• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

展示会

展示会今日は、広島でシトロエンを販売しているワールドモータースの展示会を覗いてみました。

イオンモール広島府中で明日まで開催されています。
展示車は、アルファロメオジュリエッタ、シトロエンC3、フィアット500とパンダの四台。

何れのクルマも、まだまだ一般の人には知られておらず、ショッピングモールで初めて触れて、売れたりするそうです。
それにしてもイオンモールは、この手のイベント場所として圧倒的に強いです。
メルセデス、日産など、全国的にメーカー主導で持ち回り開催されていて、各地のイオンを回っていたりします。

先日、フォードのインポーターの方と離す機会があり、日本での輸入車マーケットは、VWとMBとBMWが3強、続いてアウディとボルボの2軍、その他の僅かなニッチを、アルファロメオやフィアット、プジョーやシトロエンなどで占めていると聞きました。
また、メーカーとしてのアンケートから、スバルのレガシィとスズキのスイフトオーナーは、フォード車オーナーになっている割合が高かったりするそうです。
国産車でも走りにこだわる人が多いのでしょう。

自動車が白物家電化して、トレンドに遅れず、安くて壊れないものが支持される市場では、乗り味や個性にこだわる人は、ニッチなクルマに行かざるを得ません。

腕時計も機能性では、一万円の電波時計が最高です。もっと言うと携帯があるので、腕時計なんていりません。
けど、自動巻時計ほど高かったりします。
カメラも一万円のデジカメでほとんど事足りてしまいます。
けど、一眼レフやミラーレスカメラは、やっぱり違います。

さて、自動車は一眼レフカメラや自動巻時計のように、趣味性の市場を維持し続けなければいけません。
ヨーロッパメーカーはこのことを深く理解しているように思います。
一方、日本車の多くは、そこそこの人たちにたくさん売ることばかり。

実はニッチな人たちは、高いお金を払ってくれて、ブランドを育ててくれる、実は貴重な人たちなのに。

ニッチなクルマ4台が並ぶ展示会、結構若い子たちが立ち止まって見ており、ちょっと嬉しくなりました。
Posted at 2013/09/07 19:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

プレミアムコンパクト

プレミアムコンパクトプレミアムコンパクトカーの最右翼、ミニです。
ミニのクーパーSの特装車、グリーンパーク。
ボディに緑のラインが走り、シート生地などが変えられて、316万円。

4m以下のボディサイズや1.6リッターのエンジンであることを考えると、ホントにプレミアムコンパクト。量より質を地で行くクルマです。

ミニのエンジンはBMW製で、基本はPSAグループのプジョーシトロエンにも供給されるものと同じです。
けれど、本家本元なので、いろいろ優れたところがあるように思います。

タイヤは何とハンコック製。
今や、ヨコハマやダンロップより大きな会社で、性能的にもいいのでしょうが、クーパーSを買う人は気になるかもしれません。

因みに、普通のミニのタイヤはコンチネンタル製でした。

今や日本タイヤがいいこともないのかもしれません。

そんな中、シトロエンのタイヤはミシュラン製。おフランスメーカーとして、自国愛を感じます。
DSの標準タイヤはミシュランのプライマシーHP。そう安いタイヤではありません。
一方同じフランス車でも、前車プジョーはピレリのP7。

フォードのクーガはハンコック製のタイヤでした。
LGやサムスンのように、技術的に遜色ないものになっているのだとは思います。

けど、クルマ好き走り好きとして、タイヤは拘ってしまいます。

シトロエンは昨今のコスト管理が厳しい部品選択のなか、意外と頑張っています。
こだわるポイントが偉いぞ、シトロエン。
Posted at 2013/09/06 20:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

スーパー耐久レース

スーパー耐久レース今日31日と明日1日にある、岡山国際サーキットのスーパー耐久レースに行きました。

岡山は今日、台風直撃の予報でしたが、台風は温帯低気圧に変わり、続く雨の予報にも関わらず、天気は持ちこたえました。

レースは6つのクラスに分けられて行なわれます。

速いクラスはメルセデスやBMW(Z4、アウディR8、ポルシェまたフェアレディやGTR、ランサー、インプレッサ、など。NAクラスは、86やS2000、インテグラやヴィッツなど。
注目はここに、アバルトやアルファ147が参戦していること。

アバルト、国産の精鋭たちに混じって、結構頑張っていました。
ドライバーには、広島出身の桧井さんも。

けど、S2000や86は速いです。
86がS2000と遜色ない速さなのには驚きました。
シビックのタイプRユーロもいい音で、駆け抜けていました。
そういえば、各車タイヤはヨコハマのワンメーク。
ヨコハマ頑張ってます。

もう一つは、今年から始まった86のワンメークレース。
岡山は初開催で、60台ものエントリーがあるようです。
関東から、九州、沖縄など、各地から参戦していました。

せっかくナンバー付きなのに、ブレーキパットが高温タイプのレース用なので、積載車で来るチームが多いみたいです。各地のトヨタ系ディーラーが看板掲げて参戦しているのは、何か高校野球のようでいいものです。

まだまだ、日本にもクルマ大好きな人は沢山います。

もっといろんなクルマが参戦できるように、メーカーがサポートして、クルマ文化を盛り上げてほしいと思いました。
Posted at 2013/08/31 18:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

CLA

CLAメルセデスの新型車、CLAを見て来ました。

人気車Aクラスの4ドアクーペです。
180なら、Aクラス283万円に対して335万円。
最初から、17インチのスポーティなホイールが付いてるので、実質の価格差は30〜35万円といったところでしょうか?

初めて実車をみましたが、写真より遥かにカッコいいです。
リアが下がり過ぎのイメージでしたが、そんなことはありません。
クーペなので、サイドウィンドウの窓枠がありません。
久しぶりに、サッシュレスを目の当たりにしました。

ハッチバックに抵抗がある人に受けると思います。

Cクラスは399万円から。
60万円プラスすれば、本格的なFRのメルセデスが買えます。
けど、素人目には、CLAの方が華があるとうつるのではないでしょうか?

何れにしろ、これは売れると思います。



Posted at 2013/08/27 20:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

維持費

維持費カーグラがコラムで、自動車税の値上げをテーマに取り上げていました。

政府は、来年14年の4月にまず消費を8%にアップ。その後、自動車取得税を廃止し消費の落ち込みを対策。その後、自動車税を上げていく法案を提出したというものです。

それでなくても、異常に高いとされる日本のクルマ税制。毎年発生する自動車税が上がるのは、クルマ離れに拍車をかけることになるでしょう。90年代に2500cc以下に、45,000円という2000ccの5000円アップという枠を作り、3ナンバーが普及しました。
一方1500cc以下のクルマはそれ以上のクルマに比べ5000円安いから、カローラクラスが強く支持されてきた背景もあります。
なので、5000円単位の増税は、クルマ販売に大きな影響を与えると思います。

フランスは、エンジン出力に対して課税するそうです。

一昨年、エコカー減税や補助金がブームになりましたが、買うときと、翌年の自動車税が安いだけの、ダマしのような施策でした。

毎年の自動車増税は、かなり大きな問題です。

排気量での単純な区分以外に、何か合理的な課税方法を探る時期に来ているように思います。
それが、燃費なのかパワーなのか、或いは車両価格なのか。
いろんな落とし所を考えてもらいたいものです。

今も昔もクルマは贅沢品。
だから、少々重税を課しても国民は払ってくれるだろう、というのは???です。
目先に惑わされて、大きなマーケットを無くしていると思います。

田舎では、クルマは生活必需品。
今でも傾向として感じますが、このままでは、クルマは都会のお金持ちと、田舎ものだけのものになってしまいます。
政府が自動車大国として、母語マーケットを大事にさせる働きをしないなら、、メーカーが海外に目を向けるのは無理もないと思います。

ヨーロッパでは、軽油もガソリンも同じ価格だそうです。
日本は、揮発油税という税が、軽油の方が低いに過ぎず、ディーゼルがもっと売れたら、税率を上げてくるのかもしれません。トラック業界の反発は必死でしょうが。

だから、昔に比べて、ガソリンと軽油の価格差がないのでしょうか?

とにかく、これ以上、自動車から、いろんなお金をむしり取るのはやめてほしいと思っています。

Posted at 2013/08/26 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation