• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は体を表すのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

ツインエア

ツインエア今日は、夏のドライブ明けということもあり、ディーラーにオイル交換に行きました。

盆休み明けなので、各整備などが立て込んでいて、オイル交換なのに2時間くらいかかりました。
なので、何か試乗でもさせていただこうと思い、新型パンダに乗りたかったのですが、先約があったので、500のツインエアにのりました。

ツインエアエンジンは最高です。
ただし500に載っていれば。
パワーは適度にあるし、2気筒の音も振動も、楽しい小型車というキャラを一層引き立てています。
確か800ccくらいの2気筒ターボで、80馬力くらい?だったと記憶。
必要十分なパワーで、街乗りで床まで踏んで使い切る楽しみがあります。

これと全く同じエンジンが、クライスラーイプシロンにも載っているのですが、載せるハコが違うと、うるさく下品な印象になってしまいます。
実際イプシロンでは、このエンジンとシングルクラッチのトランスミッションがマイナスに作用して、販売に結びつかないようです。

フィアットブランドはカジュアルイメージなので、このツインエアは最高にマッチしています。
500なら、この上ないマッチング。
ワーゲンのTSIといい、フィアットのツインエアといい、ヨーロッパの小型エンジンはホント素晴らしい提案をしてきます。

更にはディーゼル大国。この分野でもいいエンジンをたくさん開発しているのだと思います。

ハイオクガソリンは170円オーバー。オイル交換は¥11,000超えでした。

運転する楽しみや乗り味へのこだわりを捨てることは出来ませんが、なかなかゴージャスなオイル代。

先立つものがあれば、足グルマとして、ツインエアのマニュアルなら乗りたいなぁ。

ディーゼルのシトロエンも興味津々で、結局高い高いクルマエンゲル係数となってしまいます。
Posted at 2013/08/18 18:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

秋吉台

秋吉台お盆休みで、妻の実家山口県周南市に帰省してるので、山口県を代表するドライブコースの秋吉台に行って来ました。

ここカルストロードは景色が良く、カルスト地形の非日常も味わえるいいところです。
人が多かったので行きませんでしたが、鍾乳洞もあり、避暑にも最適。
名物はゴボウとのことで、ゴボウの定食は田舎メニューで美味しかったです。

久しぶりに中国自動車道にのり、高速コーナーを満喫してきました。

徳山から往復160キロくらい。エアコン掛けて渋滞にハマって燃費はリッター13くらい。
以前代車のマーチで山陰に行きましたが、それもリッター13くらいで、それならパワーに余裕があって音も静かで乗り心地がいいほうがいいよね、と妻との会話でなりました。

PSAグループとBMWが共同開発したとされる1.6リッターのエンジンは、まずまずの性能です。
このエンジンはチェーン駆動で、イタフラ特有の頻繁なタイベル交換の心配もありません。

日本のエコカーの類は、高速走るとまるでダメです。走りも燃費も。アイドリングストップで、バッテリーやセルモーターの寿命が縮まるなら、ホント本末転倒です。

異音対策でフロントサスペンションのアッパーマウントを交換したのですが、やっぱり乗り心地が改善されています。
ディーラー曰く部品の型番が変わっていたとのこと。
クルマって、こうしてわからないところが改良されていくので、公式にマイナーチェンジなどしてなくても、乗り味が変わったりします。

たかがアッパーマウントですが、それだけで、フランス車らしい乗り心地が強調されたりします。

この変化が気のせいなのか事実なのか確かめることもできました。

秋吉台、いいドライブコースです。

Posted at 2013/08/17 09:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月11日 イイね!

1シリーズ

1シリーズBMWの1シリーズ。DSと同じCセグメントのクルマですが、このカテゴリーで唯一のFR車です。

この展示車は116のMスポーツ。確か335万円です。
素の116なら300万円くらい。
前の型は116,118,120とそれぞれ大きな差異がありましたが、今回の型はいずれも1.6リッターのターボ。チューニングの違いだけなので、実は116で充分事足りてしまいます。

1.6ターボに8速AT、そしてこだわりのFR。
動力性能は十分ですし、FRならではの着座姿勢が特別なクルマであることをアピールしてきます。
翻ってFRなので、室内はあまり広くありません。

ミニバン嫌いで広すぎる室内は不要といいながら、CセグメントだとFFの居住性は必要なので、正直ちょっと狭いです。
それを承知の上で作ったFRハッチバック。失ったもの以上に運転感覚は素敵です。

前型の130を中古で探したりもしましたが、値段が高いし税金にも抵抗があり断念。
今の120も欲しいと思いましたが、ちょっと値段が高いのと、フロントマスクが好みではありません。

けどこのクルマ、改めて見るとかなり魅力的。このサイズと価格のFRって、なくなってその希少価値に気付くパターンのクルマです。

次世代BMWの電気自動車、i3が発表されました。
これまた、あのヴィッツみたいなスタイルでなんとFR。
アルミとカーボンを多用し、相当スポーティに走るようです。

タイヤは155/70/19ってサイズ。燃費と見た目をバランスさせた常識破りのサイズ。
ランフラットタイヤを実用化したのもBMWでした。

ブランドイメージがイケイケでちょっと気が引けますが、BMWはやっぱり先進的で最高の技術力もある、こだわりのメーカーと改めて感じます。

だけど、時々デザインで外してしまう、お茶目な一面も兼ねています。
Posted at 2013/08/11 08:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

再コーティング

再コーティング先日塗装に出してクルマが帰って来ました。
実はその帰りに、フロントウインドに何か違和感が有りました。
最初、エアコンの冷気による曇りかと思ってましたが、クリア塗装の付着が。

ホント屋根の一部の塗装なので、マスキングが甘かったのか、窓の一部に変な曇りがありました。

その旨を伝えると、きっちり磨いてくれました。

ボディの一部にも散っていたので、ぜーんぶキレイにしてくれました。

相当洗車マニアですが、その仕上がりには満足。

細かくは見てませんが、きっちり磨いてくれて、コーティングもしてくれたようです。

何のコーティングがは聞いてませんが、確かにキレイになっているので、大満足。

引き続き、大切に載って行きます
Posted at 2013/08/05 22:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

DSガイドブック

DSガイドブックディーラーにクルマを取りに行った時に、DSラインスペシャルブック をもらいました。
雑誌ルボランの特集ベースの冊子です。

DSのコンセプトは、エモーショナルラグジュアリー。合理的思想の左脳派Cラインに対して、感性重視の右脳派DSライン。ビビッとくるかどうかが、そのオーナーになるかどうかの必要条件なのでしょう。

ミニや500あるいはビートルの懐古的なアプローチと違い、独自路線で、プレミアムコンパクトを実現しているDS3。
SUVとクーペのクロスオーバーがDS4。グランツーリスモとステーションワゴンのクロスオーバーがDS5。いずれも新しい境地に挑戦しているクルマであり、既成概念から考えると、なかなか選ばれないクルマと思われます。

自分は、いずれのシリーズにもビビッと来ましたが、DS4のリアビューにやられました。考えてみると、BMWのX6を初めて見たときも二度見したほど、流麗なSUVは好きです。実用性やサイズ、また価格などから、ピッタリ来たのがDS4。初めて見に行って一週間ちょっとで買いました。

DSラインは、本国フランスでは、クルマ偏差値の高そうな人々に選ばれているそうです。
確かにその選択眼に自信がないと、選べないクルマかもしれません。

ワーゲンとアウディの関係に比べると、DSの付加価値はシンプル。スペシャルなデザインに15%くらいのフィーが払えるかどうか?メカニズムや動力性能は、ベースとなるCラインとほぼ一緒ですから。
自分は、あの外観デザインと鉄板の形成などを見て、数十万円のUPは妥当と判断しました。

プジョーまでは分かっても、シトロエンは名前さえしらない人が大半です。
そのプレミアムカーのDSライン。

親父は昔、サニーベースのプレミアム、プレセアに乗っていました。
キワモノ好きは遺伝かもしれません。

ファッションの聖地、パリで生まれたシトロエンが考える、最高にオシャレなクルマ。
自分はそれほどオシャレではありませんが、シトロエンの提案するラグジュアリーが、何故か理解出来ます。

頑張れ、DSライン!!
Posted at 2013/08/04 16:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダンロップ http://cvw.jp/b/1785709/42900862/
何シテル?   05/28 18:50
ものごころ付いた頃からのクルマ好きです。クルマについて何かを記したいと思いはじめたブログでしたが、起業したりでしばらく休憩しておりました。 アバルトという相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スカンジナビアのホープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:47:25

愛車一覧

シトロエン DS4 シトロエン DS4
2012年7月に、プジョー307ccから乗り換えました。ちょっと高めの車高の4ドアクーペ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオSiR 25歳くらいから27歳くらいまで乗りました。 1年落ち1万キロくらいの中 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5の後期型、D型のETune2。 当時流行ってたクルマで、いいのは分かりながら買う気 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社会人一年生の時、二台目のクルマとして3年落ちで1.3万キロの個体をかいました。 学生時 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation