• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

ポルシェ マカン

ポルシェ  マカンポルシェの新型車 マカンについて。
カイエンよりコンパクトな、ミドルサイズSUV。
カイエンはVWのトゥアレグベースですが、こちらはアウディQ5がベース。
雑誌ルボランの電子版の写真を使わせてもらいましたが、かなりカッコイイです。

正直カイエンやパナメーラーは???でしたが、これは魅力的。
面白いもので、BMWのX3や5なども、初期型はお世辞にもカッコイイとは言えないデザインですが、最近のはなかなかツボを押さえてきたように思います。ポルシェのカイエンやパナメーラーも最近のは随分カッコいいので、得意分野以外の新ジャンルのデザインもツボを押さえて来たのでしょう。マカンははじめからカッコイイです。

エンジンは2種類、3リッターと3.6リッター何れもターボ。340馬力と400馬力。660万円と920万円。
これは普通の人は3リッターのマカンSとやらで充分満足出来そうです。

それでも700万円コース。普通の勤め人にはとても手がでません。一方ポルシェはこれから市場開拓の余地のある有望なブランドと聞きます。きっとメルセデスがそうだったように、高級ブランドを活用しながら、リーズナブルな車種を投入することで、新たなユーザーにアプローチするのだと思います。
考えてみれば、ボクスターの金額でSUVも選べるなら、ドアか4枚ついて家族ユースOKなので、ちょっと事業で成功した人などに受けそうです。

デフレと言われる時代だからこそ、高級ブランドに価値がでるのもわかる気がします。
ポルシェはポルシェ。憧れのブランドです。
ちょっと変わった物が好きなので、マカンとても魅力的です。
Posted at 2014/04/17 19:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換義理の父のクルマのタイヤ交換をしました。
妻の実家は山口県の山奥。中国自動車道の鹿野インターの近くで冬場はスタッドレスタイヤが必需品。
昨年末ワタクシの親父が乗っていたインサイトを譲り、スタッドレスで納車していたので初めてのラジアルタイヤに。

久しぶりに車載ジャッキを取り出し、タイヤ交換を自分でやりました。
4本替えて40分ってところ。
インサイトはスペアタイヤがなくて、パンク修理剤が積んでありました。電動ボンベもありなかなかのハイテク。

ちょっと走ってナットの増しじめをして、空気圧を合わせて作業終了。

このあと自分のクルマと合わせて2台を同時洗車。なかなかいい運動になりました。

好きなことをして人に喜んでもらう。労働の原点ですが、もちろん無償です。

タイヤを交換して手洗い洗車をして、市場価格5000円くらいでしょうか?
梅雨を想定して、簡易ボディコートとフロントガラスの撥水加工もしました。

作業のクオリティには自信あるので、やり方次第ではいいバイトになりそうです。

とはいえ、知り合いからはお金取れないんですよね
Posted at 2014/04/12 18:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

リンカーンMKXお得情報

リンカーンMKXお得情報仕事で各ディーラーさんとお付き合いいただくのですが、いつも思うのが、いい中古車はやはり新車を販売するディーラーにこそ入って来るってこと。
以前あまりの程度の良さと価格の魅力で、本気で欲しいと思ったのがベンツのE500。
9年経ったクルマでしたが、走行7600キロ。ドクターの複数所有のシャッター付きガレージ保管。室内のフロアマットや皮シート、また窓枠のメッキモールなどから、あり得ない極上ぶりを醸し出していました。
しかも7600キロしか走ってないのにタイヤまで替えていました。あまりにキレイなので、第3者の査定士に頼んで見てもらった結果、5点のAAの評価だったので、知り合いにどう?ってディーラーさんが情報をくれて、結果知り合いの知り合いが買いました。

ワタクシの本業ではありませんが、懇意にしていただいているディーラーさんから、またその手の話が。
今回は自分の周りで買いそうな人が思い付かないので、試しにブログで紹介することの許可を得ました。

リンカーンMKX。2011年12月登録、2年4ヶ月経ったクルマです。
走行12000キロのガレージ保管車。現行モデルで人気の黒。タイヤもバリバリに溝がありました。
オーナーはリンカーンナビゲーターに買い替えたとのこと。
まだプライスは付いていませんが、すぐに買い手がつくなら385万円でいいとのことです。
ちなみに新車は630万円。

取り次ぎ自体全く初めてのことなのですが、もしご興味のある方がいればご連絡ください。
お店は正規ディーラーさんなので、まず安心していただいて大丈夫。

正規にプライスを付けたら、400万円は欲しいと言われていたので、お得情報ではあるはずです。
Posted at 2014/04/10 20:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

レーシングトランスミッション

レーシングトランスミッション岡山国際サーキットで行われた、スーパーGTの予選に行ってきました。
天気は雨予報でしたが持ちました。各チームレインタイヤを用意する中、ドライ路面でタイムアタック。
V8エンジンから4気筒2000ccターボにレギュレーション変更になったなか、1分19秒台が出ており、コースレコードの更新が幾つも出ていました。今年のGT500は相当ハイレベルです。

その高性能を支えているのが、ZF社の開発したカーボンクラッチ。軽量コンパクトで高トルク高温に耐える優れモノ。レクサスと日産が採用しており、その高性能ぶりをドイツ本国の方が説明されていました。いわゆるスポーツクラッチのメタルより、相当コンパクトで軽量だそう。ZF社はザックスも展開していますが、やはりドイツの技術は相当なもののようです。

ちなみにGT300はBMWが1.2位のタイムで、高性能をアピールしていました。

優れたマシンとドライバーはもちろん、タイヤやクラッチ、チームワークなどいろんな要素が複合的に絡まって、勝敗に繋がっています。

モータースポーツは、ただコースをぐるぐる回っているのではなく、技術の粋が詰まった文武両道ジャンルとして、もっと市民権を得られたらいいなと思います。
Posted at 2014/04/05 20:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

田舎バンザイ

田舎バンザイ連休は、妻の実家にお世話になりました。
広島から山口の周南に行って、山口名物SLを見に、山口駅に行ってきました。
子どもがきかんしゃトーマスにどハマりしており、本物の蒸気機関車を見せてあげようと片道50キロの山口市へ。
次の日は、妻の両親と一緒に下関市の水族館、海峡館へ。片道100キロの旅はインサイトで。自分の親父が乗ってたクルマをを譲ったのですが、久しぶりに運転して懐かしかったです。これまでフィットに乗っていて、洗車をしたことがない人だったのが、インサイトは結構キレイ。とても気に入って大事に乗られているようです。やはりハイブリッドって、自分が思うよりもブランドというか高級なもののよう。一種の免罪符であり印籠でもあるのでしょう。
ところがホンダのモーターアシストハイブリッドは、中国自動車道の長い登りでは、なんと電池切れになるのです。
大人四人と子どもが乗って高速の登りになると、モーターアシストがいるのですが、長い登りでは蓄電が足りずただの1300エンジンに。たかだか13馬力くらいのアシストですが、ああも簡単に電池切れになると常用アシストとは言えません。ホンダIMAが、なんちゃってハイブリッドと言われる所以。とはいえ、街中のスタート時など、短時間のアシストは機能するので、日産セレナのSハイブリッドなどよりは随分マシと言えますが。

ハイブリッド=融合。モーターがとりあえず付いていればハイブリッドなのです。社用車アクアによく乗りますが、これは低速時モーターだけで走行できる本格化。同じホンダでも新しいアコードのハイブリッドはライバルのカムリ以上に高性能なようです。

けど、山口の山間部などは、道路事情が良く信号も少ないので、ハイブリッドやアイドリングストップの恩恵をあまり受けない用途なのです。周南〜山口市50キロを週末昼間に下道で50分で行けてしまいます。神戸〜大阪だと高速使わないとどれだけかかるか。つまりハイブリッドやアイドリングストップは日本の都市部でこそ本領を発揮する技術といえます。事実1.6ターボのシトロエンは、山口で使うと下道オンリーで14キロを下回ることがありません。ちなみにカタログ値は11もありません。インサイトはカタログ値30で好条件の田舎道でも実質20キロ。実体とかけ離れた広告表現は、監督官庁が指導するか、メーカーが自主規制すべきだと思います。

日常的にクルマが必要な田舎は、若者のクルマ離れもどこ吹く風、オートバックスにも洗車場にも若者がいっぱい。まだまだクルマはイケています。そしてこの人達がちょっといいもの選びとしてコンパクト輸入車を選ぶようになってくると、日本特有の日本車天国は崩れ、異国のクルマが田舎に華を添えてくれるのだと思います。
Posted at 2014/03/23 10:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation