• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

デミオ

デミオ 社用車でデミオを買いました。

納車時の走行は何と6キロ。
さすが広島のマツダだと、変に感心しました。

まだ40キロも走ってないのですが、春頃買ったアクアと比較すると、同じコンパクトカーでも、その個性に歴然とした違いがあります。
自動車てあることを、是とするか否とするか。デミオはエンジンをかけた時のセルの音や排気音まで、自動車です。一方アクアはセルの音はなく一定の負荷がかかるまでモーターて走ります。いわば電化製品を連想させる新しい乗り物。
エンジン音の質やハンドルの操作感、またCVTの制御など、圧倒的にデミオが好みです。アクアはもはや自動車てあることを自ら否定しています。
マニアでなくても、運転して心地よいのはデミオのようで、他の社員もデミオがいいと言っていました。
わかりやすい燃費数値を追うあまり、アクアは売れはするけど、自らクルマ好きをなくして、結果低価格車しか売れない現実を作っている気がします。

昨日、広島出身のレーシングドライバー、桧井さんと話をしていて、雑誌の取材でマツダの開発者との話を聞かせてもらいました。現在のマツダの足回りに対する考え方は、ベンツのW124やルノーキャトルなど、相当幅広いクルマを研究しているようです。ボトルクラスのデミオでさえ、乗っていて安心感があり、ついウインカーレバーを左手で動かしそうになります。この勘違いはアクアでは決して起こりません。

新型のアクセラは、フォーカスやボルボV40とプラットホームなど共有していることもあり、相当ヨーロッパナイズされたクルマと思いますが、やはりフォードグループのなかで、多岐にわたり影響をうけたのだと想像します。

一説によると、フォードとの提携が薄れ、今後プラットホームの開発に苦しむのでは?と聞いたりします。
今マツダは業績絶好調のようですし、be a driver の路線を突き進み、クルマ好きをがっかりさせない日本車の星として、更なる進化を期待しています。

広島カープといいマツダといい、王道でなくても戦える実力。
広島の街がこんなきっかけから、元気になるといいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/07 22:39:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年11月8日 0:31
C3の前にMC前後、両方のデミオに母が乗ってました。(もっと言うと、初代から全部乗ってました)13C-Vからスカイアクティブに乗り換えです。
前期は全体的に軽い感じで軽快感が強調されてて、後期は安定感がまして、一クラス上の車のような運転感でした。
この車に乗っていたから、アクアの運転感は我慢できません。あれは燃費マシーンです。
デミオは値引きも強烈ですし、絶対にお買い得ですよ!!もっと売れてもおかしくないと思います。
コメントへの返答
2013年11月9日 9:45
おはようございます。
同じクルマでも、前期と後期で乗り味がそんなに違ったりするんですね。
デミオは意外とジムカーナでも早かったりします。

クルマらしいクルマ。

もっとcmすれば、まだまだ行けるクルマだと思います
2013年11月8日 0:33
こんばんは、車は体を表すさん。

初代デミオ(後期型?)が職場にある車だったりします(苦笑)。あっ、でも初代デミオ初期型がはじめて購入した新車だった私です(^-^)。

マツダは復活と衰退を繰り返しているように感じます。当時の住友銀行主導による統廃合、初代デミオの予想外(?)のヒット、その後停滞しSKYACTIV TECHNOLOGYの浸透という感じ。

新型アクセラ、日本車の中ではとてもいいなと感じるのですが実際に自身が持つとなると他を探してしまう... あまのじゃくなだけなのかもしれません(^^;。
コメントへの返答
2013年11月9日 10:02
おはようございます

たしかにマツダは経営的に浮き沈みがありますよね。
為替の影響も大きいと思います。

今のマツダ路線が売れるのは、とても良い嬉しく思っています。潜在的にクルマ好きがかなりいるということですから。

けど、わかる人にはわかる少数派に惹かれる傾向が強い僕も、いざ買うかとなると、二の足を踏むのが正直なところです
2013年11月10日 2:39
はじめまして、たーちゃんマサ空 と申します。

デミオSKYACTIVE と プジョー3008 の2台持で、通勤はデミオ、遠距離や私的な事は、プジョーでしています。

最初、デミオを先に購入して、目からウロコが本当に、おちました。
走りが、全く自然で、運転が楽しみになったのは驚きでした。
地元のメーカーなのに、放ったらかしでしたので、何故か罪悪感を感じました。

プジョーは、いつかワゴンに乗りたくて我慢してたのと、体を壊した後だったこともあり、思い切って2台目も買っちゃいましたが、断然正解でした。つかれません。

ちなみに、マツダ本社内の、風洞設備のメンテでも寄らさせてもらっております。

これからも、マツダとプジョーorシトロエンで身体が許す限り、嵌っていくと思います。

広島は、先祖が住んていたところです。

なにかはわかりませんが、縁深いと、思っております。

突然のコメント、失礼しました。

コメントへの返答
2013年11月10日 8:50
はじめまして。
自家用2台所有うらやましいです。

最近のマツダは、企業メッセージの打ち出し方が上手いですよね。

先代アクセラのフロントなど、プジョーの影響が大きいと思います。
プジョーのサスセッティングは独特の深みがあります。

どちらもいいクルマなので、いいですね

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation