今日やっと左側のスピーカーを交換しました♪
右だけ社外品だとしっくりこなかったけど、左右交換するとしっくりきますねd(^_^o)
それだけです!…ではブログとしてさみしいので素人の作業風景を(笑
まずはこの三角カバーを外しましょう
このカバーは結構固いです。
次はネジを2本
内張を外してみます
下の方に内張はがしを差し込む穴があるのですが
持っている内張はがしでは長さがなりなかったのでココ(三角カバー外した場所から時計回りに外します(左側は時計回り、右側は反時計回りがはずし易かったです)
緑のピン数カ所と、ドアハンドル周りと内張上部にも留め具?があります。
内張が外れたらコネクタを抜きます(右はコネクタが2カ所差さってます)
これでドアと内張が分かれました。
純正スピーカーのネジを外します。
純正スピーカーはドアに引っ付いているので内張はがしを差し込むと楽に外せます。
外れたらスピーカーのコネクタを抜きます。
純正スピーカーのネジが止まってた部品を両側のツメを押しながら外しましょう。これで純正スピーカーさよならです。
次に吸音シートを貼り付けました。インパクトビームが邪魔なのでシートを半分にカットです。
インパクトビームの上にも貼った方が効果はあるんでしょうけど…スピーカーとのクリアランス云々を測らないとなのでパス!笑
バッフルボードを説明書通りに取り付け。しっかり固定します。
ネットワークを取り付けるんですけど、左右でドアの形状が違うんでしょうね。左は平面な部分が少ない気が…
いよいよスピーカーを取り付け!なんだけど、説明書通り端子を上にするとスピーカー取り付けられません。ツィーターの向きも上向きにできません!
パイオニアのバカヤロー!!!
とりあえず、端子を上向きの斜め気味で取り付け。
ここでもしっかり固定して、遮音シートを貼り付けて、スピーカー取り付けは完了♪
で、内張を戻す前にひと加工。
パイオニアのネットの説明書によると、内張側スピーカートリムとスピーカーのネジが干渉するらしい…4〜5mm削りなさいということで。
どの部分にネジが当たるか調べるのが面倒なので、トリムをカットします!
線を入れて…
デザインナイフでカット!
柔らかいので簡単に切れますね♪
トリムを温めるとより楽にカットできそうです。
あとは外した手順と逆の手順で、スピーカーの遮音シートをトリム内側に巻き込まないように取り付けて完成♪
内張を戻した時に内側のピンがしっかりハマっているか確認を怠らないようにしましょう!
僕は右側がしっかりハマってなくて、数日そのままにしていたため、内側が若干浮き気味に(汗
経験者は語るです!気を付けましょう(笑
以上終わりです!
最後までご覧いただきありがとうございました
m(_ _)m
何かの役に立てば幸いです。
Posted at 2014/05/01 02:51:32 | |
トラックバック(0) | 日記