雨
途中のSAでうどんと🍜たい焼き🐟
ここで寝て帰ろうかなと思ったけど
意を決して雨の中帰ることに、、
なんか駐輪場の照明がGOODだったんで
パシャリパシャリ
残り2時間雨に打たれながら帰宅(泣)
でも雨の中走るのも中々楽しいなと感じた
不思議なツーでした。
往復約8時間。
肩ばっちばち、もも周りばっちばち(泣)
フロントフォークOHして
明らかに動きがスムーズというか
路面に吸い付くように滑らかに動いてくれて
きもちいい🎵
やっぱりバイクってイイネ!
Posted at 2017/11/27 08:49:17 | |
トラックバック(0)