• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

新型TT

新型TTいつまで経っても解約の仕方がわからず、かれこれとっくに1年以上勝手に送られてくる、ルボランの電子版の記事から。
アウディの新型TTが、ジュネーブショウで発表されたようです。

初代TTデビューが98年。今回のモデルは3代目ですが、イメージは一貫して踏襲されています。
フロントフェイスは、かなりシャープな印象です。
素直にカッコイイです。が、ゴルフ7と一緒で、新鮮味がないのて、中身は素晴らしいのでしょうが、乗らないとその魅力の訴求が弱い気もします。

エンジンは2.0TFSIのチューニング違い2タイプとディーゼルターボ。日本にディーゼルが入ってくるのかはわかりません。
すごいのは、インパネ。センターコンソールにモニターはなくスッキリデザイン。メーターパネルがメーターになったりナビになったりマルチモニターとして活用されています。確かにこの方が視点の移動も少なく、理にかなっているように思います。
確かベンツのSクラスのメーターも液晶でしたが、アウディのはオールインワン形式。

シングルフレームが多くのクルマのフロントグリルに大きな影響を与えたように、このメーターパネルも世界のクルマインテリアに大きな影響を与えるように思います。

トヨタが小型車で頑張ったセンターメーターは定着しませんでしたが、液晶メーターはこれから増えて行くのでしょう。

分かり易いので、一般の人に喜ばれる進歩だと思います。けと、針のメーターって魅力的ですよね。
Posted at 2014/05/03 19:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

アウトビアンキA112

アウトビアンキA112広島のフィアットアルファロメオなどの正規ディーラー、ワールドモータースの福山に、何とも刺さるクルマがありました。
アウトビアンキ、ワンオーナーのおじいさん倉庫保管車両です。

走行はなんと1100キロ。11000キロでもびっくりしますが、1100キロです。

これ、買い取って販売すると聞いたので、価格が分かったら教えて、ということにしてたのですが、担当者の勘違いで、車検整備に入っていたそう。ナンバーも無かったのに、今更取るのでしょうか?

しかし、世の中には奇跡の1台というクルマがあるものです。

ヴィンテージということで、クルマはもちろん時計やカメラの古いものが流行っていますが、古き良き時代のものをもってみたいという気持ちは、よくよく理解できます。

便利過ぎず、良すぎないからこそ、愛着が湧くってことやものってあります。

それにしても、このアウトビアンキ、本当に奇跡の1台です。
Posted at 2014/04/29 07:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

ジープ初体験

ジープ初体験シトロエンDS4を買ったディーラーが、3月末をもってシトロエンをやめて、4月19日からクライスラーの正規販売店となりました。
よって広島、福山、山口周南のシトロエンはクライスラーへ。

自分が新車を買った店なので、いろんな感情もありますが、そこは気持ちを入れ替えて乗ってみることに。
福山に行く別件があったので福山で、ジープラングラーに試乗しました。

店長顔見知りのため、ご自由にどうぞと快く乗らせていただきました。
が、さすが生粋のアメリカ車。でかいです。車重2トン越えています。
排気量は意外と常識的な3.6リッター。しかし踏んでも加速は鈍い部類。一方視界はパジェロやランクルより高く、妙な優越感があります。
ジムニーのような無骨感溢れるボディに、ラダーフレームまでついてお値段370万円だそう。純然たるアメリカ車に興味はありませんが、考えようによっては、超お買い得なクルマ。周りの人には、倍の価格に映るはず。

とはいえ、このカテゴリーは自分の専門外。

食わず嫌いで終わらず、自ら試乗する機会に恵まれて良かったです。
急に好きにはなりませんが、何となく大陸の価値観を垣間見ることが出来ました。
Posted at 2014/04/27 19:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

BMW i3

BMW  i3ルボラン電子版からの写真です。

バイエルンのエンジン屋が、遂に純然たる電気自動車を作りました。新時代の価値観でつくられるBMW iシリーズの第一弾。本流の優れたガソリンエンジンはもちろん、ディーゼル車やハイブリッドも導入し、遂に電気自動車もラインナップしたBMW。動力源にかけるその先進性とこだわりは、さすがと唸らされます。

しかもとりあえず揃えました的なものとは一線を画し、i3はプラットホームから新設なので、工場まで専用のものが用意されています。

サイズは全長4m、幅1.77m、高さ1.55mと、とても常識的なもの。デザインは何とも言葉にしづらい個性派ですが、カーボンを積極採用し、EVで1.2トンとすごく軽量。ちなみにリーフは1.4トンあり、キューブなどと同じ工場で作られているそう。

EVは、随分前にテスラのロードスターに乗ったことありますが、踏んだ瞬間から最大トルクが出て、ブレーキを踏むことなく、アクセルを緩めるだけで減速する回生システムに、新時代のテクノロジーを感じました。もちろんリーフにも乗ったことありますが、その静粛性や動力性能に特別感がありました。ワンペダルドライブ。止まる時しかブレーキがいらないのは、慣れるとむしろ合理的かもしれません。

やはりBMWが作ったとなると、真剣に欲しくなります。
デザインも変ですが、確信犯的崩し方。一度見たら深く記憶に残ります。

この特別感の表現の仕方は、さすがブランディングに長けていると思います。

お値段499万円。
日本の世帯の4割は集合住宅らしいですが、充電器など諸条件がゆるせば、所有してみたいクルマです。

その4割の集合住宅で、しかも片道100キロ以上を毎週走るワタクシには、価格以前に越えられないハードルがあります。

このクルマに乗る人は、ちょっとステキに見えるでしょうね。
オシャレなニューファミリーか初老夫婦が乗ってたら、似合うと思います。

Posted at 2014/04/25 22:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

フォードクーガでしまなみ街道

フォードクーガでしまなみ街道しまなみ街道をフォードクーガで走ってみました。

広島県民でありながら、しまなみを走るのは初めてのこと。
橋の雰囲気から島の連なりまで、魅力的です。
台湾の自転車会社GIANTの会長が、とても気に入っているらしいですが、クルマでドライブしても、自転車で走行してもホント気持ちの良さそうなところです。

クーガは向島から大三島まで渡り、大三島でタレントのダイスケさんを乗せて走りました。
島の間、高速を走りましたが、1.6リッターエコブーストはかなり気持ちのいいエンジンです。
パワーは182馬力。
1.6トンの四駆ボディを気持ちよく引っ張ってくれます。

PSAに搭載されてるBMW製エンジンは、低速でトルクがドンと出て、その後伸びはありませんが、クーガのエンジンは、まるでNAのように、回転に比例してトルクが出ています。
ちょい乗りの素人受けは狙えませんが、審美眼のあるクルマ好きには好まれるエンジンと思います。

フィエスタは1.0リッターで100馬力、エクスプローラは2.0リッターで240馬力と、フォードエコブーストエンジンは相当すごい技術です。

馬力だけでなく、そのトルク特性がなかなか通好み。

考えてみれば、クーガの1.6リッターで182馬力も、国産テンロクスポーツと言われたジャンルと比較してもかなりの高性能。さらりと実用車で高性能を載せてるのが、クールでカッコイイクルマです。

Posted at 2014/04/20 10:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation